「練馬区にある精神科病院のおすすめを知りたい」
「自分に合った心療内科医院が練馬区に見つからない」
「メンタルクリニックの口コミを見ないと信用できない」
私たちはそんな悩みを解決します!
今やあちこちに乱立するメンタルクリニック。手あたり次第に受診していては、いつになっても自分に合うクリニックと出会うことはできません。今回の記事では、精神科の受診を考えている人に「練馬区でおすすめのメンタルクリニック5選」を紹介します。
【PR】
夜間・休日診療に対応!行きたいときに通える!
精神科・心療内科なら
おおかみこころのクリニック!
- 24時間365日いつでも予約可能!すぐに相談できるメンタルクリニック
- 「駅徒歩1分」×「夜22時まで」×「最短5分で予約」で、忙しくても通いやすい!
- 経験豊富な精神科の医師が多数在籍。心理検査・心理カウンセリングおよび診断書発行の相談にも対応!
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼

選ばれている4つの理由
- 土日の休日診療に対応。充実の診療体制で平日に忙しくても予約がとりやすい!
- 女性医師によるカウンセリングも可能。男性には話しづらい女性特有のお悩みにも親身に寄り添います!
- 「家庭のこと」「仕事のこと」「性格のこと」どんな些細なお悩みでも相談OK。大学病院や精神科勤務経験のある医師が丁寧にカウンセリングします。
- 休職するときに必要となる診断書発行のご要望に真摯に対応!自立支援医療機関のため治療にかかる自己負担額を減らせます!※1
※1 条件を満たす場合のみ
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼
練馬駅前メンタルクリニック

アクセス・住所・マップ
西武池袋線・西武有楽町線 練馬駅 徒歩1分
東京都練馬区練馬1‐2‐5 光運ビル4F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8:30~13:00 | ● | ● | ◎ | ● | ● | ▲ | ー |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
※休診日:日曜・祝日
クリニックの特徴

男性・女性の医師が複数名在籍
心の病気では、医師との相性が治療に大きく影響するといわれています。練馬駅前メンタルクリニックには男性・女性の医師が複数名在籍しているため、自分に合った医師が見つかるでしょう。
同じ医師にかかりたいときは、外来担当表がホームページに掲載されているため、チェックしてから受診するのがおすすめです。初診は予約制ですが、再診は予約制ではないため気軽に受診できるのも魅力です。
患者さんそれぞれにオーダーメイドの治療を提供
練馬駅前メンタルクリニックでは、患者さんの話をじっくり伺い、希望を考慮した最適な治療を提案しています。
眠れない、不安があるといった同じ症状でも、その背景はさまざまです。治療のゴールも一人ひとり異なるため、症状の軽減を短期的な目標にしつつも、中長期的には不安や症状とどうのように付き合っていくかを一緒に考えていきます。
練馬駅前メンタルクリニックは、来院された人が自分の問題に自分で対処でき、健やかな生活が送れるようにサポートするクリニックです。つらい気持ちや症状を軽減し、自分の力で生活を立て直したい人は、オーダーメイドの治療が受けられる練馬駅前メンタルクリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
精神保健福祉士・社会福祉士が常駐
練馬駅前メンタルクリニックには、精神保健福祉士・社会福祉士が常駐しており、生活上の相談や各種申請、就労などの相談に対応しています。
精神保健福祉士とは、心の病気の治療を受けている人や精神障がいのある人を対象として、社会復帰や日常生活について支援を行う職種です。その一方、社会福祉士は心身に障がいのある人だけでなく、家庭事情や低所得など環境上の理由によって日常生活に支障がある人への支援を行う職種です。どちらも生活に困っている人と地域の福祉サービスをつなぐ役割があり、暮らしの中の困りごとや申請手続きについてサポートしてくれます。
練馬駅前メンタルクリニックは治療と並行して、日常生活での困りごとや制度利用の相談ができます。暮らしの困りごとや福祉サービス利用の相談をしたい人は、ぜひ一度相談してみてください。
クリニックの評判

2年ほど前に環境の変化に身体が順応できずに心身に不調を来して受信しました。初めての心療内科で不安でしたが、担当してくださった先生はとても優しく親身に対応してくださいました。また、薬の処方に関しても身体への悪い影響などもしっかり説明してくれて安心して受診できました。おかげさまで現在は問題なく生活できるようになりました。本当にありがとうございました。
(Google Mapより引用)



妻の食欲不振、断眠、朝の抑鬱等が続いており、心療内科にかかる事を決意。 沿線の心療内科に片っ端から電話して予約で埋まっていたのですが、こちらでなんとか当日診てもらえるとのことで、藁にもすがる気持ちで受診しました。 電話での対応、受付の方の対応、最初にヒアリングした精神保健福祉士さん?の対応、また診ていただいた院長先生の対応も総じて丁寧で、悪い印象はありません。 院長先生は鉈のようにズバズバと話されるタイプ。 ぐいぐい来る感じなので好みが分かれるかもしれません。 精神科領域以外の病因の可能性もふくめて、原因として考えられる事のいくつかと、それにどう対処するべきか、何を行動するべきかの具体的な提案、投薬の必要性の有無、そういったことを無駄なく理路整然と話してくれるので、自分としてはとてもわかりやすく、また今後の方針が立てやすいので、聞いていて安心感がありました。
(Google Mapより抜粋)



私は妊娠中にこちらを受診させていただきました。妊娠中の投薬治療に不安があったのですが、産院への連絡や今の状況今後の予定薬による胎児へのリスクと母体へのメリットなど、いい点悪い点を総合的に見た上での治療方針を私や家族にだけでなく産院にもきちんと書面で説明してくれました。お陰で産院との連携もとれ、無事に出産し出産直後の子供へのケアもこちらの先生の指示もあり産院側が的確に行ってくださいました。他の病院では投薬治療をするなら子供はおろした方がいいと言われていたので、本当にここの院長先生には感謝しています。その後、経済的に苦しい面もそれとなく察してくださり、国の支援を受けられるようとても力を貸していただきました。現在も通院しています。これからもお世話になると思います。
(Google Mapより抜粋)
練馬区で精神科クリニックをお探しなら
中村橋メンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
西武池袋線 中村橋駅 徒歩1分
東京都練馬区中村北4-2-3 モリタサンパークビル202
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
15:00~19:00 | ▲ | ● | ● | ー | ● | ▲ | ー |
※休診日:木曜・日曜・祝日
予約制
クリニックの特徴


幅広い心の病気に対応
中村橋メンタルクリニックはうつ病や双極性障害、統合失調症などの代表的な疾患から、ストレスを原因とした身体的な異常を訴える人まで、幅広い心の不調に対応しているクリニックです。患者さんの希望を第一に、症状や全身状態、生活背景を考慮して最適な治療を提案しています。
学校や会社に行けない、外出するのが怖いなど気になる症状がある人は、相談してみてはいかがでしょうか。
通院に便利な駅近のクリニック
中村橋メンタルクリニックは、西武池袋線中村橋駅からわずか徒歩1分の心療内科・精神科クリニックです。
火曜日、水曜日、金曜日は19時まで診療しているため、学校帰りや仕事終わりに受診しやすい診療体制となっています。予約制のため、待ち時間が短いのも中村橋メンタルクリニックの魅力です。
クリニックの評判



よーーく話を聞いてもらえました 言葉にすると思っていた以上に心の整理がつきました
(Google Mapより引用)



一年程前、心療内科ということで神経痛等の症状があった為受診しました。 よく話を聞いて下さりアドバイスもいただき感謝しております。 また、処方箋も出していただきました。 アドバイスのお陰か、処方箋のお陰かはわかりませんが症状が無くなり重ねて感謝しております。
(Google Mapより引用)



男性の医師の方にお世話になっております。 たしかに積極的な提案はありませんが、それはパターナリズムにならないように気をつけているからだと思います。パターナリズムとは、強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、本人の意志は問わずに介入・干渉・支援することを指します。 患者の意思を尊重してくれ、わからないことを質問すれば丁寧に回答してくださるので、私は相性が良かったです。 受付やカウンセラーの方も親切でとても助かっています。適正な価格・保険診療で患者の金銭的負担が減るようにしてくれてありがたいです。
(Google Mapより引用)
練馬区で精神科クリニックをお探しなら
ぶどうの木クリニック


アクセス・住所・マップ
西武池袋線・西武有楽町線・都営大江戸線 練馬駅 北口 徒歩3分
東京都練馬区 練馬1-26-10 グランチノ1F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~12:30 | ー | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
15:30~18:30 | ー | ● | ▲ | ー | ● | ー | ー |
※休診日:月曜・木曜・日曜・祝祭日
予約制
クリニックの特徴


西洋医学と東洋医学を組み合わせた治療の提供
ぶどうの木クリニックでは、心の健康を支えるために薬物療法などの西洋医学と漢方薬などの東洋医学を組み合わせた治療を提供しています。精神療法では、患者さんの内面的な気づきを促し、苦痛を伴う過去の感情から解放するといった治療を行っています。
また、医師によるカウンセリングを受けることも可能です。薬物療法や精神療法、漢方などを組み合わせた自分に最適な治療を受けたい方は、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
メンタルヘルスのセルフケアができるようサポート
ぶどうの木クリニックでは、TFTやSATOメソッド(佐藤式気功)を用いてメンタルヘルスのセルフケアができるよう支援しています。
TFT(Thought Field Therapr)とはツボをタッピングすることで心理的問題を改善させていく新しい心理療法です。また、SATOメソッドとは目に見えない「気」を通して、心と体の健康を守るスピリチュアル・ヒーリングです。
ぶどうの木クリニックは患者さんの悩みに応じて、さまざまな心理療法で多角的なサポートを行っているクリニックです。家や職場で、自分で心を整える方法を知りたい人は、ぜひ受診してみてください。
クリニックの評判



以前お世話になっていましたが、忙しい時に診察に行けなかった時は、心配して電話してくださいました。素晴らしい先生です。 心療内科で、「原因となった出来事」の根治治療をしてくださる病院はなかなかないと思います。
(Google Mapより引用)



ちょっとスピリチュアルが入っているが、人柄は「善」な医師である。 以前一度予約をすっぽかした際、医師自身が心配して電話をくださったときには恐縮した。曰く「急に断薬すると良くないから」。あと一時期、患者さんが多すぎて新患を断っていた期間があった。これも良心的。 また、薬を飲み続けることの大切さを教えてくれたのもこの医師。
(Google Mapより引用)



院長は元々大学病院の漢方内科に週に一度診察に出てます。個人的に開業してる事も情報得たので、通院しております。先生は適格に客観的に物事を説明して下さいます。そして、お人柄は素のままで接して下さいます。お金儲けだけでやってる様なドクターとは違うと実感してます。 何年も通院して様々な事で、困ってるわたくしに沢山のアドバイスを頂き、話も聞いて下さる先生です。その辺りの適当な診察する先生とは違います。きちんと、患者と向き合って下さいます。ですので、合う、合わないはあるかと思いますが、個人的には安心して会話をしております。予約で一杯だと思いますが、試しにいかがでしょうか?
(Google Mapより引用)
練馬区で精神科クリニックをお探しなら
へいわだいメンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ有楽町線 平和台駅 徒歩1分
東京都練馬区平和台4-24-8 ラ・フォンテーヌ・デュ・ボナールⅠ1F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~13:30 | ● | ● | ▲ | ▲ | ● | ● | ー |
15:00~17:00 | ● | ● | ▲ | ▲ | ● | ー | ー |
17:00〜19:00 | ● | ● | ー | ー | ー | ー | ー |
※休診日:水曜・木曜・日曜・祝日
クリニックの特徴


患者さんの「治る」力を引き出すクリニック
へいわだいメンタルクリニックは、病気を「治す」のではなく、患者さん自身の「治る」力を引き出すサポートをするクリニックです。患者さんの症状や生活背景を十分に把握し、一緒に解決策を探していきます。
心の病気は、一度治っても再発する可能性が高いのが特徴です。再発を繰り返すと自信がなくなるとともに、周囲環境も悪化しやすく、悪循環に陥ってしまいます。そのため、へいわだいメンタルクリニックでは、再発を予防するためにも、患者さん自身が病気と向き合い、病気との付き合い方を習得できるよう支援しています。
心の病気も体の病気と同様に、早期発見・早期治療が大切です。最近調子が悪い、眠りにくいなと感じたら、へいわだいメンタルクリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
患者さんに合わせた薬を処方
へいわだいメンタルクリニックでは、一方的に薬を処方するのではなく薬の効果や副作用を十分に説明し、患者さんの意向を確認しながら薬を選んでいきます。
薬物療法は治療における大事な柱の一つです。しかし、依存性や副作用を心配して、薬を飲むことに抵抗がある人は多いです。
へいわだいメンタルクリニックでは、そういった不安を理解した上で、薬物療法を提案しています。薬について不安や気になることがあれば、医師に相談してみましょう。
クリニックの評判



先生にはきちんと話も聞いてもらえ、受付の方の対応もきちんとしてて明るくて薬局も近く、薬局の方も詳しく薬の説明をしてくださいました。しばらくお世話になります。
(Google Mapより引用)



2年ほど続いている重い心因性胸痛症で伺いました。3回目の診察でしたが、先生は穏やかで論理性もあり感情的にならなければ行き易い病院だと思います。薬の内容も訊けばちゃんと教えて貰えますし、メモを取っておけば診察内容も覚えてられるので安心です。(我慢して通っていたキンキン声の先生と受付も全員不親切な前病院に比べれば雲泥の差でした。早く変えれば良かったです。)
(Google Mapより抜粋)



パニック障害、不眠で約2年ほどお世話になっています。 先生は、きちんと落ち着いて話を聞いてくださいますし、お薬の説明もきちんとして頂いた上で、薬を希望するかの有無を確認してくれました。 お薬も、経過を見た上で変更してくれたおかげでパニックの症状も無くなりましたし、眠れており、職場復帰して1年半、順調に過ごせています。最初は週1の診察から、週2になり、今は月1でお世話になっています。お薬が最長28日分しか出せないので月に1回は来てもらうことになるという説明もしてくださいました。 私は人生初めての心療内科でしたが、とても相性の良い先生と出会えて感謝しています。 『順調ですね』『とても上手に生活されていますよ』と必ず褒めてもらえるのが嬉しいです。 質問に対しても、マイナスな返答はされたことありません。きちんと説明してくれるので毎回納得して診察を終えることができます。
(Google Mapより抜粋)
練馬区で精神科クリニックをお探しなら
ローズメンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
西武池袋線・西武有楽町線・都営大江戸線 練馬駅 西口 徒歩2分
東京都練馬区練馬1-6-8 メディカ練馬5F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~15:30 | ー | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
※休診日:月曜・日曜・祝日
昼休憩なし
クリニックの特徴


女性特有の悩みも相談しやすい女性医師によるクリニック
ローズメンタルクリニックは、女性院長による診療を行っているクリニックです。夫婦関係や育児・家事、仕事と家庭の両立などの悩みは、女性の医師の方が相談しやすいと考える人も多いのではないでしょうか。
また、女性特有の悩みだけでなく不眠や不安、パワハラなどさまざまな症状に対応しています。男性の受診も可能です。
家庭や職場でストレスを抱えている人や寝つきが悪い・気分が落ち込むなどつらい症状を抱えている人は、ローズメンタルクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
簡単に受診予約できるウェブ受付を導入
ローズメンタルクリニックは、初診は電話での完全予約制です。一方で、再診は当日7:30〜15:00の間に利用できるウェブ予約・自動電話受付を導入しています。
当日予約ができるため、急な不調の時にも受診しやすいのが魅力です。昼休憩がないクリニックのため、時間が合えば仕事の昼休みに受診することもできるでしょう。
クリニックの評判



双極性障害で3年ほど通院していました。先生は女性の方で、サッパリとした方です。こちらの質問には丁寧に答えて、一緒に解決策を考えて下さいます。今後のライフステージの事まで考えながらお薬を調整してもらい、大変助かりました。 入院が必要となった時も他の医療機関と迅速に連携をとって頂き、救われました。私にとっては唯一無二の先生です。
(Google Mapより引用)



2023.6月からお世話になってます。 初診の予約を取るのは確かに時間かかりましたが(1週間待ちで初診は土曜NG)、 再診からは、7:30〜ウェブで当日予約スタイル。3人前になったら電話もしくはメールで呼び出しがくるので、そのタイミングで病院に行く。 土曜日は、7:30に予約受付しても20〜30人目の受付となり、混んでる印象があります。平日だと、1番目GETできます。 付き添いNG、早すぎる来院NGの為、待合室は、空いていて気持ちが楽です。
(Google Mapより抜粋)



とても話しやすい先生でした。子育ての事などは相談して安心感を得ることもありました。畏まった感じではなく、気さくにお話しできる先生です。 都合の良い日に当日ネット予約できるのも気に入ってました。
(Google Mapより引用)
練馬区で精神科クリニックをお探しなら