「日野市にある精神科病院のおすすめを知りたい」
「自分に合った心療内科医院が日野市に見つからない」
「メンタルクリニックの口コミを見ないと信用できない」
私たちはそんな悩みを解決します!
今やあちこちに乱立するメンタルクリニック。手あたり次第に受診していては、いつになっても自分に合うクリニックと出会うことはできません。今回の記事では、精神科の受診を考えている人に「日野市でおすすめのメンタルクリニック5選」を紹介します。
【PR】
夜間・休日診療に対応!行きたいときに通える!
精神科・心療内科なら
おおかみこころのクリニック!
- 24時間365日いつでも予約可能!すぐに相談できるメンタルクリニック
- 「駅徒歩1分」×「夜22時まで」×「最短5分で予約」で、忙しくても通いやすい!
- 経験豊富な精神科の医師が多数在籍。心理検査・心理カウンセリングおよび診断書発行の相談にも対応!
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼

選ばれている4つの理由
- 土日の休日診療に対応。充実の診療体制で平日に忙しくても予約がとりやすい!
- 女性医師によるカウンセリングも可能。男性には話しづらい女性特有のお悩みにも親身に寄り添います!
- 「家庭のこと」「仕事のこと」「性格のこと」どんな些細なお悩みでも相談OK。大学病院や精神科勤務経験のある医師が丁寧にカウンセリングします。
- 休職するときに必要となる診断書発行のご要望に真摯に対応!自立支援医療機関のため治療にかかる自己負担額を減らせます!※1
※1 条件を満たす場合のみ
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼
朝がおクリニック

アクセス・住所・マップ
JR中央本線 豊田駅 徒歩7分
東京都日野市多摩平2丁目5番地の1
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE111号室
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
※休診日:日曜・祝日
完全予約制
日曜日は事前予約のカウンセリングのみ対応、電話対応は不可
クリニックの特徴

早い回復を目指す治療
朝がおクリニックのモットーは「なるべく早くよくすること」です。
日本では我慢することが美徳という風潮がありますが、こころの病では「まだ大丈夫」を続けているうちに症状が悪化し、治療が長期化するケースがよくみられます。
症状悪化や治療の長期化で失う時間がなくなるように、そして充実した生活が送れるようにスタッフ一同、全力で患者さんをサポートしています。「この程度でかかっていいのかな」とは思わずに「このままだと困るかも」と思ったら、早めに受診しましょう。
オンライン診療にも対応
朝がおクリニックは「LINEドクター」「クロン」を利用して、オンライン診療を行っています。
初診の人は利用できませんが、一度受診したあとは通院なしで医師の診察を受けられます。薬についても自宅で処方箋や処方薬を受け取れます。
症状が安定せず家から出られない人や忙しくて通院時間が取れない人も、どこからでも受診できるオンライン診療であれば通院を継続できるのではないでしょうか。
バリアフリーな院内
朝がおクリニックは完全バリアフリー構造を採用しており、車椅子の人や足腰が弱って段差が気になる人も通院しやすい環境です。
豊田駅から徒歩7分と駅からは少し離れた立地ですが、駐車場を完備しています。車通勤の人や公共交通機関の利用が難しい人も通院しやすいクリニックです。
クリニックの評判

仕事のストレスで不眠が続いていたため診察。以前から発達障害のグレーゾーンとして生き辛さを感じ続けている人生でしたが、ここに通い続けて正式に発達障害の診断を受け障害者手帳を取得することができました。また、自立支援医療の手続きもしていただき医療費の負担が非常に和らぎました。本当に工藤院長には感謝しかありません。
(Googleマップより引用)



3年ほど通院していますが受付の対応はいつも良いですよ。先生は1人なので担当が変わる心配も無いですし、先生も話を丁寧に聞いて下さり。薬の調整も体調に合わせてこまめにして下さります。
(Googleマップより引用)



精神科なので、合う合わないは人それぞれかと思います。私は、この病院で、工藤先生と出会ってから調子が良くなったのは事実です。確かに10年近く通っています。ですが、精神に関しては、自分が強くならない限り薬は減らないものだと思っています。私は元から気が弱く、カウセリングなどで考え方を変えることはできましたが根本的なものはどうしても変えれません。精神疾患自体100%治るものとは思っていません。季節や天候、自分に置かれてる状況で変わります。調子の良し悪しがあります。私はここの病院に来る前のことを思えば、薬は減らずとも良くなっていますし、仕事ができています。先生に感謝しています。
(Googleマップより引用)
日野市で精神科クリニックをお探しなら
医療法人社団清愛会 七生病院


アクセス・住所・マップ
京王線 平山城址公園駅 徒歩8分(送迎バスあり)
東京都日野市西平山1丁目24-1
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
13:00~15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
※休診日:日曜・祝日
初診のみ予約制
クリニックの特徴


地域に根ざした病院
七生病院は60年以上にわたり、日野市のメンタルヘルスを支えている病院です。対話と説明を重視した、優しく安全な医療の提供を理念としています。
外来だけでなく入院病棟、デイケア、訪問看護もあり、不調なときから回復後の生活までトータルしてサポートしています。駅から少し離れていますが、七生病院からJR豊田駅間、および京王線平山城址公園駅間で外来患者さん向けの送迎バスも運用されており、車がなくても通院しやすい環境です。
七生病院は一人ひとりの疾患や環境に合わせて、患者さんをサポートする体制を整えています。安心して通院したい人にぴったりの病院です。
社会復帰もサポート
七生病院はデイケアOHANAを併設しています。デイケアの利用には主治医の指示が必要ですが、七生病院のデイケアは七生病院を受診している人だけでなくほかの病院を受診している人も利用可能です。
七生病院のデイケアは医師、看護師、心理士、作業療法士などの専門スタッフが関わり、精神疾患などを抱える人の社会生活や社会復帰をサポートしています。定期的に面談を行い、それぞれの目標に近づけるよう援助しています。
外出の練習をしたい人、人と話せるようになりたい人、就労を目指したい人は利用を検討してみてください。
クリニックの評判



鬱症状で体が動かなくなったので予約し受診しました。 以前かかった精神科と比べてしまえば、良い先生だと思います、経緯を順序立てて話しをし、鬱症状ですねと判断してくれました。それまでは、色々なクリニックに行き、最終的に精神科かなと決意しての受診です。 初診の時は待ち時間1時間ほどとそれほど混んでいなかったでした。 曜日や先生によっては混雑するのかも知れません。 スタッフ自ら挨拶してくれるところが、場を和ませてくれる感じです。 待合にはテレビが有り熱帯魚の水槽もあります。 処方された薬が自分には合い、症状が軽減されましたが、これも個人差が有るので合わない時はしっかり申し出た方がいいです、過去に色々薬を変えてやっと自分の体に合う薬に出会った経験があります。 継続通院中ですが、行って良かった病院だと思います。
(Googleマップより抜粋)



曜日によって先生が違いますが自分は火金の午前中の先生(2023.09現在)に担当して頂いています。 長く話したい方には不向きですが、そうではない方の場合(体が怠く早く帰りたい等)には非常に良いです。かと言って話を聞いてくれない訳ではなく必要な事はキチっと聞き取りをしてくれますし、責めたり、強い口調で言ってきたりという事もありません。初診の方がいらっしゃらないと待ち時間が短いです。15番目だと安心していたら30分程で順番がきた事もあります。処方するお薬の種類も少ないです。 (初診の場合はある程度患者さんがいなくなってから呼ばれるのでかなり時間を見た方がいいです) 書類関係は出来上がりが早いです。
(Googleマップより抜粋)



午前9時の開院時に伺いました。私の見積もりが甘かったようで、結果的には180分ほど待ちましたが、他の病院は、完全予約制で予約できなかったため、当日、先生に話を聞いていただき、アドバイスをいただき、本当に有り難かったです。私の父も、専門家のアドバイスが聞けて、とても安心した様子でした。診察してくださった先生も、もても良い先生でした。受付の看護師の方々も良い対応でしたので、私はこちらの病院をオススメしたいと思います。
(Googleマップより引用)
日野市で精神科クリニックをお探しなら
こころクリニック


アクセス・住所・マップ
JR中央本線 日野駅 徒歩3分
東京都日野市大坂上1丁目32-4 根本ビル2F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ー | ● | ● | ー | ー | ● | ー |
15:00~18:00 | ー | ● | ● | ー | ー | ー | ー |
※休診日:月曜・木曜・金曜・日曜・祝日
完全予約制
クリニックの特徴


患者さんと一緒に治療を考えるクリニック
こころクリニックでは、患者さんと医療者が協力して治療方針を決めることを大切にしています。
治療にはガイドラインに沿った根拠に基づいた医療を提供するのはもちろんのこと、患者さんとの対話と信頼関係の構築も重要です。精神科医療では、同じ疾患名でもその症状や背景が異なる場合、治療方法が違うことも少なくありません。
こころクリニックでは患者さんとの信頼関係を築き、一緒に治療方法を考えることで一人ひとりに最適な治療を提供しています。
不安障害を中心とした診療
こころクリニックは不安障害を中心に全般性不安障害、パニック障害、広場恐怖、醜形恐怖、ほかの特定恐怖の診療を行っています。
こころクリニックはこじんまりとした、あたたかい雰囲気のクリニックです。また、完全予約制のため待ち時間が少ないのも魅力です。
クリニックの評判



こじんまりとした、病院であまり待たずに診察していただきました。色々迷惑かけてしまうこともありましたが、ここの病院のおかげで今ではすっかり良くなりました。
(Googleマップより引用)



私には良かった いい先生です
(Googleマップより引用)
日野市で精神科クリニックをお探しなら
日野オリーブ坂診療所


アクセス・住所・マップ
JR中央本線 日野駅 徒歩3分
東京都日野市大坂上一丁目30-19 シルバーアロービル3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ● | ー | ● | ー | ● | ● | ー |
14:00~18:00 | ● | ー | ● | ー | ● | ● | ー |
※休診日:火曜・木曜・日曜・祝日
予約制
クリニックの特徴


患者さんの歩みに合わせた診療
日野オリーブ坂診療所は、日野市の駅前で気軽に相談できる場を設けたいとの思いから令和元年に開設されたクリニックです。
「すべては患者さんのために」「慈愛の心を持って人との繋がりを尊び、患者さんの歩みに合わせた診療を心がけます」を理念とし、患者さんの心にかかる雲をそっと吹き飛ばす診療をしています。
日野オリーブ坂診療所はストレス社会の現代において、苦しむ人に寄り添ってくれるクリニックです。
共存を目指す治療
日野オリーブ坂診療所は、苦しみを無理に取り除くのではなく「共存する」ことも視野に入れた柔軟な治療目標の設定を心がけて診療しています。
苦しみを取り除くためには薬を追加すればよいというわけではありません。適切な薬物療法を行いながら、自分の考え方や環境を変えるなど適度に折り合いをつけていくことも大切です。
日野オリーブ坂診療所は、悩みや苦しみがある人がよりよい生活を送れるようにサポートしています。学校や職場の悩みがあり体調が悪い、気分の波があるなど困っている人は、日野オリーブ坂診療所を受診してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



心療内科は個人様々合う合わないがあります。
色々な心療内科に転々と通って、最終的にこちらで安定してます。
私はオープンしてから通い続けています。
現在お薬は当時に比べてかなり減りました。
離脱症状もゆっくり乗り越えてます
院内の空気がとても良いです( ¨̮ )
話したいことや質問がある時は
ちゃんと聞けばアドバイスをくれます
自分から話せない、色々細かく質問されたい
私はその都度状態が違うので、当日『病院めんどくさい』ってなった時などは電話診療にしてもらい、処方箋も薬局にFAXしてくれるので助かってます(今は電話診療は無くなったそうです)
診察は短い人は1分程で終わりますし、聞きたいこと話したいことがある方は10分以上かかる方もいます。
話したいこと、相談がある方はちゃんと
自分から話すことがとても大切です( ¨̮ )
(Googleマップより抜粋)



とても静かで落ち着いた雰囲気の診療所です。 初診の方は予約制になります。 今はコロナの影響で多少待ちが長めかと思いますが先生はとても優しくよくお話を聞いて頂けました。 当方、病院、診療所には苦手意識が強くなかなか行かない人間ですが職場の事で精神的に追い詰められて外出すらまともに出来なくなり助けを求めて最寄りの精神科へ行ったのですが、最初に行った精神科はまともに話を聞いてくれないだけでなく診断書を求めても出してくれない所でした。 適当な薬だけ出してさようなら的な。 ネットで探し、さ迷いながらこちらの診療所のホームページを見つけ縋る想いで電話した所とても優しく対応して頂きました。 先生も薬の種類、漢方薬に詳しくこれから出す薬もしっかり解説して頂けました。 自宅から距離はありますが日野駅前ですので通うのも苦はなくこれからもお世話になります。
(Googleマップより引用)



当初、家族の相談で訪れましたが私自身が嘔吐を伴う頭痛、気分の落ち込みが頻発していたため受診するようになりました。初診から数か月経過しましたが、少しずつ良くなっていると感じています。 穏やかに、時に的確な先生の言葉に落ち込むこともありますが、待合室まで(先生ご自身が)呼びに来てくれ「どうぞ」と言ってくれたり、初診で診察室で大泣きした後(涙の跡があったのかな?)受付の方の優しい言葉にさらに泣いてしまったり、患者である前に人として接してもらえる感じに嬉しくなりました。 初診は30分程度でゆっくりお話を聞いてくれ、再診は5分~10分程度だと思います。いつも話過ぎて申し訳なくなってしまうのですが、以前そのことを受付で伝えると「必要な時は気にせず先生と話してくださいね」と言われました。混んでいる日は、前の患者さんがしんどいのかな?と思って過ごすことにしています。
(Googleマップより引用)
日野市で精神科クリニックをお探しなら
南平山の上クリニック


アクセス・住所・マップ
京王線 南平駅 徒歩8分
東京都日野市南平8-4-26
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 | ー | ● | ー | ー | ● | ● | ー |
14:00~17:30 | ● | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
※休診日:水曜・木曜・日曜・祝日
完全予約制
クリニックの特徴


こころの痛みから体の痛みまでトータルケア
南平山の上クリニックは心療内科のほかに、内科・外科・消化器内科の診療も行っています。
ストレスはこころの痛みだけでなく、体の不調として現れることもあるでしょう。南平山の上クリニックでは、精神的なストレスと身体的なストレスを総合的に捉え、患者さんの問題を整理し解決に導くことを心がけています。
南平山の上クリニックは、心身両面から患者さんをサポートしてくれるクリニックです。
自然に囲まれた癒されるクリニック
南平山の上クリニックは木々に囲まれた落ち着いた雰囲気のクリニックです。
コテージのような外観で、待合室も日常から離れてリゾートにいるようなリラックスして過ごせる空間です。
病院らしい雰囲気が苦手な人は、南平山の上クリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



診察では非常にしっかりと話を聞いて頂けますが、
そのせいか予約時間からさらに1時間以上待たされる事が当たり前なので注意が必要です。
他院では中々無いことですから、そのあたりを踏まえた上で、じっくりと話し合いたい人におすすめします。
(Googleマップより引用)



待ち時間は確かに長いですが先生は終末期医療に強く往診もなさっているので 仕方がないことです。 待合室は座り心地のよいソファで 静かに本を読んだり一人の時間がゆっくり過ごせます。先生がお話をゆっくり聞いてくださり 看護師さんや事務さんが色々気遣ってくださるので私は気に入っています。 次の予定を入れずにゆったりした気持ちで行けば待ち時間は苦になりません。
(Googleマップより抜粋)



先生が、とてもユニークな方で、医師としても素晴らしいと思います。 看護師さんたちの対応も良く、とてもよい医院だと思います。
(Googleマップより引用)
日野市で精神科クリニックをお探しなら