「江東区にある精神科病院のおすすめを知りたい」
「自分に合った心療内科医院が江東区に見つからない」
「メンタルクリニックの口コミを見ないと信用できない」
私たちはそんな悩みを解決します!
今やあちこちに乱立するメンタルクリニック。手あたり次第に受診していては、いつになっても自分に合うクリニックと出会うことはできません。今回の記事では、精神科の受診を考えている人に「江東区でおすすめのメンタルクリニック10選」を紹介します。
【PR】
夜間・休日診療に対応!行きたいときに通える!
精神科・心療内科なら
おおかみこころのクリニック!
- 24時間365日いつでも予約可能!すぐに相談できるメンタルクリニック
- 「駅徒歩1分」×「夜22時まで」×「最短5分で予約」で、忙しくても通いやすい!
- 経験豊富な精神科の医師が多数在籍。心理検査・心理カウンセリングおよび診断書発行の相談にも対応!
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼

選ばれている4つの理由
- 土日の休日診療に対応。充実の診療体制で平日に忙しくても予約がとりやすい!
- 女性医師によるカウンセリングも可能。男性には話しづらい女性特有のお悩みにも親身に寄り添います!
- 「家庭のこと」「仕事のこと」「性格のこと」どんな些細なお悩みでも相談OK。大学病院や精神科勤務経験のある医師が丁寧にカウンセリングします。
- 休職するときに必要となる診断書発行のご要望に真摯に対応!自立支援医療機関のため治療にかかる自己負担額を減らせます!※1
※1 条件を満たす場合のみ
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼
門前仲町メンタルクリニック

アクセス・住所・マップ
東京メトロ 東西線 「門前仲町駅」 徒歩2分
〒135-0047 東京都江東区富岡1-25-5 メディカルビル門前仲町 8F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~15:00 | - | - | - | - | - | ● | ー |
13:30~19:30 | ● | ▲ | ▲ | - | ● | ー | ー |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴

2023年開院の新しく通いやすいメンタルクリニック
門前仲町メンタルクリニックは、2023年4月に開院したばかりの新しいクリニックです。
院内は綺麗で待合室も広く作られています。壁側に向かって座るスタイルの待合室であるため、他の患者さんと向き合うことがなくプライバシーに配慮されています。
また、門前仲町駅から徒歩2分の好立地に加え診療時間は午後が中心。平日は19時半や20時まで診療しているため、仕事終わりや学校終わりに通いやすいクリニックです。
家族や職場関係者による医療相談に対応
門前仲町メンタルクリニックでは、患者さん本人だけではなく家族や職場などの関係者からの医療相談に対応しています。
本人の診療ができない場合は自費での相談になりますが、家族や職場のスタッフのことで心配事がある際に相談に乗ってもらえます。
カップルセラピーに対応
カウンセリングでは、夫婦やカップルでカウンセリングが受けられるカップルセラピーにも対応。「コミュニケーションの正常化」を図り、滞っていたカップルの関係性を前に進めていくことを目的としています。
二人で話しているとすぐに喧嘩になってしまったり、言いたいことが言えなかったりすることが続いている場合、カウンセラーの力を借りることも考えてみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判

睡眠障害や仕事中の集中力低下で通院しました。 心療内科に通うのは初めてで不安でしたがクリニックはキレイで 人と向き合って座らなくても良いソファで居心地は良いです。 待っても15分くらいなので回転早いです。 先生は優しく淡々と話を来てくださいます。 睡眠薬を出してくださりぐっすり寝れるようになりました。
(Google Mapより引用)



非常に綺麗にされた空間が広がっていて心地よかった。 スタッフの対応は良く、メンタルをやられた人にはありがたいだろう。 診察も先生がしっかり話を聞いてくれるので、 こちらも言いたい事を言える。 家族であれば(家族以外は不明)付き添いも可能だから、 メンタルをやられていて本人がうまく説明できない場合、 一緒に診察を受けるのは良いと思う。 建物の1階に薬局があるから、 一々移動しなくて全て済むのもありがたい。 私自身がもし心を壊してしまったら受診したいと思った。
(Google Mapより)



病名をつけて頂いて、今までの辛さの原因が分かりスッキリしました。急かすことなく、支離滅裂な話をゆっくり聞いて下さり、救われました。ありがとうございました。
(Google Mapより引用)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
江東こころのクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ 半蔵門線、都営地下鉄 新宿線 「住吉駅」 B出口 徒歩3分
JR東日本 総武線 「錦糸町駅」 徒歩7分
〒135-0001 東京都江東区毛利2-6-1
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | - | ー | ー |
※デイケア…月~土:8:30~14:30
外来休診日:日曜日、土曜日
クリニックの特徴


患者さんの「ありたい姿」を大切にした診療
江東こころのクリニックでは、患者さんが「ありたいと願う姿」を一緒に模索しながら治療のゴールを設定し、診療を行っています。
もの忘れに限らずどんなことでも相談可能であり、地域に根差したクリニックとして患者さんやその家族の人生に寄り添う診療を心掛けています。当事者だけではなく、家族が認知症で困っているという方も気軽に相談可能です。
デイケアで「その人らしい」暮らしを応援
江東こころのクリニックでは、重症認知症の患者さんを対象にデイケアを開催しています。
デイケアでは、薬物療法による治療及び運動や手先を動かす作業などのリハビリテーションを通して、認知症の周辺症状を予防することを目的としています。さまざまなプログラムを通して、必要時は薬の力も借りながら認知症にまつわる症状を抑え、患者さんが「その人らしく」過ごせる環境をサポートしています。
医療保険適応のデイケアであるため、介護保険の申請をされていない方や介護保険サービスが利用限度まで達している方でも利用可能です。
訪問診療で継続的な医療を提供
退院直後の方や症状が重く通院が難しい方、引きこもりの方などに向けて精神科に特化した訪問診療を行っています。
思春期・青年期から高齢期の方まで幅広く対応しているため、本人はもちろん、家族やケアマネージャーの方もお困りの際は相談可能です。
クリニックの評判



母親が長年デイケアと認知症の処方箋でお世話になっているクリニックで物忘れが落ち着いてる様な気がします。デイケアは他のデイサービスより全く気にならない料金設定で助かっています。職員の皆さんも優しく安心して通院しています。
(Google Mapより引用)



デイケアでお世話になっています。 人気になって、利用できる枠が減ったら困るなと思いながら、でも、とても良いところなので書かせていただきます。 まず、初診で母の困った症状をお伝えした時の谷本院長先生の回答、「周辺症状はすぐに良くなりますよ」に、すーっと心が軽くなりました。 そのお言葉通り、みるみる落ち着いて来ています。 デイケアの内容は、本人の記憶ゼロなので不明ですが、スタッフの皆さんの対応が素晴らしいので、安心してお任せできます。 このまま、できるだけ長く現状維持で行けることを願っています。
(Google Mapより引用)



セカンドオピニオンで伺いました。こちらの先生はとてもよく話を聞いて下さり丁寧に薬の説明もあり なんと言っても心ある人だと感じられました。 受付の女性お二人も看護師も感じよくて安心出来ました。 これからはこちらでお世話になります。ありがとうございました。
(Google Mapより引用)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
ひびきメンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
JR東日本 総武線 「亀戸駅」 徒歩2分
〒136-0071 東京都江東区亀戸6-57-19 丸宇本社ビル 6F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ー |
14:30~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ー |
※予約制
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


統合失調症の早期発見と治療に注力
ひびきメンタルクリニックの院長である高橋医師は、統合失調症に関する臨床・研究経験が豊富です。
統合失調症は早期発見と早期治療により、長期的な症状・機能の改善が期待できるとされています。早期発見・再発予防を第一に、薬物療法を行いながら患者本人と家族の協力も組み合わせて治療を行っています。
女性特有の悩みも歓迎
ひびきメンタルクリニックには女性医師が在籍しており、女性特有の症状を相談しやすい環境を整えています。
女性は人間関係や子育て・家族などの外的要因だけではなく、女性ホルモンの変化による内的要因によってメンタルヘルスの問題も起きやすくなると考えられます。
ひびきメンタルクリニックでは、心の不調をはじめ月経前症候群や更年期障害などに対応しており、女性が生涯を通して充実した生活を送るためのサポートを行っています。
軽々豊富なカウンセラーが多数在籍
ひびきメンタルクリニックには、常勤・非常勤を含めて15名の臨床心理士が在籍。いじめや引きこもりなどの教育相談や、発達障害勉強会講師などのさまざまな経験のある臨床心理士がカウンセリングを行っています。
言葉によるカウンセリングをはじめ、話すことが得意でない方にも適した心理療法も実施。必要に応じて心理検査も行っています。成人をはじめお子様に心配事のある親御さんなど、さまざまな方からの相談に対応しています。
クリニックの評判



うつっぽくなりだしてからこちらのクリニックに通っています。 先生は優しくて、気持ちに寄り添ってくれて、とても心の励みになりました。今は睡眠薬をそこまで取らなくても眠れるようにまで回復し、先生の丁寧な対応のおかげだと思っています。
(Google Mapより引用)



女医さんが居るメンタルクリニックを探してこちらを利用しています。 凄くいい先生で親身に聞いてくれて、とても話しやすいです。
(Google Mapより引用)



亀戸駅東口至近にあるビルの6階に有ります。 電話予約をしておけば、待合室で待たされる事も少なく診療やカウンセリングを受ける事が出来ます。このクリニックを信頼しているのは、投薬による対処療法に頼りきらない事です。医師が心理士の言葉に耳を傾け、その上でその先の診療をも考えているので安心できます。
(Google Mapより引用)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
亀戸ホームクリニック


アクセス・住所・マップ
JR東日本 総武線 「亀戸駅」 徒歩3分
〒136-0071 東京都江東区亀戸2-28-3 アセッツ亀戸 1F・2F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ |
14:30~18:00 | - | - | - | ● | - | ● | ー |
※隔週木曜日は児童思春期外来(完全予約制)
休診日:第2・4日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


児童思春期外来で子どもの発達をサポート
亀戸ホームクリニックでは、隔週木曜日限定で児童思春期外来を開設しています。
児童思春期外来では、発達障害や気分・不安障害、引きこもりなどの心の不調を抱える18歳以下の子どもの診療を行っています。
薬物療法よりもまずは子どもの困りごとや心境を理解し、環境調整をすることから提案。子どもの個性を大切にしながら本人・家族と一緒に解決策を探していくことに努めています。
待ち時間や通いやすさに配慮した診療体制
亀戸ホームクリニックでは、患者さんの待ち時間ができるだけ短くなるように予約制で診療を行っています。待ち時間が長くなると判断した場合には、予約時間の調整も行っています。予約はWeb・電話どちらからでも可能です。
また、平日は家事や仕事で忙しい方も通いやすいように土日も診療を行っており、患者の負担に配慮した診療体制を整えています。
重症認知症デイケア
亀戸ホームクリニックでは認知症治療に注力しており、重症認知症デイケアを開催しています。さまざまなレクリエーションを通してリハビリを行うことで、認知症の治療や周辺症状の予防を目的としています。
もの忘れ外来を受診していただき、医師が必要と判断した場合に医療保険適用で通所が可能です。見学・体験もできるため、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



心理士の方、先生、ともに傾聴してくださり、対応はかなり良いと思います。 予約していれば待ち時間もあまりないです。
(Google Mapより引用)



こちらは初回から非常に詳しく聞き取りをしてくださった事にとても驚きました。一方的だったり流れ作業ではないので、診断や処方にも納得できます。予約が取りやすいのもありがたいです。 特に初めての方、今まで心療内科に失望していた方には受診をおすすめしたいです。
(Google Mapより抜粋)



祖父の認知症デイケアでお世話になってます。 スタッフの皆様も優しく色々と相談に乗っていただいて安心です。 私自身も不眠症の相談をさせていただき、改善に向かっています。引き続きよろしくお願いします。
(Google Mapより引用)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
豊洲こころのクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ 有楽町線、ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線 「豊洲駅」 直結
〒135-0061 東京都江東区豊洲2-2-1 アーバンドック ららぽーと豊洲3 4F(豊洲ベイサイドクロスタワーC棟内)
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
休診日:日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


通いやすくプライバシーに配慮されたクリニック
豊洲こころのクリニックは、豊洲駅から直結のららぽーと豊洲3の施設内に位置します。駅直結のため、駅から時間がかからず天候も気にせずに通えるのが特徴です。
また、クリニックの待合室では患者さんの氏名を呼ぶことはせず、番号札を使用することでプライバシーに配慮しています。
緩やかな予約制で急なトラブル時も受診可能
診療は完全予約制ではなく、急なトラブルにも対応できるように緩やかな予約制をとっています。
予約した方は優先的に診療していますが、予約をしていなくても急に具合が悪くなった場合や薬がなくなってしまった場合は、当日受診が可能です。クリニック側も急な体調の変化をそのままにせず、受診することを推奨しています。
予約をした方には、できる限り待ち時間の少ないように努めています。
発達障害の確定診断に対応
豊洲こころのクリニックでは、臨床心理士によるカウンセリングや心理検査を行っています。
心理検査による発達障害の確定診断を受けられるため、「自分は発達障害なのではないか」と悩まれている方は相談してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



院長先生に診ていただきました。 以前、違うクリニックで受診した際に薬代や通院費が高くてなかなか続けて通うことが出来なかったことを伝えたら 自立支援という医療費助成制度があることを教えてくださり、必要な診断書を書いてくれました。 とても親身で優しい先生だと私は思います。 待合室はとても広く、新しいのでとても綺麗です。 院長先生に限らず、女医先生も融通のきく配慮をしてくださり とても感謝しています。
(Google Mapより引用)



転居が多い関係で、心療内科・精神科にはあちこちに通いました。お世話になった先生はかれこれ8人前後おられますが、その中でもこちらの院長先生はダントツで腰が低く、精神疾患を抱えている患者が最も苦手な「威圧感があって萎縮してしまう先生」とは対極にあります。
(Google Mapより抜粋)



動悸や不眠で困っていたので最近開院したこちらに受診しました。 担当していただいた先生は穏やかで相談しやすく、選んでくれた薬も合っていて症状が落ち着いてきたのを実感しています。 感謝してます。
(Google Mapより引用)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
東陽町東口クリニック


アクセス・住所・マップ
東西線 東陽町駅 徒歩1分
江東区東陽4-6-3-1F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ー | ー | ー | ● | ● | ● | ー |
16:00~18:00 | ー | ー | ● | ● | ● | ー | ー |
初診 完全予約制
クリニックの特徴


漢方専門医による中医学的な視点からの診療
東陽町東口クリニックの院長は、日本東洋医学会漢方専門医の資格を持ち、中学生の頃から原因不明の激しい咳に悩まされた自身の体験から漢方治療を研究し、自らの難病を寛解させた実体験を持つ医師。西洋医学では診断がつかない病気やなかなか治らない病気を中医学の視点から診療し、心身症、不定愁訴、女性特有の身体の不調、皮膚疾患、アレルギーなどを得意としています。
原因不明の身体の不調でお悩みの方におすすめの病院です。
「かくれ貧血」の発見と分子栄養学的アプローチ
東陽町東口クリニックでは、血液検査で異常ないと言われたのに頭痛、めまい、冷え、疲れ、不安、不眠などの症状が出る「かくれ貧血」に着目し、「フェリチン」という物質を測定することで適切な診断を行っています。漢方では血虚という概念に近く、「できそこないの血液」が流れているため体調がおかしくなると考え、漢方薬や栄養指導で改善を図ります。また、ビタミンD血中濃度の測定も強く推奨し、分子栄養学的栄養指導も実施。
根本的な体質改善を求める方は、東陽町東口クリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
患者さんの負担を軽減する診察の工夫
東陽町東口クリニックでは、看護師による診察前の予診を行わず、つらい症状や出来事を二度話すことがないよう配慮。初診時もあまり根掘り葉掘り質問せず、話すことによって病状が悪化することを避け、お薬の説明に十分時間をかけています。心療内科・アレルギー科・漢方内科・漢方皮膚科など複数の標榜により、院内でも何科にかかっているかわからないようプライバシーに配慮。「”くもり”時々”はれ”」というメッセージのもと、患者さんが気軽に受診できる環境づくりに力を入れています。
クリニックの評判



こういった口コミは読む専門だったのですが、本当に良かったので初めて書き込みします。通い始めて半年程ですが人生で1番体調が良いです。ここまで改善したのは先生の診断処方と栄養指導のおかげです。
(Google Mapより抜粋)



他所の心療内科にかかっていたのですが、全く楽になるどころかどんどん墜ちていき、大病手術もあってボロボロの状態でたどり着きました。今時珍しい、親身になってくださる漢方の名医です!我が家は先生のことを信じて通院しています。真剣に体調を良くしたい方、根本から変えたい方、是非電話予約をして受診してください。
(Google Mapより抜粋)



私はもう5年以上も通い続けています。身体の不調が治らず、こちらへ来てから風邪も滅多に惹かなくなりました。先生は時には厳しい言葉もありますが、だからこそ親身になって下さいます。これからもずっとお世話になります。
(Google Mapより抜粋)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
野崎クリニック


アクセス・住所・マップ
東西線 門前仲町駅 徒歩2分
江東区門前仲町2丁目11−8
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ▲ | ー |
16:00~19:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
完全予約制
クリニックの特徴


精神科専門医による包括的なメンタルヘルスケア
野崎クリニックの院長は精神科を専門とする医師で、精神科・心療内科を中心とした包括的なメンタルヘルスケアを提供しています。認定医療コーディネーター(総合看護専門職・公認心理師有資格者)がしっかりとお話を伺い、初めての方や状況変化がある方、じっくりお話を聞いてほしい方に対して診療の質を高める体制を整えています。
内科をはじめとする他科の専門医も在籍しているため、心身の症状を総合的に診ることができ、メンタル面と身体面の両方からサポートを受けたい方におすすめの病院です。
在宅における認知症・老年期精神病の専門的な対応
野崎クリニックは在宅支援診療所として、とくに在宅における認知症や老年期精神病の治療に力を入れており、24時間365日体制で対応しています。重度の認知症の方への服薬援助・管理や、ご家族への支援も含めた包括的なケアを提供。夜間の緊急時にも対応できる体制が整っており、認知症の方とご家族が安心して在宅生活を続けられるよう全力でサポートしています。
認知症の在宅医療をご希望の方は、野崎クリニックへの相談を検討してみてはいかがでしょうか。
門前仲町の地域密着型メンタルクリニック
門前仲町に位置する野崎クリニックは、「何でも相談して頂ける町医者」として地域に根ざしたメンタルヘルスケアを提供。院内処方やジェネリック医薬品の積極的な使用により、患者さんの医療費負担を可能な限り減らす配慮も行っています。平日は19時30分まで診療を行っており、お仕事帰りでも受診しやすい環境。
心の不調を抱えた方が気軽に相談でき、継続して通院しやすい地域密着型のメンタルクリニックです。
クリニックの評判



精神科と婦人科両方かかっています。 精神科の院長先生は、気さくで話しやすい人です。どんな些細なことでも、症状で困っていることや飲み合わせや薬価、プライベートな相談についても話せる方です。看護師さんたちもとても気さくで丁寧な方々で、採血の際も本当に安心できます。
(Google Mapより抜粋)



野崎先生は真に心あるお医者さんだと思います。17年前にうつ病になり初めてうかがったのをきっかけに、心も身体もすべての健康管理を先生とクリニックの皆様にお願いしています。本当に辛かったとき診察室で野崎先生が「大丈夫、なんとかするから。大丈夫」と言ってくださったとき私も涙が出ました。
(Google Mapより抜粋)



もう長年通っていますが、先生はとても親身になって話を聞いて下さり、信頼しています。これからもお世話になります。 自宅からは遠いですがスタッフの皆さんも親切丁寧でとても好感が持てます。 いつもありがとうございます。
(Google Mapより抜粋)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
白河クリニック


アクセス・住所・マップ
大江戸線清澄白河駅前A3出口エレベータ前
江東区白河1-2-11
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~11:45 | ー | ● | ー | ● | ● | ▲ | ー |
15:00~18:00 | ー | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
随時受付または予約制
クリニックの特徴


女性医師による丁寧な診察と安心の環境
白河クリニックは女性医師が診療を行い、スタッフも全員女性で構成されているメンタルクリニックです。女性ならではの細やかな配慮で、訪れた方ひとりひとりを丁寧に診察し、受診者のために最高の医療を提供するよう努めています。とくに女性のメンタル治療に力を入れており、月経前症候群、PMDD、産後うつ病、更年期などの女性特有の症状にも対応。
男性の患者さんも安心して受診できる環境を整えており、女性医師による診療をご希望の方におすすめの病院です。
清澄白河駅前の好立地で通いやすいアクセス
白河クリニックは、半蔵門線・大江戸線清澄白河駅前のA3出口エレベータ前という非常にアクセスの良い立地にあります。駅から徒歩すぐの便利な場所にあるため、お仕事帰りや外出ついでにも気軽に立ち寄れ、継続的な通院が必要な精神科治療において大きなメリット。土曜日の診療も行っており、平日の通院が困難な方にも配慮した診療体制を整えています。
通いやすさを重視する方は、白河クリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
待ち時間を短縮し患者さんに配慮した診療体制
白河クリニックでは、患者さんの待ち時間をできる限り短縮するよう配慮しており、状況によってお待ちいただく場合も大体5~30分以内に収めるように努めています。初診では約30分~1時間、再診は約5~30分の診察時間を確保し、十分なお話を伺える体制。「メンタルクリニックというと敷居が高い」と感じる方も多いですが、他の一般科と全く同じように気軽に相談できる環境づくりを心がけており、保険証を持って気軽に相談できる地域のメンタルクリニックです。
クリニックの評判



初めて心療内科にかかりましたが、とても落ち着く場所です。最初の薬で副作用が出た時もすぐに対応してくれました。不安に思っていることはないかなど話も丁寧に聞いてくれます。 初めて鬱になって先のことが不安でいっぱいでしたが今はこちらで診てもらって症状も落ち着き本当によかったと思っています。先生も受付の方も丁寧で優しいです。
(Google Mapより抜粋)



現在通院中ですが、順調に回復しております。 受付の方は親切で丁寧ですし、先生は優しくて話しやすく、産業医との面談予約のタイミングや、会社への提出書類、普段の生活など、幅広いアドバイスをして下さり、本当に感謝しています。 受付の方も先生も女性なので、女性の方も安心して受診出来ると思います。 大きな病院ではありませんが、下町の人情が感じられる素晴らしい病院です。
(Google Mapより抜粋)



こちらには紹介で知り今も通ってます。全てに置いて素早い対応しています。 病院内は薄暗くいそこが居心地がよく落ち着きます。 女医は親身に患者の困っている事を引き出して患者にあった薬を出してくれます。 新薬・西洋薬・漢方と色んな薬を調合してくれます。 おすすめしたい病院です。
(Google Mapより抜粋)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
ハナクリニック


アクセス・住所・マップ
都営新宿線 大島駅 A5出口 徒歩1分
江東区大島5-36-8 宍戸第3ビル3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~13:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
14:00~17:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
予約制
クリニックの特徴


アルコール依存症専門外来とデイケアを併設
ハナクリニックの大きな特徴は、アルコール依存症の専門外来とアルコール依存症専門デイケアを併設していることです。アルコール依存症は生活全般や家族関係に大きな障害をもたらす病気ですが、心療内科であってもなかなか専門にみてくれる病院がないのが現状。当院では同じ課題を持った飲まない仲間との関わりや、専門的知識をもったデイケアスタッフによる支援により、断酒を継続できるよう回復の過程における昼間の居場所、リハビリテーションの場を提供しています。
アルコール依存症でお悩みの方は、ハナクリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
2歳から高齢者まで幅広い年齢層に対応
ハナクリニックでは、2歳以上の児童から思春期のお子さん、成人、ご高齢の方まで幅広い年齢層の診療を行っています。児童の診療では、落ち着きがない、集団になじめない、発達の遅れの心配、学校に行きたがらないなど様々なお悩みに対応。お子さんの場合は薬物治療をご希望されない親御さんも多いため、親御さんのご希望をお聞きしながら、ご家庭でできる対応方法についても診療経験と発達段階を踏まえたご助言・ご提案を行っています。
年齢を問わず心の健康でお悩みの方におすすめの病院です。
大島の地域密着型クリニックとして心のかかりつけ医
平成28年より江東区大島で診療を続けるハナクリニックは、「眠れない」「不安」「やる気が出ない」等の心の悩みに寄り添う地元のクリニックとして、皆様の心の健康のお役に立つことを目指しています。うつ病、統合失調症、パニック障害、引きこもり、発達障害、認知症まで幅広い精神疾患に対応し、英語のできる医師も在籍(月・火・木・金曜日)。
院長は「心のかかりつけ医として、心に『ハナ(花)』の咲くような毎日が訪れますよう」という想いで、患者さんのお話をゆっくりと聴き、精神療法と投薬にて丁寧な治療を進めています。
クリニックの評判



優しい院長先生にいつも励まされています、元々イライラにすごく悩まされていて少しずつですが良い方向に向かってきて、ここに転院してきて良かったと思っています
(Google Mapより抜粋)



木村先生(女医さん)がとっても良い先生です。 解離と鬱がひどくて今まで色んなクリニックに行ってたらい回しにされていたのですが、 ここには長く通えそうだと思いました。 良い意味でフランクに話を聞いてくださって、お薬や制度についても色々アドバイスもらいました。
(Google Mapより抜粋)



対応がいい、患者のタイプを十分把握している、病院特有の陰気さがない 相談にしんみになって答えてくれる 前向き
(Google Mapより抜粋)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
木場メンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
東西線 木場駅 3番出口 徒歩2分
江東区木場2丁目7-15
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
予約制
クリニックの特徴


東京大学精神医学教室出身の専門医が多数在籍
東陽町こころのクリニックには、院長の道願慎次郎医師をはじめ、東京大学精神医学教室出身の精神保健指定医・精神科専門医が多数在籍しています。医学博士、認知症診療医、産業医などの資格を持つ医師も多く、質の高い専門的な診療を提供。各曜日に複数の医師が診療を行っているため、患者さんのご都合に合わせた受診が可能で、医師との相性が重要な精神科・心療内科において担当医の変更もできます。
信頼できる専門医による質の高い治療をお求めの方におすすめの病院です。
緩やかな予約制で急な体調変化にも柔軟に対応
東陽町こころのクリニックでは、完全予約制ではなく「緩やかな予約制」を採用しており、急に調子を崩した際や急なお仕事での予約変更にも柔軟に対応しています。2回目以降の受診の方は必ず当日中に診療し、調子が悪くなったときや薬の副作用が出た場合には予約がなくても受診を推奨。30分以上お待たせすることのないよう努力し、診療以外の事務手続きでの待ち時間もほぼないよう配慮しています。
急な体調変化に不安を感じる方は、東陽町こころのクリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
東陽町駅徒歩1分の好立地で通いやすい環境
東陽町駅1番出口から徒歩1分という抜群のアクセスに加え、平日は19時まで受付を行っており、お仕事のある方も通いやすい診療時間を設定。同じビルに皮膚科・内科もあるため、人の目が気になる方も入りやすく配慮されています。待合室でのお呼び出しは番号札で行うなど、プライバシーの保護にも細心の注意を払っています。心理士によるカウンセリング・各種心理検査も可能で、薬物療法だけでなく認知行動療法などの薬物を使用しない治療も実施。
継続的な通院が必要な精神科治療において、通いやすさを重視したクリニックです。
クリニックの評判



・テキパキと適切なご指導をされます。
・薬以外の対処方法も教えて下さいます。
・冷静なご対応なので安心感が得られます。
・電話で問合せた際、お手すきな時に折返して返答してくださいました。
(Google Mapより抜粋)



非常に信頼できる医師です。 こちらの話を聞いてくれて適切な治療をしてくれます。すごくおすすめです。
(Google Mapより抜粋)



先生は症状など丁寧にゆっくり聞いてくれました。受付の方も丁寧でした。病名を知れたおかげで、これからの過ごし方を考えることできます。行ってみて良かったです。ありがとうございました。
(Google Mapより抜粋)
江東区で精神科クリニックをお探しなら