「中央区にある精神科病院のおすすめを知りたい」
「自分に合った心療内科医院が中央区に見つからない」
「メンタルクリニックの口コミを見ないと信用できない」
私たちはそんな悩みを解決します!
今やあちこちに乱立するメンタルクリニック。手あたり次第に受診していては、いつになっても自分に合うクリニックと出会うことはできません。今回の記事では、精神科の受診を考えている人に「中央区でおすすめのメンタルクリニック5選」を紹介します。
【PR】
夜間・休日診療に対応!行きたいときに通える!
精神科・心療内科なら
おおかみこころのクリニック!
- 24時間365日いつでも予約可能!すぐに相談できるメンタルクリニック
- 「駅徒歩1分」×「夜22時まで」×「最短5分で予約」で、忙しくても通いやすい!
- 経験豊富な精神科の医師が多数在籍。心理検査・心理カウンセリングおよび診断書発行の相談にも対応!
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼

選ばれている4つの理由
- 土日の休日診療に対応。充実の診療体制で平日に忙しくても予約がとりやすい!
- 女性医師によるカウンセリングも可能。男性には話しづらい女性特有のお悩みにも親身に寄り添います!
- 「家庭のこと」「仕事のこと」「性格のこと」どんな些細なお悩みでも相談OK。大学病院や精神科勤務経験のある医師が丁寧にカウンセリングします。
- 休職するときに必要となる診断書発行のご要望に真摯に対応!自立支援医療機関のため治療にかかる自己負担額を減らせます!※1
※1 条件を満たす場合のみ
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼
メディカルクリニック ルナ東京

アクセス・住所・マップ
東京都営地下鉄 浅草線 「宝町駅」 A5出口 徒歩0分
〒104-0031 東京都中央区京橋2-12-9 寺沢ビル 6F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
11:00~20:00 | - | ● | ▲ | ● | - | ■ | ー |
■:11:00~17:00
※完全予約制
休診日:月曜日、金曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴

働く世代が通いやすいクリニック
メディカルクリニック ルナ東京は、宝町駅から徒歩すぐの場所に位置します。東京駅からも徒歩圏内であり、立地の良さが特徴です。また、平日は昼の時間帯から20時まで診療を行っており、仕事の昼休憩や仕事終わりに通いやすい診療時間も魅力です。
完全予約制で待ち時間も少なくスムーズに受診できるため、周辺のオフィスで働く方や仕事で忙しい方などの働く世代が通いやすい環境を整えています。
薬物療法と精神療法を合わせたパニック障害の治療
メディカルクリニック ルナ東京では、パニック障害において薬物療法と精神療法を組み合わせた治療を行っています。
薬物療法で不安感や不安定さを改善しつつ、思考の癖を改善するための認知行動療法や、パニックの誘因となる場面にあえて直面することで不安や恐怖感に徐々に慣れていく暴露療法などの精神療法を用いて治療を実施。
患者さんそれぞれの状況に合わせた方法を組み合わせながら治療を行っています。
クリニックの評判

職場近く東京駅辺り探しておりましたところとても良い心療内科を見つけることができほっとしております。とても真面目で基本に忠実に診療なさっているドクターだなという印象です。心理療法ができる医療機関に行ってみる選択肢もアドバイス下さり、無理矢理リピートさせようとしないんたな、なんと良心的な先生かと感激しました。
(Google Mapより引用)



最初は不眠で受診しましたが、処方いただいたお薬で今では睡眠のリズムを整い感謝しております。また、仕事帰りや仕事の合間に栄養指導も定期的にしてていたき、髪質もお肌も良くなりました。待合室もごった返すことなく優雅なサロン感覚で通わせて頂いております。これからもよろしくお願い申し上げます。
(Google Mapより引用)



先生、スタッフさんも非常に親切丁寧で安心して受診させて頂いてます。処方して頂いた薬もぴったり体調に合い快適に過ごせています。心療内科に行くのに初回は勇気が入りましたが、こちらのクリニックに相談して本当に良かったです。 予約制で並ぶ事もなく、待合室も非常に落ちついた雰囲気です。壁に飾られてる黒猫さんの写真に毎回癒されてます。
(Google Mapより引用)
中央区で精神科クリニックをお探しなら
日本橋メンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ 銀座線・半蔵門線 「三越前駅」 A8出口 徒歩3分
JR東日本 総武線 「新日本橋駅」 1・2出口 徒歩4分
JR東日本 中央線・山手線・京浜東北線 「神田駅」 南口 徒歩7分
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-2-12
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | ー |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
※予約優先制
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


働く人の心に寄り添った診療
日本橋メンタルクリニックは、中央区日本橋付近で働く人々を中心に心のケアを行うメンタルクリニックです。平日は月曜日から金曜日まで診療を行っており、仕事終わりに通いやすい環境を整えています。
また、院長は産業医としての経験も豊富であり、仕事や人間関係でのストレス、過重労働、ハラスメント等の社会生活から起こるメンタルヘルスの問題を解決することに注力。
働く世代が通いやすい診療体制と、社会的なストレスから起こるメンタルヘルスの問題において、豊富な経験を活かした心に寄り添う診療で働く人々をサポートしています。
臨床心理士が幅広くカウンセリング・トレーニングに対応
日本橋メンタルクリニックには臨床心理士が在籍しており、カウンセリングをはじめ、心理検査や各種トレーニングなどに幅広く対応しています。
初診の方は医師による診療後、インテーク面接として症状や困りごと、今までの経緯を整理していきます。その後、必要に応じて心理検査やカウンセリング、認知行動療法を用いたトレーニングなどを行い、患者さんの症状の改善に努めています。
キャッシュレス決済に対応
日本橋メンタルクリニックでは、診療費用の支払いにおいてクレジットカードや各種交通系ICなどのキャッシュレス決済が利用可能です。現金を持ち合わせてなくてもお会計ができるため、受診前にお金をおろす必要がありません。
クリニックの評判



初診は親身になって比較的長い時間、診療してくださいました(臨床心理士さん+お医者さんの診療)。2回目以降は5〜15分ほどの診療、お薬の処方です。初診で丁寧に対応いただいたのが、精神的にすごくありがたかったです。 初診の方がほかにいると待ち時間が多くなるようです。時間に余裕を持っていくと良いと思います。
(Google Mapより引用)



ホームページに記載されている様に、『見立ての重視』『薬に頼らない』心療内科です。医師や受付は柔和で、院内は木目調で少し暗めで、昔風のラウンジと言った感です。 疲れた神経には、ガラスとステンレスと白基調の現在風よりも、昔風のラウンジが優しく感じますので、内装も考慮されているのではと思います。
(Google Mapより引用)



臨床心理士(カウンセラー)は、職業柄もあると思いますが、寄り添い、「一緒に取り組みましょう」と声をかけ、丁寧に対応下さいます。
(Google Mapより抜粋)
中央区で精神科クリニックをお探しなら
こころとからだのケアクリニック 人形町


アクセス・住所・マップ
東京メトロ 日比谷線 「人形町駅」 A6出口 徒歩1分
都営地下鉄 浅草線 「人形町駅」 A6出口 徒歩1分
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-5-12 萬武ビルディング 3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~13:00 | ▲ | ● | - | ▲ | ● | ● | ー |
14:00~18:00 | ▲ | ● | - | ▲ | ● | ー | ー |
※完全予約制
休診日:水曜日、第2・4・5土曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


女性医師による診療
こころとからだのケアクリニック 人形町は、女性医師の院長が診療を行うクリニックです。
男女問わずメンタル面で不調を感じる方を対象に心と身体の両面から診療を行っていますが、女性の医師だからこそ共感し、寄り添えるように女性の心と身体の変化の相談に注力しています。
院長だけではなく、在籍する看護師や保健師などのコメディカルスタッフも、年齢やライフイベントでの変化の大きい女性の心と身体に寄り添い、それぞれに合った治療を見つけていくお手伝いをしています。
セルフケアを目指した診療
こころとからだのケアクリニック 人形町では、診療を通して「患者さんが自分で自分を元気にし、自身で健康を維持できる=セルフケアができる」状態を目指しています。
患者さんそれぞれの心身の状況や生活背景を含めてアプローチし、治療方針を決定。必要に応じて薬物療法や心理療法を用いながら、患者さんの健康の基盤を整えます。
最終的に、患者さん自身がセルフケアを行いながら生活ができるよう、相談・アドバイスをしながら診療を行っています。
各種カウンセリング・相談に対応
こころとからだのケアクリニック 人形町では、自由診療で各種カウンセリング・相談に対応しています。
医師によるカウンセリングをはじめ、看護師や保健師によるカウンセリングや生活習慣相談、ただ話を聞いてほしいという方のためのフリートーク、家族相談などを取り扱っています。
心や身体のことを相談するなかで、自分をより大切にするセルフケアの考え方や方法などを共有し、患者さんが自分らしくいられる方法を一緒に考えます。種類によってはオンラインで可能なものもあり、自宅から相談できるのも特徴です。
クリニックの評判



結論から言うと、正論を真正面からお話ししてくれる病院です。良い意味でも悪い意味でも。薬だけでなく、生活習慣の根本から体を整える=精神面も整う、という方針です。それに対して「向き合う覚悟」があるか、と自主性を問われます。「体を整える」事に対して前向きに取り組もうとしている方にとっては、血液検査・栄養管理などサポートがあるとの事で、良いんだろうなという雰囲気を感じました。
(Calooより抜粋)



院内は綺麗で受付の方の対応もよかったです。 院長は親身に話を聞いてくれました。自分の心に向き合うことが強い気持ちが必要になります。カウンセリングなども豊富なようなので、また機会があれば利用したいです。
(Google Mapより引用)
中央区で精神科クリニックをお探しなら
つきじ心のクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ 日比谷線 「築地駅」 徒歩1分
東京メトロ 有楽町線 「新富町駅」 徒歩4分
〒104-0045 東京都中央区築地2-8-10 築地K&R2TODAビル 6F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
11:00~14:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
16:00~20:00 | - | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ー |
※完全予約制
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


待ち時間の短縮に尽力
つきじ心のクリニックは、患者さんの待ち時間を少しでも減らすために完全予約制で診療を行っています。
Webから空き時間の確認ができ、24時間申し込みが可能です。また、初診でも当日の空きがあれば電話で予約を取ることができます。カウンセリングの予約もWebから可能であることから、利用しやすく当日の待ち時間も少ないため、患者の負担に配慮されています。
つらい気持ちをカウンセラーに相談できる
つきじ心のクリニックでは、自由診療で臨床心理士によるカウンセリングを行っています。
医師による診療と併用して行うことはもちろん、診療にかかるほどではないかもしれないけれど相談したい・話を聞いてほしい場合にも利用可能です。
カウンセリングでは、自分の置かれている状況や気持ちを整理したり困りごとへの対処法を身に着けたりするお手伝いをしながら、患者さんそれぞれの自己実現を目指します。
発達障害の検査に対応
つきじ心のクリニックでは大人の発達障害に治療に対応しており、自由診療で発達障害の検査ができます。予約時に検査希望と伝えることで受けられ、全3回のプログラムを通して検査を行います。
発達障害は治療することで症状が改善したり対処法がわかったりと良い方向に進むことがあるため、悩んでいる方は相談してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



予約に関しても処方に関しても、とても融通の効くメンタルクリニックさんです。ご勤務されていて時間がなかなか取れない方には是非ともおすすめします。
(Google Mapより引用)



うつ、その他でお世話になっています。 ドクターは親しみやすく、口数は少ないけれど前回からのひきつづきをきちんと把握してくれ、再診をしてくれています。伝えたことにうなづいてくれ、否定はしません。基本ですが、できていない先生は多いです。特別何かをしてくれなくても安心させてくれる、この基本がとても良いと思います。 また、カウンセリングの先生(男性の先生でしたが)とても優しく気さくで、欲しい言葉、認めてほしい部分をしっかりと受け止めてくれるかたでした。呼吸がちゃんとできなくなっていた私に丁寧に呼吸法も教えてくれ、今ではとても楽になりました。
(Google Mapより引用)



身体の痛みと更年期うつなど複雑な状況で通っていますが、いつも穏やかに診察してくださいます。薬なども必ず要望を聞いてから出してくださいます。また、受付から会計まで名前ではなく番号で呼ばれるなどプライバシー対策も万全で、院長の心遣いを感じます。私の症状には、銀座界隈で1番良いメンタルクリニックだと思っています。
(Google Mapより引用)
中央区で精神科クリニックをお探しなら
おりたメンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ 日比谷線 「小伝馬町駅」 徒歩2分
都営地下鉄 新宿線 「馬喰横山駅」 徒歩3分
JR東日本 総武線 「馬喰町駅」 徒歩3分
〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町13-8 メディカルプライム日本橋小伝馬町 8F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~14:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | - | ー |
15:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ー | ー |
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


利便性に配慮したクリニック
おりたメンタルクリニックでは、患者さんが通院しやすいように利便性に配慮しています。
再診の方は24時間Web予約が可能であり、予約時の電話が苦手な方も予約しやすいシステムです。初診の方は電話での予約のほかにも、公式LINEからの予約も受け付けています。
また、オンライン診療にも対応しているため、忙しい方や何らかの事情があり通院が難しい方も診療が受けられる体制が整っています。オンライン診療では、クレジットカードを登録しておくことで費用を支払うことができます。
さらに、院内では診療費用の支払いにおいて、現金だけでなくクレジットカードやバーコード決済などのキャッシュレス決済にも対応しています。
手厚い対応の休職相談
おりたメンタルクリニックでは、休職に関する相談に手厚く対応しています。
「仕事に行くのがつらい」「仕事に行けていない」という方のために相談を行っており、休職が必要な状況かどうかを相談可能。また、実際に休職が必要な場合には休職の流れや必要な申請、休職中の過ごし方、復帰に関することまで幅広く対応しています。
休職相談に関するオンライン相談も行っているため、遠方の方も利用可能です。
休職後もリワークで社会復帰を応援
おりたメンタルクリニックでは、休職相談だけではなく社会復帰のための支援も行えるようリワークセンターを併設しています。
リワークセンターではうつ病や適応障害などで休職をしている方を対象に、社会復帰に向けた医療的なリハビリテーションを実施。少人数制で行っているため、医師や看護師、精神保健福祉士、作業療法士からきめ細かいサポートを受けながら復職を目指せます。
復職後のフォローアップも行っており、おりたメンタルクリニックで休職前の治療から休職中、復帰後のすべてのステップのフォローが完結するのが特徴です。
クリニックの評判



メンタルの限界ですぐにでも休職したいのに、地域の精神科、心療内科は予約がいっぱい。 追い詰められていましたが、当日予約してオンラインで受診、診断書を即日発行してもらいました。 電話口の先生も優しくて、ホッとしました。気になることはちゃんと話を聞いてくれます。
(Google Mapより引用)



いつもお世話になっています。 待ち時間が少ないので嬉しいです!正直私は心の傷をえぐられるような気持ちになるので、親身になって話を聞いてくる先生は苦手なのですが、こちらの先生は割と淡白な感じで、受診するプレッシャーや緊張が少なく済むので私には助かっています。これからもよろしくお願いします。
(Google Mapより引用)



休職したいと思っている方にこのクリニックをおススメしたいです。 会社に行けなくなって困って相談に来て、復帰するまでサポートしてもらいうれしかったです。
(Google Mapより引用)
中央区で精神科クリニックをお探しなら