城東区にある精神科病院のおすすめを知りたい」
「自分に合った心療内科医院が城東区に見つからない」
「メンタルクリニックの口コミを見ないと信用できない」
私たちはそんな悩みを解決します!
今やあちこちに乱立するメンタルクリニック。手あたり次第に受診していては、いつになっても自分に合うクリニックと出会うことはできません。今回の記事では、精神科の受診を考えている人に「城東区でおすすめのメンタルクリニック5選」を紹介します。
【PR】
夜間・休日診療に対応!行きたいときに通える!
精神科・心療内科なら
おおかみこころのクリニック!
- 24時間365日いつでも予約可能!すぐに相談できるメンタルクリニック
- 「駅直結3分」×「夜22時まで」×「最短5分で予約」で、忙しくても通いやすい!
- 経験豊富な精神科の医師が多数在籍。心理検査・心理カウンセリングおよび診断書発行の相談にも対応!
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼

選ばれている4つの理由
- 土日の休日診療に対応。充実の診療体制で平日に忙しくても予約がとりやすい!
- 女性医師によるカウンセリングも可能。男性には話しづらい女性特有のお悩みにも親身に寄り添います!
- 「家庭のこと」「仕事のこと」「性格のこと」どんな些細なお悩みでも相談OK。大学病院や精神科勤務経験のある医師が丁寧にカウンセリングします。
- 休職するときに必要となる診断書発行の相談にも対応! ※1 条件を満たす場合のみ
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼
やましたこころのクリニック

アクセス・住所・マップ
〒536-0002 大阪市城東区今福東1丁目12-3 TYビル3階302号
電車:今福鶴見駅2番出口から徒歩約3分
バス:大阪駅より大阪市営バス 36系統 地下鉄門真南行き 地下鉄今福鶴見 下車 徒歩約3分
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | – |
14:30~19:00 | ● | ▲ | – | ▲ | ● | – | – |
▲:17時30分まで
クリニックの特徴

心身両面を医師と心理士が連携してサポート!
やましたこころのクリニックでは医師と心理士が連携し、必要に応じてカウンセリングや心理検査を行います。ライフスタイルや生活環境を踏まえた患者さまの話を聞きながら、悩みや課題に対する解決策を見出だします。解決策だけでなく患者さまの新しい可能性を見つけることが、やましたこころのクリニックの目標です。
薬は本当に必要な量しか処方されません。医師や心理士が患者さまに徹底的に寄り添い、1人ひとりに合った治療を見出していけるクリニックです。
あらゆる角度から患者さまを配慮
やましたこころのクリニックでは、2023年に女性医師による診察も開始しました。そのため、男性医師には言いにくかった更年期障害や月経周期といった女性特有の悩みも相談できます。診察室での会話が外に漏れることがないよう、BGMや防音設備も使用されています。
患者さまの不安につながる要因を排除し、リラックスした状態で診察を受ける環境が整ったクリニックです。
クリニックの評判

初めての心療内科でとても緊張しましたが、結果ここの病院を選んでよかったと心から思えました。
予約は少し取りにくいですが、待ち時間なく呼んでもらえましたし、先生は的確に淡々と話され、薬も適切な量を出してくれます。受付の方も丁寧すぎるくらいでした。
悪い口コミがあるのが信じられないです。
(Google Mapより引用)



心療内科への戸惑いと、先生がお若く、最初は少し不安でした。でも毎回何もなくても泣いてしまう私にも辛抱強く待っていただき、通い続けました。
治っているのか、薬を止めたいなどの焦りとの葛藤の日々でした。淡々としているような先生から毎回「大丈夫だから」と言われ続けて、3年。まだ睡眠導入剤は必要ですが、社会復帰をできました。
先生を信じて通って良かったと感謝しかないです。すぐ治るものではないし、委ねて信じて通い続けて良かったです。お薬は減らしていただけますが、焦らず卒業できるようにユルユル通おうと思っています。
(Google Mapより引用)



お話を聞いてくれてアドバイスも有り安心できます。
お薬も必要な物を必要な分だけ。
話し方も丁寧で優しい雰囲気の先生です。
薬局も一階にあるので便利ですし、他の薬局よりとても凄く早いです。
(Google Mapより引用)
城東区で精神科クリニックをお探しなら
けいクリニック


アクセス・住所・マップ
大阪府大阪市城東区鴫野西5-1-24
ビエラタウン鴫野 JR鴫野駅NKビル 2F
JR:学研都市線鴫野駅徒歩1分
地下鉄:今里筋線鴫野駅徒歩2分
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | – |
16:00~19:30 | ● | ● | – | ● | ● | – | – |
クリニックの特徴


子どもから大人まで継続してサポート
けいクリニックでは「児童精神科」も対応しており小さいお子さまや思春期のお子さまへの対応も可能です。症状が緩和したとしても再発する可能性はゼロではありません。長い年月をかけて継続的なサポートを行い、症状の再発の予防につなげます。
「何か困ったことがあれば気兼ねなく相談できる場所にしたい」という思いから、けいクリニックは建物の内装にも工夫を凝らしています。子どもたちも来院しやすいようにキッズスペースを設けるほか、病院という雰囲気が最小限になるような内観となっています。
大人の発達障害にも対応
けいクリニックでは大人の発達障害診療も行っています。大人になってから悩み始めることがあっても、今さら受診しても無駄だと思って受診をためらう方もいるでしょう。大人でも治療や支援を受けることで、症状の改善が期待できます。「他人との付き合い方がうまくいかない」とお悩みの方は一度診察を検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



クチコミから不安でしたが、友人から紹介してもらい行きました。先生は声も素敵で穏やかで、安心出来る人でした。全く不安もありません。 いろんな方が通われると思うので、反応もそれぞれかと思いますが、医療者である私としては全く違和感なくむしろ好感を持てました。お困りの方がいらしたら、是非1度自分でお会いしてお付き合いしていく先生か決めてもいいと思います。
(Google Mapより引用)



月1くらいで通院しています。全般的に、良いと思います。私は院長に診てもらってます。待合室の雰囲気、受付の人の対応も感じ良いです。 ホームページは診てもらえる精神疾患の情報が掲載されていてわかりやすいです。
(Google Mapより引用)



先日初めて受診しました。先生は穏やかで、優しい先生でした。話しやすく、気持ちよく症状も伝える事ができました。受付の方も暖かい感じで笑顔で対応していただけました。アクセスも駅から近くで今後も通いたいと思いました。
(Google Mapより引用)
城東区で精神科クリニックをお探しなら
かえでクリニック


アクセス・住所・マップ
大阪府大阪市城東区中央1-8-24
東洋プラザ蒲生ビル3階
蒲生四丁目駅 (駅から西に約380m)
長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅から徒歩3分 / 大阪環状線京橋駅から徒歩10分 / 京阪本線野江駅から徒歩8分
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~13:00 | – | ● | – | ● | ● | ▲ | ▲ |
13:30~15:30 | – | ○/往診 | – | ○/往診 | 往診 | ○ | – |
18:00~20:00 | – | ▲ | – | – | – | – | – |
▲土曜日は第1・3週目、日曜日は第3週目のみ開院
休診日:月・水・祝
クリニックの特徴


可能なかぎり薬の量を減らした治療
かえでクリニックでは可能なかぎり薬の量を減らした治療を行います。ときには漢方やカウンセリング、生活指導などを追加で検討する場合もあります。
最小限の薬しか処方されないため、薬をたくさん飲むことに抵抗ある方でも安心して受診できるクリニックです。
プライバシーの保護やアクセスが整った環境
精神科を受診することに対し、抵抗を感じる方もいるでしょう。かえでクリニックは患者さまのプライバシーを配慮し、入り口に案内看板を設置されていません。そのため、精神科の受診について周りに知られることなく建物内に入ることができます。
また、かえでクリニックは蒲生四丁目駅から徒歩3分の場所にあります。医療・介護・福祉に関する相談・連携機関も徒歩圏内に揃っているため、手続きなどで広い範囲を移動する必要がないのも魅力の1つです。
クリニックの評判



息子の相談にのってもらっている相談員さんからここのクリニックの院長のこと聞き、息子を連れて相談に行きました。
障害福祉施設職員や相談員向けの数日間の研修にここの院長が参加されていたようで、その時のグループワークで知り合ったと相談員さんから聞きました。福祉施設などの職員むけの研修やグループワークにお医者さんが参加するなど、なかなかないようで、みんなびっくりしていたと聞きました。院長先生はいろいろ知識広げるため参加しているとおっしゃっていたようで、その話を聞いて何ヶ月待ちでもここの先生に息子を見てもらいたいとおもい受診しました。
障害者や就労や支援に関して制度や場所がいくつもあり、役所できいえも実際どうするのがいいのか、どこに行けばいいのか、混乱していましたが、医療以外の就労や障害支援にもお詳しくて、息子の将来に関していろいろアドバイス、教えていただき、本当にここにお世話になりよかったとおもっています。
(病院なびより引用)



受付の方も看護師さんもとても感じがよく、生き生き仕事されていたので、きっと先生もいい方なんだろうなと想像しながら待っていました。診察室に呼ばれて、お話しした先生は想像以上に素敵な方で、お聞きしたご自身のお話に感動して思わず涙が出たぐらいです。
前医から説明もなく処方されて今飲んでいる私の薬についても、ひとつひとつ説明してくださって、減らしていく方向でいきましょうと言ってくださり、この先生に着いていこうと思いました。
(病院なびより引用)



精神科は薬漬けにして、お金儲けをするような先生が多いがここの院長先生は違う。私も悩み、初診時には他の院なら抗精神薬を処方されていただろうが、漢方で最初は行きましょうとのことで今は症状落ち着いています。後、少ない時間に患者のニーズを的確に捉える問診力には感心します。今日は自身の体験談からのアドバイスが心に響きました。先生も人間なんやと。特に初めて精神病になった方は来院してほしい。薬は他を行ってからでは抜け出しにくいから。
(病院なびより引用)
城東区で精神科クリニックをお探しなら
野江内代クリニック


アクセス・住所・マップ
大阪府大阪市城東区野江4丁目1番8号101
地下鉄谷町線 「野江内代駅」1号出口 徒歩1分
京阪本線 「野江駅」 徒歩8分
おおさか東線 「JR野江駅」 徒歩6分
市バス45系 「地下鉄野江内代停留所」 徒歩2分
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 | ● | ● | – | ● | ● | ● | – |
16:00~19:00 | ● | ● | – | ● | ● | – | – |
クリニックの特徴


多彩な経験を持つ院長が診察
野江内代クリニックの院長はこれまでに東京・大阪・兵庫・オーストラリアなどさまざまな場所の総合病院で精神医療を行われてきました。精神科だけでなく心療内科医やメンタルヘルス産業医としての経験もあり、現在はこころの医師として患者の診察に取り組まれています。
野江内代クリニックでは、これまでも患者さま1人ひとりに対しオーダーメイド医療を行っています。自分に合った治療法を行うことで、患者さまが自分に合う生き方を見つけるための手助けにもなるのです。
駅から徒歩1分でアクセス良好
野江内代クリニックは野江内代駅から東に約30m歩いたところにあり、アクセス良好です。月・火・木・金は19時まで診察しており、仕事終わりの受診を検討する方もいるでしょう。
オンライン診療も行っており、病院へ向かうことが困難な方でも診察を受けることができます。
クリニックの評判



とても綺麗なクリニックです。 2年ほどお世話になっていますが、処方いただいた薬でだいぶ鬱症状が軽減しました。最初は怖い先生かなと思いましたが何度か通院していくと親身になって話を聞いてくれる優しい先生なんだなと感じるようになりました。 事務の方と看護師の方は物腰が柔らかいので接しやすいです。 引き続き通院頑張ろうと思います。
(GoogleMapより引用)



他の病院にも行ったこともありますが、ここの病院がよくて引っ越した後も通ってます。 通う前は、仕事を続けないといけないと思い詰めていましたが、休むことの大切さをしっかり説明してくださり、自分に合うお薬を調整してくださりました。 おかげで今は調子も良くなり、仕事に復帰できました。 通い続けた今では、何か心身に不安があった時に一番相談しやすく、いつも頼りにしてます。
(GoogleMapより引用)



通いはじめて3年目になりますが、最初の頃は 診察で緊張していました。職場復帰をした今 当時を振り返えると、認知の偏り等の状況について先生は客観的に言語化して下さっていたと気付きます。お薬の調整も細やかにして下さり、信頼してお世話になっています。
(GoogleMapより引用)
城東区で精神科クリニックをお探しなら
こうのメンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
大阪府大阪市城東区中浜3丁目24-7
M&Cビル4F
地下鉄:今里筋線・中央線「緑橋」駅 6号出口より北に徒歩約1分
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | – |
15:00~18:00 | – | ● | ▲ | ▲ | ● | – | – |
※火曜日の午後は15:00~19:00
※月・土曜日の午前は9:00~13:00まで
休診日:月曜午後・土曜午後・日曜・祝日
クリニックの特徴


高齢者が地域で安心して暮らせる毎日を目指した取り組み
こうのメンタルクリニックでは「ご高齢者のこころのケア」に特に力をいれています。高齢者が住み慣れた環境や地域で安心して生活できることを目指し、令和1年10月からは自宅への訪問診療や往診も開始しました。城東区・東成区・鶴見区の各地区の一部で利用が可能です。
こうのメンタルクリニックは自立支援医療の「精神通院」制度が適応されるため、医療負担が3割から1割になります。金銭面を気にして受診できない方にとって、大きなメリットと言えるでしょう。
各領域のエキスパートによるサポート
こうのメンタルクリニックでは必要に応じて公認心理士が心理検査を行います。訪問診療では医師の診察だけでなく、精神看護師による生活指導や症状の管理、調剤薬局の薬剤師による服薬指導などが行われることもあります。各領域の専門家が連携した信頼性の高いサポートを受けられるのも魅力の1つです。
クリニックの評判



こちらの話しを聞いて頂ける姿勢が大変親切丁寧でとても良かったです。薬も適切に判断して頂きました。何か困っていることがあればオススメです。
(病院なびより引用)



職場の人間関係のストレスに加えて、家族関係もぎくしゃくとするようになり、徐々に夜に眠れなくなり、気分も落ち込むようになりました。
思い切って心療内科を予約してみました。予想に反して、先生は親しみやすい人柄で、お薬も少量をうまく調整して頂き、今ではお薬無しで調子は元の状態に戻りました。先生には非常に感謝しております。
(QLIFEより引用)



区役所の相談員さんから、往診をしてくれる精神科とのことで紹介されました。認知症の父がお世話になっています。父はもともと病院嫌いで、通院は難しいため往診は非常に助かっています。 家族に暴言を吐くようになり、一時は施設も考えたくらいでしたが、うまくお薬を調整してもらい今では自宅で穏やかに過ごせています。以前は認知症は治りにくいと思っていましたが、お薬でここまで回復するのに感心しています
(GoogleMapより引用)
城東区で精神科クリニックをお探しなら