「鹿児島県にある精神科病院のおすすめを知りたい」
「自分に合った心療内科医院が鹿児島県に見つからない」
「メンタルクリニックの口コミを見ないと信用できない」
私たちはそんな悩みを解決します!
今やあちこちに乱立するメンタルクリニック。手あたり次第に受診していては、いつになっても自分に合うクリニックと出会うことはできません。今回の記事では、精神科の受診を考えている人に「鹿児島県でおすすめのメンタルクリニック10選」を紹介します。
【PR】
自宅から医師の診察が受けられる!
精神科・心療内科のオンライン診療も
おおかみこころのクリニック!
- スマホで完結
- 診断書発行可能
- 夜間診療対応
- 当日予約もOK
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼
選ばれている4つの理由
- 土日の休日診療に対応。充実の診療体制で平日に忙しくても予約がとりやすい!
- 女性医師によるカウンセリングも可能。男性には話しづらい女性特有のお悩みにも親身に寄り添います!
- 「家庭のこと」「仕事のこと」「性格のこと」どんな些細なお悩みでも相談OK。大学病院や精神科勤務経験のある医師が丁寧にカウンセリングします。
- 休職するときに必要となる診断書発行のご要望に真摯に対応!自立支援医療機関のため治療にかかる自己負担額を減らせます!※1
※1 条件を満たす場合のみ
たばたメンタルクリニック

アクセス・住所・マップ
荒田八幡駅 徒歩3分
鹿児島県鹿児島市下荒田3丁目17番32号
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~ | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ | ー |
14:30~ | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
原則予約制
クリニックの特徴

人生に寄り添う「いつもの」医師・スタッフ
たばたメンタルクリニックは「ALWAYS THERE」をモットーに、「いつもの」医師やスタッフが患者様の人生に寄り添うクリニックです。一時的な治療ではなく、長期的な視点で優しく強く共に歩んでいく姿勢が特徴的。
信頼関係を大切にし、継続的なサポートを受けたい人におすすめの病院です。
充実したリハビリテーション・就労支援体制
デイケア「きしゃば会」では、心理教育や認知行動療法、SST、当事者研究などの多彩なプログラムを用意。就労系、生活系、リラックス・レクリエーション系まで幅広く展開し、自分なりの社会参加を実現できるよう支援しています。さらに就労継続支援B型「ワークスペースきしゃば」も併設し、治療から社会復帰まで一貫したサポートを提供。
将来に不安を感じている方は、たばたメンタルクリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
包括的な医療・福祉サービス
精神科・心療内科・内科の診療に加え、数名のカウンセラーによるカウンセリング、訪問看護、家族教室など多角的なアプローチで患者様とそのご家族をサポートしています。医療費助成制度の相談も可能で、経済的な負担についても配慮されています。
鹿児島市騎射場の便利な立地で、包括的なメンタルヘルスケアを求める人におすすめの病院です。
クリニックの評判

良いクリニックであると思います。
(Google Mapより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
クリニック1にしあいら


アクセス・住所・マップ
南国交通 西姶良一丁目バス停より徒歩5分
鹿児島県姶良市西姶良1丁目20-2
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8:30~12:00 | ー | ● | ー | ー | ー | ● | ー |
予約制
クリニックの特徴


精神科専門医による心療内科診療
クリニック1にしあいらの心療内科では、精神保健指定医・精神科専門医・認知症サポート医の資格を持つ新門弘人医師が診療を担当しています。火曜日と土曜日の午前中に完全予約制で診察を行い、うつ病・うつ状態、不安・パニック障害、社会不安障害(緊張・あがり症)、自律神経失調症、睡眠障害、もの忘れなど幅広い心身の不調に対応。
心の専門医による丁寧な診断・治療を求める人におすすめの病院です。
体と心の両面からアプローチする総合診療
消化器内科と心療内科を併設している特徴を活かし、体の症状と心の不調を総合的に診ることができます。ストレスによる胃腸の不調や、体の病気による心の負担など、体と心は密接に関係しているため、どちらの視点からもアプローチが可能。自立支援制度の利用もでき、経済的負担にも配慮されています。
体調不良の原因がはっきりしないときは、クリニック1にしあいらへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
心の不調から体の症状まで幅広く対応
心療内科では、うつ病・うつ状態、不安・パニック障害、社会不安障害(緊張・あがり症)、自律神経失調症、神経症、睡眠障害、もの忘れなど多岐にわたる心身の不調に対応しています。精神保健指定医・精神科専門医による専門的な診断・治療を受けることができ、自立支援制度の利用も可能で経済的負担にも配慮。
心の悩みを抱えている人におすすめの病院です。
クリニックの評判



優しい先生です。 話しやすくて、人を見下す事もないし、スタッフさんとお話してる時も穏やかな印象でした。 看護師さんや技師さんも優しくて、体調が悪いのを気にかけてくださってありがたかった。 薬も自分に合うようで、直ぐ回復しました。 また何かあった際は頼らせてほしいです。
(Google Mapより抜粋)



最高のクリニックです 先生が親切優しい、介護さんも 対応が素晴らしいでした ありがとうございました
(Google Mapより抜粋)



内科の先生も心療内科の先生も、看護師さんや受付の方のみなさんも凄く優しく接してくれて気を遣ってくれます。雰囲気も綺麗で清潔感があり、何かあれば絶対ここに通っています。
(Google Mapより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
吉野病院


アクセス・住所・マップ
南国バス 花棚行き 特別支援学校前下車 徒歩で2分
鹿児島県鹿児島市吉野四丁目32番1号
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
初診・診断書作成は予約制
クリニックの特徴


60年以上の歴史を持つ地域密着型精神医療
吉野病院は昭和36年に吉野保養院として開設され、60年以上にわたって地元に根差した地域精神医療に従事している病院です。平成11年に心療内科を新たに増科し、平成13年に現在の病院名に変更。長年の経験と実績を基に、地域の皆様の多様なニーズに対応できる体制をととのえています。
歴史ある信頼できる医療機関をお探しの人におすすめの病院です。
患者様との信頼関係を重視した診療体制
外来では「心のふれあい」を大切にし、患者様と最初に接する受付から明るくわかりやすいご案内を心がけています。診察では医師がゆっくりと話を聞き、わかりやすい言葉でやさしく説明しながら患者様との信頼関係を築いていく姿勢を大切にしています。
精神保健福祉士による療養・生活・福祉制度の相談も充実し、丁寧な対応を求める人におすすめの病院です。
多様なプログラムによる社会復帰支援
早期社会復帰と自立支援を目指し、デイケア、精神科作業療法、訪問看護、グループホームなど多様なプログラムを用意しています。利用者同士の交流を通じた身体機能の維持回復、具体的作業活動による生活指導、自宅での療養相談、地域社会での集団生活型介護まで幅広くサポート。
社会復帰に不安を感じているときは、吉野病院への受診を検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



入院紹介で受診したが、満床で入院はできなかった画、女医の先生が凄く申し訳内程誤ってくれて、逆にこっちが申し訳なかった。ソーシャルワーカーの男性もとても優しい言い方で丁寧な対応をしてもらえました。入院は出来ませんでしたが、凄く対応が良かったです。
(Google Mapより抜粋)



人に教えたくないくらいいい病院‼︎とくに女性医師が多くて優しくて初診で涙しました。 入院もしましたが看護師さん達も優しくて本当にいい病院です!
(Google Mapより抜粋)



父が入院しましたが、とても対応がよく、親切でよい病院と思います。医師も看護師も、よく話を聞いてくれて、丁寧に説明してくれ、安心して預けられると思いました。
(Google Mapより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
パールランド病院


アクセス・住所・マップ
鹿児島交通 パールランド病院前バス停 徒歩5分
鹿児島県鹿児島市犬迫町2253
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
13:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
初診予約制
クリニックの特徴


鹿児島県指定認知症疾患医療センター
パールランド病院は鹿児島県指定の認知症疾患医療センターとして、認知症の専門的な診断・治療・相談に対応しています。認知症専門外来では予約制で月曜日から金曜日の午前中に3時間程度かけて丁寧な鑑別診断を実施。
認知症専門病床200床を含む400床の病院として、認知症に関する包括的なサポートを提供しており、認知症の心配がある人におすすめの病院です。
昭和63年開院の高齢者医療専門病院
昭和63年に高齢者医療を専門とする病院として開院し、36年以上にわたって地域医療に貢献しています。「命の尊さと人間愛をもって接し、療養中であってもやすらぎのある医療」を理念とし、患者様が生き生きとした療養生活を送れるよう医療とケアの充実を目指しています。
患者様の立場に立った医療の質向上と、開かれた病院として地域とのふれあいを大切にする高齢者専門医療機関をお探しの人におすすめの病院です。
多職種によるチーム医療とリハビリテーション
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・公認心理師/臨床心理士がチームとなり、個々の患者様に合わせた専門的なリハビリテーションを提供しています。身体機能の回復から生活リハビリ、言語機能の維持・改善、認知症のコミュニケーション支援まで幅広くカバー。
医療福祉相談室では様々な福祉制度の紹介や心理的・経済的な相談にも対応し、包括的なサポートを求めるときは、パールランド病院への受診を検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



私の父は言語に障害があり、沢山の病院に行きましたが一向に良くなりませんでしたが、パールランド病院に行きましたらなんと父が日に日に明るくなりました。
担当の方は若い男の方で、好い人に父を見て貰ったと思いました。
今後とも父をよろしくお願いします。
(病院なびより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
ウエルフェア鹿児島中央駅クリニック


アクセス・住所・マップ
鹿児島中央駅 徒歩2分
鹿児島県鹿児島市武一丁目2番10号 JR鹿児島中央ビル AMU WE 3階
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~13:00 | ー | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:00~18:00 | ー | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
初診予約制
クリニックの特徴


気軽に立ち寄れるアクセス抜群のクリニック
ウエルフェア鹿児島中央駅クリニックは、JR鹿児島中央ビル AMU WE の3階にある心療内科・精神科クリニックです。「気軽に立ち寄れる」ことをコンセプトに、心の病への受診をためらいがちな方でも通いやすい環境をととのえています。
鹿児島中央駅直結の便利な立地で、通院の負担を軽減したい人におすすめの病院です。
必要最小限の投薬による安心の治療方針
院長の鮫島寛人医師は東京医科大学精神医学講座で気分障害のスペシャリストのもとで研鑽を積んだ経験豊富な医師です。「一度飲んだらやめられなくなるのではないか」「副作用が強いのではないか」という薬への不安に配慮し、症状を見極めながらなるべく量・種類の少ない処方を提案。
依存性がない、もしくは少ない薬剤を選択するよう心がけており、薬への不安がある人におすすめの病院です。
デジタル化による通院負担の軽減
患者様の通院負担軽減のため、デジスマ診療を導入しています。デジタル化により予約・診察・会計をスムーズに行うことができ、待ち時間の短縮と利便性向上を実現。社会医療法人慈生会が運営する医療機関として質の高い医療を提供し、現代のライフスタイルに合った診療を求めるときは、ウエルフェア鹿児島中央駅クリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



至るところに気遣いがなされています。 待合室に自己啓発系の本が置いていないのが精神的に良いです。ワンちゃん、猫ちゃんの本があるので癒されます。初診の問診の時に看護師さんが、「パソコンを使って聞き取りをしても大丈夫ですか?」と断りを入れて下さり、お心遣いを感じました。先生も自己紹介からしっかり患者と向き合ってお話されていて好印象でした。お薬の相談ができて良かったです。
(Google Mapより抜粋)



鹿児島に旅行で訪れた際、普段飲んでいる薬を忘れてしまい緊急でお世話になりました。 笑顔の素敵な事務の方、優しく丁寧な看護師さん、気さくで穏やかな先生のおかげで薬を忘れた不安も無く過ごすことができました。 また、私のかかりつけの病院の先生に薬の確認や臨時で処方をすること等を電話で伝えたうえで診察して頂き、信頼できるクリニックだなとも感じました。 帰り際には「旅行楽しんでくださいね!」と気遣いのあるお声掛けをいただき温かい気持ちになりました。 本当にありがとうございました。
(Google Mapより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
ラグーナ診療所


アクセス・住所・マップ
JR児島中央駅 徒歩8分
バス 千石馬場 バス停 徒歩3分
鹿児島県鹿児島市西千石町3−26 3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~12:00 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ー | ー |
12:00~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
完全予約制
クリニックの特徴


心身のゆとりを大切にする診療理念
ラグーナ診療所は「心身のゆとりをつくり、穏やかな生活を」を理念に掲げる心療内科・精神科クリニックです。森越まや院長のもと、2016年の開院以来、患者様がゆとりを持って日常生活を送れるよう、一人ひとりに寄り添った診療を提供しています。
せかせかとした現代社会で心の余裕を失いがちな人におすすめの病院です。
就労支援と地域精神保健への積極的な取り組み
院長は就労継続支援A型事業所ラグーナ出版の活動やNPOポラーノ・ポラーリへの参加を通じて、地域の精神保健福祉に幅広く貢献しています。診療だけでなく、就労支援や地域活動にも積極的に関わることで、患者様の社会復帰や地域での生活をトータルでサポート。
働くことに不安を感じている人におすすめの病院です。
地域に根ざした継続的なサポート体制
開院から長年にわたって地域の方々との信頼関係を築き、多くの人々に支えられながら診療を続けています。診療所の枠を超えて地域精神保健の一助となることを目指し、患者様と力を合わせて歩んでいく姿勢が特徴的。
長期的な視点で心の健康をサポートしてもらいたいときは、ラグーナ診療所への受診を検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



予約制なのでほとんど待ちません。待合室も静かで、明るく緑がたくさんある診察室でゆっくりお話ができます。 ヨガや音楽療法もあり、お薬だけではなくいろいろ相談をしています。
(Google Mapより抜粋)



5年間悩んだ幻聴がよくなりました。話をよく聞いて下さり、合う薬を処方して頂けて快方に向かってからも親身になって下さいます。
(Google Mapより抜粋)



私は、とても森越先生のことを信頼しています。 ここで2ヶ所目の心療内科ですが、1ヶ所目と違い、初心はたっぷりと時間をとって話を聞いて下さり、それ以降もよく話を理解して頂いた上で薬の処方をしてくださいます 私はまだ診察途中ですが、森越先生を信頼して新しい一歩を踏み出したいと思っています。
(Google Mapより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
桜花心療クリニック


アクセス・住所・マップ
鹿児島中央駅東口 徒歩5分
鹿児島鹿児島市中央町10 キャンセビル6F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~14:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
15:30~18:00 | ● | ● | ー | ▲ | ● | ー | ー |
第4土曜日 休診
原則予約制
クリニックの特徴


患者様の希望に寄り添う柔軟な治療方針
桜花心療クリニックは開業から10年以上の実績を持つ心療内科・精神科クリニックです。「薬を使わないで治療したい」「強い薬が欲しい」など患者様の多様なご希望に、できる限り沿うように治療を行っています。うつ病、社交不安障害、パニック障害、強迫性障害、ADHD、不眠症など幅広い症状に対応し、一人ひとりの状況に合わせた治療法を提案。
自分の希望をしっかり聞いてもらいたい人におすすめの病院です。
プライバシーに配慮した院内処方システム
患者様の負担軽減とプライバシー保護のため、院内処方を採用しています。院外薬局では知人と会ってしまったり、薬の内容を見られる心配がありますが、院内処方なら安心して受診できます。また処方箋料や薬剤服薬管理指導料が発生しないため、経済的負担も1,000〜2,000円程度軽減されます。
プライバシーと経済面に配慮された診療を求める人におすすめの病院です。
鹿児島中央駅から徒歩5分の好立地
鹿児島市中央町のキャンセビル6階にあり、鹿児島中央駅東口から徒歩約5分の便利な立地です。キャンセビル駐車場利用者には1時間無料のサービス券も発行され、車でも通院しやすい環境をととのえています。精神症状のある更年期障害や自律神経失調症なども診療し、幅広いメンタルヘルスの悩みに対応。
アクセスの良いクリニックをお探しのときは、桜花心療クリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



先生は親身に話を聞いてくれますし、堅苦しすぎず馴れ馴れしすぎない、先生の態度が大変好感が持てます。 初診のときには私の状態を図やグラフで書いて説明してくださったのがわかりやすかったです。 看護師の方々もみなさん親切で、笑顔で応対してくださいます。
(Google Mapより抜粋)



患者(この場合私)が体感している症状に対して、それが具体的にどういう精神状態から来ているのか、非常に理路整然と解り易く説明してくれます(これは人によっては逆に冷たい対応ととらえられるかも知れません)。こちらからの質問にも丁寧に応えてくださりますし、安易に薬を乱発してくるようなことも決して無いので、とても安心感があります。私にとってはとても良い印象のお医者様です。
(Google Mapより抜粋)



市内某心療内科からこちらに変えましたが、大変助かっています。 話をきちんと聞いてくださった上で考え方や先生なりの話をしてくださるので、自分の困り感を少しでも和らげられると感じています。 薬についても「少ないに越したことはない」という風にいってくださって、本当によくしてくださっています。 これからも通いたいと考えています。
(Google Mapより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
北迫心療内科クリニック


アクセス・住所・マップ
天文館通 徒歩4分
鹿児島県鹿児島市東千石町2-14 プレール東千石1F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:00~18:00 | ▲ | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
予約制
クリニックの特徴


そっと寄り添うように支える温かい診療
北迫心療内科クリニックは「そっと寄り添うように支えて」をコンセプトに掲げる心療内科・精神科クリニックです。心が疲れてしまったときに寄り添い、また前に進めるよう手助けしたいという温かい想いで診療にあたっています。北迫周郎院長のもと、患者さん一人ひとりの心に丁寧に向き合い、街の中の小さなクリニックとして地域に根ざした医療を提供。
心の支えを必要としている人におすすめの病院です。
天文館通駅から徒歩4分の通いやすい立地
鹿児島市東千石町のプレール東千石1階にあり、鹿児島市電1系統の天文館通駅から徒歩4分と非常にアクセスの良い場所に位置しています。天文館エリアの中心部にあるため、お買い物や用事の際にも立ち寄りやすく、通院の負担を軽減できます。
平日は午前9時から午後6時30分まで、土曜日も午前中の診療があり、忙しい方でも通いやすい診療体制をととのえています。
香川大学医学部出身の経験豊富な院長
院長の北迫周郎医師は香川大学医学部出身で、豊富な医学知識と経験を持つ医師です。心療内科・精神科の専門医として、様々な心の病気や症状に対して適切な診断と治療を提供しています。予約制で丁寧な診療を心がけており、患者さんが安心して相談できる環境づくりに努めています。
経験豊富な医師による専門的な治療を求めるときは、北迫心療内科クリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



娘が長い間お世話になっております。父親の私も一度だけ診察に同席させてもらたことがありましたが.先生の お人柄も優しく又 スタッフのかたも親切でした安心して娘をまかせらます。
(Google Mapより抜粋)



先生も看護婦もいい人達で対応もすごく良かったでした。先生のおかげで病気も良くなっていってます。病院を変えるならここだと思います
(Google Mapより抜粋)



2018年よりお世話になっております。 会社でのストレスにより 適応障害との診断 働きながらの治療なので 時間はかかりますが、自分の弱った心に寄り添ってくれるいい先生です
(Google Mapより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
やまだメンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
高見馬場駅 徒歩2分
鹿児島鹿児島市加治屋町13-3-3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
14:00~18:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ▲ | ー |
予約制
クリニックの特徴


てんかん専門医による専門性の高い診療
やまだメンタルクリニックは、てんかん専門のクリニックとして特化した診療を行っています。山田康一郎院長は精神保健指定医・精神科専門医・てんかん専門医の資格を持つ専門医で、てんかんに関する豊富な知識と経験を活かした診断・治療を提供。てんかんは専門的な知識が必要な疾患のため、専門医による適切な治療を受けることが重要です。
てんかんでお悩みの人におすすめの病院です。
予約制によるゆとりある診療体制
患者様一人ひとりに十分な時間をかけて丁寧な診療を行うため、予約制を採用しています。月・火・木・金曜日は午前9時から午後6時まで、土曜日は午前9時から午後5時まで診療を実施。予約制により待ち時間を短縮し、患者様のプライバシーにも配慮した診療環境をととのえています。
じっくりと時間をかけて相談したい人におすすめの病院です。
鹿児島市中心部の便利な立地と駐車場完備
鹿児島市加治屋町13-3の3階にあり、市内中心部の便利な立地です。指定駐車場として西千石パーキングを利用でき、診療に要した時間分の駐車チケットを負担してもらえるため、車での通院も安心。てんかんは長期的な管理が必要な疾患のため、通院しやすい環境が重要です。
てんかんの専門的な治療を継続して受けたいときは、やまだメンタルクリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



私は10年以上、てんかん患者としてお世話になってます。とても接しやすく、傾聴心のある優秀な方だと思います。専門医の方なので、てんかんを患っていらっしゃる方はおすすめします。
(Google Mapより抜粋)



先生がとても優しくて話やすいです。
(Google Mapより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
三州病院


アクセス・住所・マップ
鹿児島交通バス 71番 鹿児島駅発 「犬迫経由伊集院行」「三州病院前」バス停 下車 徒歩5分
鹿児島県鹿児島市犬迫町7783番地1
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
13:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
初診予約制
クリニックの特徴


出典(三州病院HPより)
博愛の精神に基づく温かい医療
三州病院は「患者様を博愛の精神で受け入れ、分け隔てなく、寛容の心で接します」を理念に掲げる精神科病院です。患者様の人権に配慮し、最善の医療とより高い入院生活環境を提供することを基本行動指針としています。
関係機関と連携し、医療を通じて地域への貢献に努め、地域と共に歩む病院づくりを目指しており、温かい医療を求める人におすすめの病院です。
精神科リハビリテーションと早期退院への取り組み
精神科リハビリテーションを積極的に促進し、早期退院に努めることで、多くの方が地域社会で生活できるよう支援しています。デイケア施設の活用、福祉ホーム、少人数居宅の数を増やすことに加え、地域生活支援センター、訪問看護、生活支援ヘルパーを通じて包括的なサポートを提供。心の病を持つ方々が普通の一般市民と何ら変わりのない生活ができるよう、家族を含めて支援しています。
社会復帰を目指している人におすすめの病院です。
電話予約制による丁寧な診療体制
令和3年3月より電話での予約制を導入し、患者様一人ひとりに十分な時間をかけた丁寧な診療を提供しています。医療福祉(地域連携)相談室にて受診相談を受け付けており、月〜土曜日(休診日を除く)の午前9時〜11時、午後1時30分〜4時に対応。
鹿児島市犬迫町の便利な立地で、関係機関との連携により質の高い精神科医療を提供しているときは、三州病院への受診を検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



アルコール専門医病院ではありませんが、私は良い主治医スタッフに恵まれて退院後も断酒一三年継続中です。現在も月一の診察、週イチの訪問介護を受けていますので助かっています。信頼関係があるからこそ、断酒出来ていると思っています。克己心も大切ですが、平常心、感謝の気持ち、リセットする事が大切だと思います。
(Google Mapより抜粋)



職場が原因の鬱症状で受診しました。 相談員、心理士の方が優しく丁寧に対応して頂きました。たまたまなんでしょうが院長先生に見ていただきました。ちゃんと話も聞いてくれて優しい良い先生でした。心療内科が沢山あってどこに行くのか迷いましたがここで見てもらって良かったです。 初めての電話対応で相談員さんが話をしてくれたのはここだけでした。
(Google Mapより抜粋)



食事がおいしいです。デイ・ナイトに通ってます。
(Google Mapより抜粋)
鹿児島県で精神科クリニックをお探しなら
【PR】
自宅から医師の診察が受けられる!
精神科・心療内科のオンライン診療も
おおかみこころのクリニック!
- スマホで完結
- 診断書発行可能
- 夜間診療対応
- 当日予約もOK
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼
選ばれている4つの理由
- 土日の休日診療に対応。充実の診療体制で平日に忙しくても予約がとりやすい!
- 女性医師によるカウンセリングも可能。男性には話しづらい女性特有のお悩みにも親身に寄り添います!
- 「家庭のこと」「仕事のこと」「性格のこと」どんな些細なお悩みでも相談OK。大学病院や精神科勤務経験のある医師が丁寧にカウンセリングします。
- 休職するときに必要となる診断書発行のご要望に真摯に対応!自立支援医療機関のため治療にかかる自己負担額を減らせます!※1
※1 条件を満たす場合のみ