「東京都にある精神科病院のおすすめを知りたい」
「自分に合った心療内科医院が東京都に見つからない」
「メンタルクリニックの口コミを見ないと信用できない」
私たちはそんな悩みを解決します!
今やあちこちに乱立するメンタルクリニック。手あたり次第に受診していては、いつになっても自分に合うクリニックと出会うことはできません。今回の記事では、精神科の受診を考えている人に「東京都でおすすめのメンタルクリニック25選」を紹介します。
【PR】
夜間・休日診療に対応!行きたいときに通える!
精神科・心療内科なら
おおかみこころのクリニック!
- 24時間365日いつでも予約可能!すぐに相談できるメンタルクリニック
- 「駅徒歩1分」×「夜22時まで」×「最短5分で予約」で、忙しくても通いやすい!
- 経験豊富な精神科の医師が多数在籍。心理検査・心理カウンセリングおよび診断書発行の相談にも対応!
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼

選ばれている4つの理由
- 土日の休日診療に対応。充実の診療体制で平日に忙しくても予約がとりやすい!
- 女性医師によるカウンセリングも可能。男性には話しづらい女性特有のお悩みにも親身に寄り添います!
- 「家庭のこと」「仕事のこと」「性格のこと」どんな些細なお悩みでも相談OK。大学病院や精神科勤務経験のある医師が丁寧にカウンセリングします。
- 休職するときに必要となる診断書発行のご要望に真摯に対応!自立支援医療機関のため治療にかかる自己負担額を減らせます!※1
※1 条件を満たす場合のみ
※予約増えてます!※
▼24時間365日いつでも予約!▼
おおかみこころのクリニック新宿院
アクセス・住所・マップ
JR新宿駅 5番出口 徒歩1分
東京都新宿区西新宿1丁目15-4
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~22:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
予約制です。
24時間LINEから予約可能
クリニックの特徴
「未病」の段階からのメンタルケアを目指す
おおかみこころのクリニック新宿院では、従来の「発病してから治療する」という医療体制ではなく、まだ病気にはなっていないけれど健康からは少し離れてきている「未病」の段階からの治療を目指しています。
そのため「こんな症状で受診していいのかな。」「まだ普通の生活は送れているけどどうしよう…。」といった状況でもぜひ一度ご受診ください。
些細なことでも相談しやすい雰囲気や接遇を整えています。
高い専門性とこまやかな診察でより良い人生の実現をサポート
おおかみこころのクリニック新宿院には、高い専門性を持った医師が多数在籍。
医師一人一人が、患者さんに寄り添ったこまやかな診察を行っています。医師と相談の上、診断書を即日発行することも可能で、速やかに休養に入れるようサポート。
ただ治療するだけでなく、患者さんの人生をより良くしていくお手伝いをしています。
多様なニーズに応える「通いやすさ」の構築
おおかみこころのクリニック新宿院は、患者さんが継続して通いやすい工夫が多数あります。
「忙しくて受診する暇がない」「初診の予約が数か月待ち…」といった理由により、受診したくても受診できていない人がいるのが現状。
当院は新宿駅から徒歩1分というアクセスの良さと、日中に加え夜間診療(22時まで)、土日診療も行っています。予約は24時間365日LINEでできるのも継続しやすさのポイント。気軽に受診できるクリニックを目指しています。
クリニックの評判

他の口コミの記載にあるようにすこし時間は待ちますが概ね予約通りで30分以内にはちゃんと呼んでくださいます。おそらくそのくらい利便性が高く、多くの人が利用されているからだと思います。
不眠症と電車に乗れない症状でかかりましたが先生がとても真剣に薬治療について教えてくださいますしお話も聞いてくださいます。若い男性のめがねをした先生です。本当に助かっております。
また、受付の方も丁寧に対応してくださいます。同じ先生が良いとお願いしたところ男性の受付のかたがキチンと調べてくださり、その後ろで女性の受付の方がフォローしていたりして見てて安心します。継続して通っています。これからもお世話になりたいです。
(Google Mapより引用)



入口を入って目の前の受付の方々がとても優しい話し方や笑顔で、どんな病院よりも素敵で安心できました。
診察待ちの時に、「何でこんな状態になっちゃったんだろう…」と涙がボロボロ出てしまいました。その後の診察は女性の先生に担当して頂きました。涙を堪えきれずに話をすると、じっくりと聞いて下さり、且つ先生からのお話も即答や一言一言慎重に言葉を選びながら話して頂きとても安心できました。とても感謝しております。
(Google Mapより引用)



本日が2度目の来院でしたが、話を丁寧に聞いてくれて解決策を提示してしてもらえました。
悪夢を見るようになったと伝えたところ、睡眠薬の影響かもと診断され、経験豊富で知識もありとても信頼できる先生だと感じました。
これからもお世話になりたいと思います。
(Google Mapより引用)
新宿区で精神科クリニックをお探しなら
おおかみこころのクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線 銀座駅 徒歩3分
東京都千代田区有楽町1-2-14 紫ビル3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
11:00~14:00 | ー | ー | ● | ー | ● | ● | ー |
15:00~22:00 | ◎ | ◎ | ● | ー | ● | ⚪︎ | ー |
◎:19:00〜22:00
※完全予約制
休診日:木曜・日曜・祝日
クリニックの特徴


診断書が最短で即日発行できる
おおかみこころのクリニックでは、辛い症状を抱えた人が必要な休養を適切に取れるようにサポートするため、診療当日に診断書を発行することもあります。
医師が必要であると判断した場合には診断書が初診時でも発行してもらえるため、「心が疲れていて、仕事に行くのがしんどい」という人は、ぜひ一度受診してみてはいかがでしょうか。
いつでもどこでも予約ができる
おおかみこころのクリニックではつらいときにいつでも受診できるよう、24時間LINEまたはネットで予約を受け付けています。当日予約もできるため、急に不調を感じたときには会社や電車などどこからでも簡単に予約できます。
夜間診療もしているため、忙しい人でも受診しやすいのが魅力です。
病気の予防と早期治療に尽力
おおかみこころのクリニックでは病気を治す治療だけでなく、病気になる前の不安や症状に寄り添いサポートすることで、病気そのものをなくすことを目指しています。
いつでも受診しやすい診療体制と、どんなささいな悩みでも相談できる環境が整えられています。「ちょっとしんどい日が続いているな」という人は、ぜひ相談してみてください。
千代田区で精神科クリニックをお探しなら
青葉こころのクリニック
アクセス・住所・マップ
JR山手線 巣鴨駅 南口 徒歩3分
都営三田線 巣鴨駅 A1出口 徒歩3分
都営三田線 千石駅 徒歩約7分
東京都豊島区巣鴨1-3-22アドニスアマノ2F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~11:30 | ー | ー | ー | ● | ● | ▲ | ー |
14:00~20:30 | ー | ● | ー | ● | ● | ★ | ー |
完全予約制です。
ネットかお電話(受付時間17時まで)で予約をお願いします。
クリニックの特徴


心療内科に加え3つの専門外来も併設
青葉こころのクリニックでは、うつ病や不安障害などを診る心療内科に加え、過敏性腸症候群外来・頭痛外来・睡眠外来の3つの専門外来も併設。
診療では、薬だけに頼らず生活の中で自然に健康を取り戻すことを心がけています。
仕事や家庭でのストレスや生活習慣へのアプローチ、また漢方も積極的に取り入れており、多彩なメンタルケアが行われています。
うつ病の運動療法の専門家でメディア出演・講演も多数
青葉こころのクリニックの院長は元プロキックボクサーであり運動療法の専門家でもあります。
「インターバル速歩」という運動療法を取り入れており、メディア出演や講演も多数。「無理なく取り組めて、心身ともに元気になる運動療法」を目指すクリニックです。
※運動療法の可否はクリニックに要確認
平日は受付時間20時までで仕事後に通院可能
青葉こころのクリニックは平日(火・木・金)は受付時間20時まで。
さらに駅から徒歩3分という立地の良さから、お仕事や学校の後に通院することが可能です。
土曜日も診察しているため、通いやすさが魅力です。
クリニックの評判



仕事帰りに通院している私にとっては、夜もやっててとても便利です。
先生も丁寧です。
生活相談や自立支援医療を扱ってないことは最初にホームページに記載されています。
それらが必要な方は、相談員がいるような他の病院に行けばよいだけだと思います。
(Google Mapより抜粋)



通院させていただいて数年になります。
些細な症状でも、親切に対応してくれるのでいつもほっとしてます。
受付が機械で人と会うこともなく気を使う必要もないので、とても楽です。
アットホームな感じで待合室も広く落ち着いていて居心地がいいです。
(Google Mapより引用)



診療行程が、とても合理的です。
無駄に気遣いすることなく私には理想的です
ドクターも、穏やかで、お会いするだけで気持ちが落ち着きます
病状も確実によくなっているのがわかります
よいドクターに巡り会いました
(Google Mapより引用)
豊島区で精神科クリニックをお探しなら
ハルこころクリニック十条院


アクセス・住所・マップ
JR東日本 埼京線 「十条駅」 北口 徒歩3分
JR東日本 京浜東北線 「東十条駅」 南口 徒歩9分
〒114-0031 東京都北区十条仲原1ー8−27 3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | 往診 | ● | ー |
14:00~17:00 | ● | ● | - | - | 往診 | ー | ー |
※完全予約制
※診療対象:18歳以上
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


女性特有の悩みも相談しやすい女性医師による診療
ハルこころクリニック十条院は、女性医師である院長が心療内科・精神科の診療を行うクリニックです。
職場での悩みや家庭内の悩み、介護の疲れ、将来への不安、過去のトラウマなど、さまざまなストレスから来る心身の不調について相談できます。
さらに、更年期障害や月経前症候群などの女性特有のトラブルや、女性に症状が出やすいとされる片頭痛などのトラブルにも幅広く対応しています。
女性の患者さんにおいては、同性の医師だからこそ相談しやすい環境が整っています。
初診も随時受付
クリニックは完全予約制で診療を行っています。
メンタルクリニックでは、なかなか予約が取れないという悩みを聞くことも少なくありません。しかし、ハルこころクリニック十条院では、Web予約・電話予約をはじめ、ホームページ内でも直近で初診枠に空きが出た場合に、随時アナウンスを行っています。
初診でかかりたいという方は、ホームページも合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
漢方薬も組み合わせた治療
治療では西洋医学における薬物療法を行っていますが、効果が乏しい場合には東洋医学である漢方薬治療も併せて行っています。
症状だけではなく、患者さん一人一人の体質に合わせた治療を提案しています。
クリニックの評判



精神疾患の場合、良い先生に巡り会えるかがとても重要な事だと思いますが、幸いにも私はここの病院に行く事ができました。先生も受付の方々もとても丁寧でやさしく対応してくださいます。主観ではありますが、一番お薦めしたい病院です。ちなみに1階の調剤薬局の方々も素晴らしいです。
(Google Mapより引用)



落ち着いた空間で親切に御対応頂きました。これからも利用させて頂きます。
(Google Mapより引用)
北区で精神科クリニックをお探しなら
新宿ペリカンこころクリニック
アクセス・住所・マップ
丸ノ内線・副都心線・都営新宿線 新宿三丁目駅 C5・C8出口から徒歩0分
JR新宿駅 東口、中央東口、東南口 徒歩約8分
新宿区新宿2-12-4 アコード新宿 8階
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ー | ● | ● |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ |
お電話かネットで予約をお願いします。
※最終受付時間を終了時間の15分前までとさせていただきます。
月~金は19:45、土日は17:45までとなります。
クリニックの特徴
「一人一人を理解する」こまやかな診察
新宿ペリカンこころクリニックでは、「一人一人を理解する」ことを大切にしています。
患者さんを理解することは大変なこと、としつつも、だからこそ時間も労力も惜しまないこまやかな診察を実施。患者さんの思いや考えを尊重したメンタルケアが行われています。
プライバシーに配慮した待合室
新宿ペリカンこころクリニックは、プライバシーとパーソナルスペースを守ることに力を注いでいます。
診察室は、診察中の声が聞こえないよう防音遮音仕様。さらに待合室は、お互いの顔が見えないよう各席ごとに仕切りで分けられています。
混み合った診察室の雰囲気が苦手、という方にも安心のクリニックです。
平日20時までの診察と土日診察で通院継続も安心
新宿ペリカンこころクリニックは平日は20時まで診察。さらに土日も両日18時まで診察しています。
お仕事や学校に通いながら通院する方、遠方から通院する方など全ての人にとって通いやすいクリニックです。
クリニックの評判



3年通っています。診察時間が長くなってしまっても、嫌な顔ひとつせず、親身になって話を聞いてくれる院長先生です。これまで何人にもこのクリニックを紹介しましたが評判は高いです。お勧めします。
(Google Mapより引用)



うつ病で、いつも院長先生に診てもらっていますが、物腰が軟らかい先生で患者の目を見て優しく話してくださいます。悩み事にも必ずアドバイスをしてくださいますし、薬を処方するだけでなくちゃんと話も聞いてくれて前向きな言葉をかけてもらえます。
(Google Mapより抜粋)



初診で予約をして行ったところ、待ち時間もなく、終始スムーズに適切な対応をしていただけました。
じっくりと話すというよりはサクッと診断をしてもらいたいという方にとてもおすすめです。
先生はとても穏やかな雰囲気で、話がしやすく、要望も伝えやすかったです。受付の方の感じもよく、駅チカなのも良かったです。
また、価格も良心的な印象を受けました。
ここなら安心して通うことができそうです。
(Google Mapより引用)
新宿区で精神科クリニックをお探しなら
VISION PARTNER メンタルクリニック四谷
アクセス・住所・マップ
JR各線、東京メトロ南北線 四ツ谷駅 四ツ谷口 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 赤坂口 徒歩3分
東京都新宿区四谷1-6-1 CO•MO•RE Mall 2F 202
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ー | ー | ● | ● | ー | ー | ー |
14:00~17:00 | ● | ー | ● | ● | ー | ▲ | ー |
18:00~21:00 | ● | ー | ● | ー | ー | ー | ー |
お電話かネットで予約をお願いします。
クリニックの特徴
医師は全員産業医のビジネスパーソンのためのクリニック
VISION PARTNER メンタルクリニック四谷に在籍している医師は、全員精神科医かつ産業医。
産業医とは、職場で働く人たちの健康管理をする医師のことです。つまり、クリニックの医師は労働者のメンタルケアの専門家。ビジネスパーソンのためのクリニックなのです。
職場での悩みや大人の発達障害による働きづらさ、女性特有の不調など、働く世代の悩みを相談しやすい環境といえます。クリニックでは「カウンセリングをもっと気軽に。」という理念の元、丁寧な診療が行われています。
”病院らしくない”サロンのような上質な空間
VISION PARTNER メンタルクリニック四谷は、初めて訪れた人は驚くようなおしゃれな空間。
白を基調とした受付に、高級感のある診察室。よくある病院のイメージとは大きく異なります。ラグジュアリーな空間が好き、病院という空間に緊張してしまう、そんな方々が通いやすいクリニックです。
クリニックの評判



院長の尾林先生は「先生!毎日けっこうしんどいです。元サラリーマン精神科医がみんなのモヤモヤに答えてみた」を初めとしたベストセラー作家でもあるようで、先生が寄稿された雑誌を拝見することもしばしば!診察室にもゴージャスなソファがあり、リラックスして診察を受けられます。
こちらの病院なしで、私の人生は考えられません!
(Google Mapより引用)



尾林先生は穏やかで優しくて、いつも的確なアドバイスを下さる、本当に素晴らしい先生です。無理やりに病名を当てはめてただ薬を出すことは一切ありません。つらい症状や状況にいつも親身に寄り添い、完全オリジナルの最適な処方をして下さいます。
(Google Mapより抜粋)



以前仕事で潰れかけた時に助けてもらった心療内科。
院長が患者の話を遮らず否定せず診察してくれる。安心して言いにくいことも相談出来る雰囲気を作っています。
(Google Mapより抜粋)
新宿区で精神科クリニックをお探しなら
ゆうメンタルクリニック渋谷院
アクセス・住所・マップ
JR 渋谷駅 徒歩1分
京王井の頭線 渋谷駅 徒歩1分
東京メトロ銀座線 渋谷駅 徒歩1分
東京都渋谷区道玄坂1-3-1飯島ビル(渋谷駅前会館ビル) 6F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ★ |
13:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ★ |
お電話かネットで予約をお願いします。
クリニックの特徴
“今日のつらさは今日治療”が叶う医療体制
ゆうメンタルクリニック渋谷院では、「つらいとき、すぐに。」がモットー。毎日初診の患者さんを受け付けています。
精神科のクリニックは、受診したいと思っても初診が数週間~数か月先ということはめずらしくはありません。しかし、軽症のうちに治療が始められればその分回復が早いため、早期に受診することは大切です。
何より、つらい状態のまま何カ月も過ごすのはつらいですよね。
ゆうメンタルクリニック渋谷院は、平日は毎日19時まで診察。土日診療も行っています。忙しい方やお仕事・学校がある方でも通いやすいクリニックです。
医師・心理士がたくさんいるので合わなければ変更可能
ゆうメンタルクリニックは「マンガで分かる心療内科」という本を多数執筆している有名なクリニックです。
東京都内を中心に精神科クリニックを多数運営しており、医師・心理士は総勢100名以上。渋谷院にも多数の医師・心理士が在籍しています。
そのため、診察やカウンセリングを受けた際に「この医師は自分と合わないな」と感じたら、別の担当者に変わってもらうことが可能です。通常のクリニックであれば、病院自体を変える必要がありますが、ゆうメンタルクリニック渋谷院ではその必要はありません。
同じクリニックに通いながらも自分に合う医師・心理士を見つけることができるのです。
リワークセンターで復職もサポート!
ゆうメンタルクリニックには、新宿・品川・横浜にリワークセンターがあります。
リワークセンターとは、仕事に復帰する前に生活リズムを整えたり、安心して仕事に戻れるような技術を身に付ける場所。11時~17時までの6時間が基本で、週1回からでも利用可能です。
精神的な症状が落ち着いてきて、復職が見えてきた際にもサポートが受けられるので安心です。
クリニックの評判



診察していただく先生全員とても良くこちらの話を聞いてくれます。なので決まった時間に行かなくても行ける時に行こうと思えるので気持ちが楽です。 午後は待ち時間もあまりなくスムーズなのでおすすめです。
(Google Mapより引用)



いつもとても親身に何事も相談しやすいです。予約時の都合が悪くなったときや早く受診したくなった場合にはネットですぐ変更可能なのも嬉しいです。これからも長く通いたいです。
(Google Mapより引用)



マンガ等で名前だけは知っており、とりあえず軽い気持ちで受診しました。 心療内科や精神科を受診するのは初めてで、かなり大所帯のクリニックさんなのでやや緊張していましたが、受付・診察まで大変丁寧な対応で、素人質問にも快く答えてくださいました。 特に、はじめに初診の流れがわかる資料かあったのは良かったです。
(Google Mapより抜粋)
渋谷区で精神科クリニックをお探しなら
緑岡クリニック
アクセス・住所・マップ
東京メトロ半蔵門線、千代田線、銀座線 表参道駅B1,B3出口 徒歩7分
JR 渋谷駅 徒歩10分
都営バス 青山学園中等部 下車
東京都渋谷区渋谷4-3-5-1階
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
※当院はご予約制です。お電話でご相談ください。
時間外診療も致します。
平日18時より20時。 お勤めのお帰りに、お越しください。
また休日診療もご相談に応じます。
クリニックの特徴
じっくりていねいな診察で人生を振り返る
緑岡クリニックの院長は、内科・救急外来を経て精神科医に。また、医師になる前はサラリーマンもしていました。様々な人生経験を経て、多くの患者さんのつらさ、そしてそれを支える家族のつらさを理解・支援し続けています。
診察は、ていねいに話を聞くことを軸に、カウンセリングや薬物療法を実施。薬は回復に役立ちますが、副作用もあるため、できるだけ少量としています。
院長による精神療法は対話がメイン。じっくりと人生を振り返りながら、患者さんの自己理解を促し、支援しています。
患者さんを支える家族もサポート
緑岡クリニックは、患者さんの家族をサポートする家族相談も行っています。
精神的な病を抱える人は、病気であるということに気が付かなかったりして、病院に行きたがらないことはしばしばあります。そういった時でも、緑岡クリニックでは、家族の来院で患者さんの様子を伺い、今後の治療についての相談をすることができるのです。
クリニックの評判



HPの院長ごあいさつにある通りの、一人の人間として寄り添ってくれる素晴らしい先生です。 お会いできたことを本当に幸運に思っています。
(Google Mapより引用)



最小限の処方で薬に頼らない治療ができる、患者の側に寄り添った先生のいるクリニックです。
(Google Mapより引用)
渋谷区で精神科クリニックをお探しなら
あんず心のクリニック


アクセス・住所・マップ
有楽町線「江戸川橋駅」3番出口を出て左 徒歩1分
東京都文京区関口1-13-12 武田ビル4F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 | ー | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
14:00~17:00 | ー | ● | ● | ー | ● | ▲ | ー |
※完全予約制
休診日:月曜・木曜・日曜・祝日
クリニックの特徴


相談しやすい女性院長
あんずこころのクリニックの院長は女性医師です。男性への相談に抵抗がある人や女性ならではのデリケートな悩みがある人も安心して通院できるでしょう。
また、初診時には特にゆっくり、丁寧にカウンセリングを行ってくれるため、ゆっくり悩みを聞いてほしいという人におすすめのクリニックです。
防音の個室でプライバシーに配慮
あんずこころのクリニックの診察室や心理室などの個室は、防音性が高く設計されています。待合室に声が漏れないようプライバシーに配慮されているため、安心して相談できます。
また、院内は明るく落ち着いた雰囲気のため、緊張する初めての受診でも、リラックスして過ごせるでしょう。
通院に便利なロケーション
あんず心のクリニックは江戸川橋駅3番出口からわずか徒歩1分と、通院に便利な立地です。通勤・通学の合間や雨の日でも通いやすいのが魅力です。
クリニックの評判



落ち着く雰囲気です。先生がとても優しいです。「自分を褒めてください」と言われて、よく泣いてしまいました。いろいろ悩みを聞いてくれてありがとうございました!
(Google Mapより引用)



観葉植物が沢山置いてあり、 非常に落ち着いた雰囲気の心療内科でした。 受付やスタッフさん皆さん温かみを感じました。 先生も物腰柔らかな優しい方で、初回はたっぷり時間をかけてお話してくれました。 薬の説明もちゃんとしてくれますし、 通いたいと思えました。
(Google Mapより抜粋)



女性の院長先生、受付の方たちとっても感じのいいです。院内の雰囲気もよく、診察室が防音で先生と一対一なので安心してお話でします。
(Google Mapより引用)
文京区で精神科クリニックをお探しなら
たくみクリニック心療内科
アクセス・住所・マップ
東急東横線 学芸大学駅 西出口すぐ
東京都目黒区鷹番3丁目8-7 O・Nビル3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
15:00~19:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
※受付時間 午前10:00~12:30 午後15:00~18:30
クリニックの特徴
経験豊富な医師がメンタルトラブルをサポート!
たくみクリニック院長の、精神科医としての経験は多岐にわたります。
勤務した先は、大学病院や地域の総合病院、精神医療センター、保健所などあらゆる精神科分野。
様々な現場で多くの患者さんと接してきたからこそ、患者さん一人一人の心と体にていねいに耳を傾け、それぞれに合った治療を行います。
精神医療に精通した医師が、患者さんのメンタルトラブルを手厚くサポートする、それがたくみクリニックです。
オンライン診療で自宅からの診察も可能!
たくみクリニックは、オンライン診療も行っています。
オンライン診療では、スマートフォンのアプリを使用。自宅から出なくても、医師の診察や処方箋の発行などの支援が受けられます。
「外出するのが大変」「待合室で順番を待つのが苦手」といった方でも、ゆったりとした気持ちで受診することが可能です。
※再診の患者さんが対象です。初診の方は、一度対面で受診をお願いします。
クリニックの評判



予約時から大変親切な対応でした。初診でしたが、先生は丁寧なカウンセリングでじっくりとお話を聞いてくださり、本当にありがたかったです。また薬の説明も大変丁寧で、このような心療内科のドクターにおめにかかったのははじめででした。これからもよろしくお願いします。
(Google Mapより引用)



先生にはとても親切に初診をご対応頂きました。これからお世話なりたいと思います。
患者の話す時間を丁寧に設けてくださり、現在の状況を十分伝えることができました。話し終わった後も先生が「その他お聞きしておくことはありませんか?」と繰り返し聞いてくださったので、「この症状も言いたかったのにな…」ということがなく、大変ありがたかったです。
今まで引っ越しに伴い心療内科を転々としてきましたが、薬だけもらうという流れ作業な心療内科ばかりで、こんなものなのかなあと思っていたのですが、今回先生にはとても親切に診察して頂き、こんなに丁寧に時間を割いてくださる心療内科もあるのかと驚いています。
(Google Mapより抜粋)



お値段は他院より少し高いですが、院長先生のおかげで無事に安眠することができるようになりました。本当にありがとうございます。
(Google Mapより引用)
目黒区で精神科クリニックをお探しなら
門前仲町メンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ 東西線 「門前仲町駅」 徒歩2分
〒135-0047 東京都江東区富岡1-25-5 メディカルビル門前仲町 8F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~15:00 | - | - | - | - | - | ● | ー |
13:30~19:30 | ● | ▲ | ▲ | - | ● | ー | ー |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


2023年開院の新しく通いやすいメンタルクリニック
門前仲町メンタルクリニックは、2023年4月に開院したばかりの新しいクリニックです。
院内は綺麗で待合室も広く作られています。壁側に向かって座るスタイルの待合室であるため、他の患者さんと向き合うことがなくプライバシーに配慮されています。
また、門前仲町駅から徒歩2分の好立地に加え診療時間は午後が中心。平日は19時半や20時まで診療しているため、仕事終わりや学校終わりに通いやすいクリニックです。
家族や職場関係者による医療相談に対応
門前仲町メンタルクリニックでは、患者さん本人だけではなく家族や職場などの関係者からの医療相談に対応しています。
本人の診療ができない場合は自費での相談になりますが、家族や職場のスタッフのことで心配事がある際に相談に乗ってもらえます。
カップルセラピーに対応
カウンセリングでは、夫婦やカップルでカウンセリングが受けられるカップルセラピーにも対応。「コミュニケーションの正常化」を図り、滞っていたカップルの関係性を前に進めていくことを目的としています。
二人で話しているとすぐに喧嘩になってしまったり、言いたいことが言えなかったりすることが続いている場合、カウンセラーの力を借りることも考えてみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



睡眠障害や仕事中の集中力低下で通院しました。 心療内科に通うのは初めてで不安でしたがクリニックはキレイで 人と向き合って座らなくても良いソファで居心地は良いです。 待っても15分くらいなので回転早いです。 先生は優しく淡々と話を来てくださいます。 睡眠薬を出してくださりぐっすり寝れるようになりました。
(Google Mapより引用)



非常に綺麗にされた空間が広がっていて心地よかった。 スタッフの対応は良く、メンタルをやられた人にはありがたいだろう。 診察も先生がしっかり話を聞いてくれるので、 こちらも言いたい事を言える。 家族であれば(家族以外は不明)付き添いも可能だから、 メンタルをやられていて本人がうまく説明できない場合、 一緒に診察を受けるのは良いと思う。 建物の1階に薬局があるから、 一々移動しなくて全て済むのもありがたい。 私自身がもし心を壊してしまったら受診したいと思った。
(Google Mapより)



病名をつけて頂いて、今までの辛さの原因が分かりスッキリしました。急かすことなく、支離滅裂な話をゆっくり聞いて下さり、救われました。ありがとうございました。
(Google Mapより引用)
江東区で精神科クリニックをお探しなら
九段こころのクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ東西線・半蔵門線 九段下駅 5番出口 徒歩1分
東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線 神保町駅 徒歩7分
JR中央・総武線・東京メトロ東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線 飯田橋駅 徒歩10分
東京都千代田区九段北1-1-5 第二中央ビル3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
11:00~14:00 | ー | ー | ● | ● | ● | ▲ | ー |
15:00~20:00 | ー | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
※休診日:月曜・火曜午前
受付は午前・午後とも診療時間終了の30分前までとなります。
日曜日は自由診療(エネルギーヒーリング、催眠療法、バッチフラワーレメディ)のみ、完全予約制です。
クリニックの特徴


女性特有の相談もしやすい女性院長
九段こころのクリニックの院長は女性医師です。男性に抵抗のある人や女性ならではのデリケートな相談をしたい人も、通いやすいでしょう。
心が疲れている人にそっと寄り添う、優しさあふれる診察が評判のクリニックです。不安や悩みがある人は、ぜひ相談してみてください。
薬を使わない治療方法が豊富
九段こころのクリニックでは、心理士によるカウンセリングやエネルギーヒーリング、催眠療法、バッチフラワーレメディといった薬を使わない治療も完全予約制で受けられます。
バッチフラワーレメディとは、花のもつ癒しのエネルギーを利用して、人のネガティブな感情をコントロールする治療法です。この治療はフラワーエッセンスを使用するため副作用がなく、赤ちゃんやお年寄り、妊娠中の人でも気軽に行えるのが魅力です。
薬に頼らない治療をしたい人、薬を使っているけれどほかの治療法も気になる人は、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
ストレス社会に手を差し伸べるクリニック
九段こころのクリニックは働く人をサポートしたいという思いから、仕事しながらでも通いやすい千代田区で診療を行っています。
仕事終わりに受診しやすいように診療時間は20時まで、当日予約やネット予約も取り入れており、忙しい人でも通院しやすい環境です。
クリニックの評判



心が疲れ果ててボロボロになった患者のあたしを優しく抱きしめるように(実際は抱きしめないよ)包み込んでくれて、しっかり顔を見て話を聞いてくれて、薬に頼るばかりじゃなく本当の健康に導いてくれる、本当に患者を元気にしたいという心のキレイな天使か女神のような女医さんです。
(Google Mapより抜粋)



先生及びスタッフの皆様がとても感じ良いです。 不安や心の痛みに囚われた状態から、自分の人生に前向きになってきました。 書類もきちんとご用意して下さるので落ち着いた生活を送る事が出来ています。
(Google Mapより引用)



お世話になりました。1回の診察時間は短いですが、先生はよく話を聞いてくださるし、薬だけに頼らずだんだん減薬できるようにサポートしてくださいました。 一時はこの先どうなるかと絶望して、藁にもすがる思いで受診しましたが、おかげさまで断薬・診療終了までこぎつけました。 こちらの先生には感謝です。
(Google Mapより引用)
千代田区で精神科クリニックをお探しなら
ひつじの森メンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
JR山手線 五反田駅 東口 徒歩1分
都営地下鉄浅草線 五反田駅 A4出口 目の前
東急池上線 五反田駅 徒歩2分
東京都品川区東五反田5-27-3 第二野村ビル4F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ | ー |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
※休診日:木曜・日曜・祝日
完全予約制
クリニックの特徴


不安に寄り添う丁寧な診察
ひつじの森メンタルクリニックでは、患者さんの悩みに寄り添った丁寧な診療を心がけています。
初めての診察のときは緊張や不安からうまく話せないことも多いでしょう。ひつじの森クリニックではウェブ問診票が導入されており、口頭では言いにくいことも記載しやすく、診察時の伝え忘れも予防できます。受診前に自宅で問診票を記入できるので、待ち時間が短くてすむのもひつじの森メンタルクリニックの魅力です。
安心できる待合環境
ひつじの森メンタルクリニックでは、院内でリラックスして過ごせるように医師や受付スタッフの接遇に気をつけています。また、診察や会計のときには名前で呼ばずに、番号札の番号で呼ぶなど、プライバシーも守られています。
なんでも相談しやすい雰囲気のため、疑問や不安があれば医師や受付スタッフに気軽に相談してみてください。
オンライン診療も導入
ひつじの森メンタルクリニックではオンライン診療が導入されており、都合に合わせて自宅や職場などで診察を受けられます。クリニックに行く時間や診察・会計などの待ち時間がないため、忙しい人でも通院しやすくなっています。
ただし、初診でオンライン診療はできず再診の人のみで、クレジットカードを持っている人に限られるため、注意が必要です。
クリニックの評判



先生は若めですがちゃんと精神科診療を経験されてきた方で、診察時の対応には非常に信頼がおけました。また新しい治療にも知見があるように感じました。 受付の方の対応や待合室も心地良く、よいクリニックだと思います。 オンライン予約の際の問診票はちゃんと書くことをおすすめします。口頭で説明する際の下準備にもなります。
(Google Mapより引用)



職場で心の体調を崩した際にお世話になりました。 まず予約が取りやすいですし、院内が新しくとてもきれいで安心感があります。 お医者さんも丁寧にカウンセリングしてくださり、どのような対応方針がベストかについてやさしく一緒に考えていただきました。 おかげでスムーズに休職・復職し、いまは無事に働けています。 大変だった時期にこちらのクリニックにお世話になれてありがたかったと思います。
(Google Mapより引用)



スムーズかつ静かな待合に、優しい先生で良かったです。 体調が悪く少し仕事をお休みをしたかったのですが、原因や症状をお伝えしたところ診断書も書いていただけました。
(Google Mapより引用)
品川区で精神科クリニックをお探しなら
ゆうメンタルクリニック 上野院


アクセス・住所・マップ
JR東日本 各線 「上野駅」 不忍口・広小路口 徒歩0分
東京メトロ 銀座線・日比谷線 「上野駅」 4番出口 徒歩0分
〒110-0005 東京都台東区上野6-16-16 上野ORAGAビル 8F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● |
13:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ |
■:13:30~18:00
休診日:年中無休
クリニックの特徴


「すぐ受診できる」を目指したクリニック
メンタルクリニックでは、受診したくても初診の予約を取るのに苦労したり、予約の空きが出るのが数か月先ということも少なくありません。ゆうメンタルクリニック 上野院ではそんな悩みを解決できるよう、患者さんが辛いと感じたときにすぐに受診できるクリニックを目指しています。
平日・土日祝祭日問わず、年中無休で診療を行っており、毎日初診の患者さんの診療を受け付けています。初診の予約は電話またはWebから可能。
すぐに診察してほしい場合も待ち時間は発生してしまいますが、予約なしで受診が可能です。
コンシェルジュが丁寧に対応
ゆうメンタルクリニック 上野院には、精神科医療コンシェルジュが在籍しています。精神科医療コンシェルジュとは、患者さんとクリニックの橋渡し役を担い、初めての受診や困りごとがある患者さんを総合的にサポートする職種です。
診察前後の必要書類記入のお手伝いをしたり、待ち時間にメンタルの健康維持や今後の治療についての話をしたりします。「カウンセリングを受けたいけど、どうしたらいいかわらからない」「先生を変えてほしい」など、受診に関することであればどんなことでも相談可能です。
「来てよかった」と患者さんが思えるような、丁寧なサポートを行っています。
各種診断書の発行が可能
ゆうメンタルクリニック 上野院では、医師が必要だと判断した場合に診断書の発行を行っており、状況によっては即日発行することも可能です。
自立支援医療や精神障害者保健福祉手帳診断書、休職や職務改善のための診断書にも対応しているため、お困りの方は相談してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



評価通りの心地良いメンタルクリニックでした。幼少時からの出来事や仕事での悩みをを打ち明けただけで、あらかたの症状を見抜いてもらえました。 長い戦いなりそうだけど、がんばります!
(Google Mapより引用)



いつもカウンセリングでお世話になっています。 話を聞いてくれる人がいるだけでも楽しかったり、気持ちが楽になったりします。 薬とか飲むような重症な症状でなくても、私のように気軽に行っていいものだと思います。
(Google Mapより引用)



初めての心療内科でしたが、医師やスタッフの方がみなさん寄り添うような丁寧な診察をしていただき安心しました。薬や続けての通院も無理に勧めることはせず、こちらの意思を尊重していただきました。 またお世話になることがないのが理想ですが、何かあれば利用したいと思います。
(Google Mapより引用)
台東区で精神科クリニックをお探しなら
蔵前駅こころのクリニック


アクセス・住所・マップ
都営地下鉄 浅草線 「蔵前駅」 A0出口 徒歩1分
都営地下鉄 大江戸線 「蔵前駅」 A6出口 徒歩3分
〒111-0051 東京都台東区蔵前3-4-9 蔵ビル 7F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~14:00 | ● | - | ▲ | ● | ● | ■ | ー |
15:00~19:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | ー |
■:9:00~14:00
※予約優先制
休診日:火曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


人目が気になる方も通いやすいクリニック
蔵前駅こころのクリニックは、蔵前駅から徒歩圏内の医療ビル内に位置します。同ビル内に皮膚科や内科、整形外科などの複数のクリニックが入っているため、人目を気にされる方も通いやすいクリニックです。
また、待合室は患者さん同士が向かい合う形にならないように椅子が配置されています。番号札制をとっており、氏名で呼ばれることもないため、プライバシーに配慮された環境が整っています。
患者さんの意思を尊重した治療
蔵前駅こころのクリニックでは、患者さん一人ひとりの話を聞くことを重要視しており、それぞれの意思を尊重した治療に努めています。
まずは医師に相談してみて、患者さん自身が医師と「相性が良さそう」「信頼できそう」と感じられた時点で、初めて治療をスタートします。話を聞くことから始まり必要に応じて薬物療法を行いますが、薬に抵抗がある方には漢方薬を提案。診療のなかで、患者の意思を尊重しながら治療計画を進めていきます。
診療中もわからないことや不安が残る場合は何度でも相談でき、患者さんが納得できる診療を心掛けています。
家族相談に対応
蔵前駅こころのクリニックでは、患者さんの家族からの相談を受け付けています。
精神疾患を患っている家族の対応に困る場合や患者本人が精神疾患だと気づいていない場合など、患者さんを除いた家族からの相談が可能です。両親や兄弟など、複数人で来院することもできます。
患者本人が受診するまでは診断や薬の処方は不可能ですが、経緯を聞いたうえで病気の可能性や今後の治療方法、今後の見込みについてを説明しています。
クリニックの評判



以前こちらにかかっておりました。 とても良い心療内科のお医者さんだと思います。 先生はとても真摯で、お薬などの処方も詳細に教えて下さったり、経過をじっくり見てくださる良い先生でした。 受付の方も優しくて、対応に不満はひとつもありませんでした。 一番病んでいた辛い時期にこの病院に出会えて良かったです。
(Google Mapより引用)



院長先生や受付事務の方々の親切丁寧なご対応に、いつも支えていただいています。 クリニックも綺麗で落ち着いた雰囲気です。 混雑しないように、患者さんの来院タイミングを考えてくださっている印象。 先生は、当方の些細な体調の変化にも耳を傾けてくださり、目を見て頷きながら、ゆっくりと話を聞いてくださいます。 適切なタイミングでお薬を増減調整してくださるので、安心して投薬を続けられています。
(Google Mapより抜粋)



医師は患者に向き合った診察をしてくださり、大変に穏やかな先生です。 フロアーは他の施設も無く入りやすく、待合室もキレイです。 受付の方も親切丁寧に対応してくださいます。
(Google Mapより抜粋)
台東区で精神科クリニックをお探しなら
メディカルクリニック ルナ東京


アクセス・住所・マップ
東京都営地下鉄 浅草線 「宝町駅」 A5出口 徒歩0分
〒104-0031 東京都中央区京橋2-12-9 寺沢ビル 6F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
11:00~20:00 | - | ● | ▲ | ● | - | ■ | ー |
■:11:00~17:00
※完全予約制
休診日:月曜日、金曜日、日曜日、祝祭日
クリニックの特徴


働く世代が通いやすいクリニック
メディカルクリニック ルナ東京は、宝町駅から徒歩すぐの場所に位置します。東京駅からも徒歩圏内であり、立地の良さが特徴です。また、平日は昼の時間帯から20時まで診療を行っており、仕事の昼休憩や仕事終わりに通いやすい診療時間も魅力です。
完全予約制で待ち時間も少なくスムーズに受診できるため、周辺のオフィスで働く方や仕事で忙しい方などの働く世代が通いやすい環境を整えています。
薬物療法と精神療法を合わせたパニック障害の治療
メディカルクリニック ルナ東京では、パニック障害において薬物療法と精神療法を組み合わせた治療を行っています。
薬物療法で不安感や不安定さを改善しつつ、思考の癖を改善するための認知行動療法や、パニックの誘因となる場面にあえて直面することで不安や恐怖感に徐々に慣れていく暴露療法などの精神療法を用いて治療を実施。
患者さんそれぞれの状況に合わせた方法を組み合わせながら治療を行っています。
クリニックの評判



職場近く東京駅辺り探しておりましたところとても良い心療内科を見つけることができほっとしております。とても真面目で基本に忠実に診療なさっているドクターだなという印象です。心理療法ができる医療機関に行ってみる選択肢もアドバイス下さり、無理矢理リピートさせようとしないんたな、なんと良心的な先生かと感激しました。
(Google Mapより引用)



最初は不眠で受診しましたが、処方いただいたお薬で今では睡眠のリズムを整い感謝しております。また、仕事帰りや仕事の合間に栄養指導も定期的にしてていたき、髪質もお肌も良くなりました。待合室もごった返すことなく優雅なサロン感覚で通わせて頂いております。これからもよろしくお願い申し上げます。
(Google Mapより引用)



先生、スタッフさんも非常に親切丁寧で安心して受診させて頂いてます。処方して頂いた薬もぴったり体調に合い快適に過ごせています。心療内科に行くのに初回は勇気が入りましたが、こちらのクリニックに相談して本当に良かったです。 予約制で並ぶ事もなく、待合室も非常に落ちついた雰囲気です。壁に飾られてる黒猫さんの写真に毎回癒されてます。
(Google Mapより引用)
中央区で精神科クリニックをお探しなら
田町メンタルクリニック


アクセス・住所・マップ
JR山手線 田町駅 三田口(西口) 徒歩1分
都営浅草線・三田線 三田駅 A4出口 徒歩1分
東京都港区芝5-34-6 新田町ビル2F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:30~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
16:00~19:30 | ー | ● | ● | ▲ | ● | ー | ー |
※休診日:月曜午後・土曜・日曜・祝日
クリニックの特徴


経験豊富な医師による診察
田町メンタルクリニックは、クリニックでの一般診療のほかに産業医業務も行っている経験豊富な医師による診療が魅力です。うつ病やパニック障害などのストレスに関連した病気はもちろん、職場環境へのアドバイスや復職支援など職場におけるメンタルヘルスの相談にも応じています。
田町メンタルクリニックは、小さな悩みでも優しく話を聞いてくれて、適切なアドバイスと治療法を提案してくれるクリニックです。
不安や悩みに寄り添う治療・カウンセリング
田町メンタルクリニックでは、患者さん自身の治癒力を尊重し、必要に応じて休養や薬物療法を提案しています。薬物療法を行う場合には薬のメリット・デメリットを説明し、納得いただいたうえで最低限の量を処方しています。
症状によっては薬を使わずに生活指導や心理カウンセリングなどで改善できる患者さんも少なくありません。必要に応じて、経験豊富な臨床心理士がカウンセリングをしてくれます。不安や悩みにじっくり寄り添ってくれるので、頭や心の中が整理できるでしょう。
受診しやすい診療システム
田町メンタルクリニックは、田町駅・三田駅からわずか徒歩1分のところにあります。都心のオフィス街にあり、19時半まで診療しているため、仕事で忙しい人も通院しやすいでしょう。
また、田町メンタルクリニックではいつでも予約ができるように、24時間対応のウェブ予約システムを導入しています。昼間忙しくて診療時間中に電話ができない人でも予約が取れるため、安心して通院できるでしょう。
クリニックの評判



院内が綺麗で、先生がとても良かったです。気持ちが楽になりました。これからもよろしくお願いします。
(Google Mapより引用)



引越しで転院することになりましたが、先生が話しやすく、親切にみていただきました。薬を減らす相談をしたときも、徐々に減らしていけるようサポートしてもらいました。大変お世話になりました。
(Google Mapより引用)



結果的にとても良かったです。当初から調子が良ければ基本的にゆっくり減薬していく方針でしたが、自分の調子に波があり何度か再発もしてしまい、そのたびに薬を変えて調子を見るの繰り返しでしたが、先生は根気よく合う薬を提案してくださりました。自分はあまり喋らない方でしたが、こちらが喋れば先生は親身になって聞いて下さる方だと思います。 最後は、自分が仕事を辞めて海外移住するため一旦全ての薬を止めたい旨申し出たのですが、これまでの再発経緯からリスクがあることを伝えつつゆっくりと6ヶ月掛けて減薬していく方針で処方して頂き、途中危ない期間もありましたが最終的に離脱症状もなく予定通りに全ての薬を止めて無事に海外移住ができました。今、海外で再発もせずに極めて健康的な精神状態で過ごせています。
(Google Mapより抜粋)
港区で精神科クリニックをお探しなら
田町三田こころみクリニック


アクセス・住所・マップ
JR山手線 田町駅 徒歩3分
都営浅草線・三田線 三田駅 徒歩5分
東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル501
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~13:00 | ー | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30~19:30 | ー | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ |
※休診日:月曜・祝日
完全予約制
当日予約は電話予約のみ
クリニックの特徴


心と体の専門家が多数在籍
心と体をトータルで支える医療をコンセプトに、一人ひとりの悩みや希望に寄り添い、一緒に回復を目指す治療を目指しています。連携病院と密に連絡を取り合って体の不調にも対応し、心身の両面での専門的な治療を提供しています。
心の医療には相性も大切と言われていますが、田町三田こころみクリニックには多くの医師・スタッフが在籍しているため、相性の良い医師に出会えるでしょう。女性医師も在籍しているため、男性に抵抗がある方も受診しやすいクリニックです。
TMS治療外来を開設
rTMS療法とは反復経頭蓋磁気刺激療法(repetitive Transcranial Magnetic Stimulation)の略称で、日本では2019年に認可された新しい治療法です。専用の医療機器を用いて脳に磁気刺激を与えることで、特定の脳の活動を変化させ、うつ病の症状を緩和できるとされています。日本では抗うつ薬で治療が難しい中等度以上のうつ病で適応となっており、安全性の高さと副作用の少なさから、注目されている治療法です。
田町三田こころみクリニックでは、経験豊富な精神科医がTMS治療外来を行っています。薬物治療法や心理療法といった従来の治療法もふまえて話を伺い、TMS療法が患者さんに最適かどうかをアドバイスしています。
なお、治療は併設するTMS治療専門クリニック「東京横浜TMSクリニックみなと東京院」と連携しています。
心の診療をワンストップで対応
田町三田こころみクリニックでは、外来による薬物療法や心理療法だけでなく、同じグループ内にて訪問診療やリワークプログラム、rTNS療法も行っています。一貫した治療により、健やかな生活を取り戻すサポートをしています。
田町三田こころみクリニックは家族や友達を紹介できる医療の提供をモットーに、エビデンスに基づいた医療を行っているクリニックです。病院でも自宅でも、安心して専門的サポートを受けたい人はぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



穏やかで話をよく聞いてくれる先生に担当して頂きとても信頼しています。お話以外の治療の効果もあると思いますが、症状や顔つきが良くなったと家族も言っています。駅から近いことと、診療時間も通いやすいです。2回目からの予約は診察後に予約するため空きもありスムーズです。 連携の大学病院や総合病院が掲示されていたので、手に負えない場合には多分紹介していただけるのではないかと思いました。 それぞれの病状で合う合わないがあるかと思いますが、自分はこちらを選んで良かったようです。
(Google Mapより抜粋)



かれこれ4,5年ほどパニック障害で院長先生に診ていただいています。あまり感情移入しすぎず、ライトな雰囲気で雑談のように診察してくださるところが有り難いです。 私の言うことにまずは肯定から入ってくださるので、お話しするだけで少し心が軽くなります。 受付の方も非常に丁寧で、院内もとても清潔です。いつもありがとうございます。
(Google Mapより引用)



昨年から対人コミュニケーションで大きく支障がでてしまい、このままだと人として日常生活をを送るのが難しいため、早々に心療内科に通院しました。 他のクリニックでは「内服で効果がでるのは、全体の3割だけ」と自由診療のTMS療法を勧められましたが、高額のためこちらにセカンドオピニオンで診察していただきました。 こちらはTMS療法と内服治療どちらも専門で、私にはパニック障害の傾向があるため、内服治療が基本となることを説明していただきました。現在は昨年に比べてだいぶ人と話せるようになり、薬って本当に効くんだなぁと感じました。 10年前から心療内科を転々と通院してましたが、内服が効いた試しがなく、TMS療法しかないかと思っていました。 こちらのように本当にプロとして専門的に診てくれるクリニックでないと、治療の選択や幅がなく、効果がないんだと思いました。 地方の心療内科医師は、こういう患者に対して理解がない言動をする人ばかりでしたが、 こちらの院長先生は病気として症状を専門的に聞いてくれるため、とても信頼しています。
(Google Mapより引用)
港区で精神科クリニックをお探しなら
しろかねたかなわクリニック


アクセス・住所・マップ
東京メトロ南北線・都営三田線 白金高輪駅 4番出口 徒歩1分
東京都港区白金1-13-11
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:30 | ー | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:00~17:30 | ー | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
※休診日:月曜・日曜・祝日
クリニックの特徴


幅広いメンタルトラブルに対応
しろかねたかなわクリニックはうつ病や睡眠障害だけではなく、産後うつや発達障害、認知症などさまざまなメンタルトラブルの診療をしています。専門領域で経験を積んだ医師、心理士、看護師が連携して、患者さんとその家族が自分らしく豊かに暮らせるようにサポートしてくれます。
仕事・子育て・学業・病気など日々の生活で経験することは時に負担となり、体や心の不調をもたらすこともあるでしょう。しろかねたかなわクリニックは、不安や悩みを1人で抱え込むことなく、気軽に立ち寄って相談できるクリニックを目指しています。気持ちが落ち込んだり、友だちや同僚との関係に悩んでいる人は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
児童・思春期の外来を開設
しろかねたかなわクリニックでは、子どもの情緒の問題や発達障害、子どもとどう関わればよいか悩んでいる家族の相談にも対応しています。子どもの特徴や傾向を時間をかけて把握し、薬の処方やカウンセリングなど具体的な対応策を提案してくれます。
症状によっては学校や地域の相談機関と連携をとり、生活習慣・環境を整えるサポートまでしてくれるのが魅力です。子どもの世話や対応に手を焼いている人は、一度相談してみてください。
経験豊富な心理士が心理検査・カウンセリングを実施
しろかねたかなわクリニックでは、臨床心理士や公認心理士がカウンセリングや心理検査を行っています。心理検査を受けると自分の考え方の癖を知ることができ、症状への対応方法や生活の改善ポイントが導き出せるでしょう。
心の不調は早めに対応することで病気を防ぐことができ、より生活しやすくなります。しろかねたかなわクリニックでは、カウンセリングや心理検査により自分を振り返る時間を大切にしています。自分の考え方の癖を知ると、症状への対応方法や生活の改善ポイントを導き出せるでしょう。
クリニックの評判



ドクターも丁寧に対応してくださり、スタッフの方々もとても親切でした。やっと信頼できるクリニックを見つけることができ心強いです。
(Google Mapより引用)



外観から心療内科の病院とは分かりにくく、駅前で利便性の良い立地ながら静かでひっそりとしていて、居心地が良い。 臨床心理士によるカウンセリングから始まり、心療内科医の治療へと続く、スタンダードな心療内科。 女性のスタッフが多いせいか、患者も女性が多い。 診察は主に院長が行うが、物腰が柔らかく、いくたびに落ち着いた気持ちにさせてもらえます。
(Google Mapより引用)



数ヶ月前の転居までお世話になっておりました。他のクリニックもいくつか受診したことがありましたが、ここが一番丁寧かつ親身で、職場への提出書類などについても丁寧に対応していただけました。転居前には転居先近くの医院への紹介状まで書いていただき、最後の最後まで良くしていただけました。
(Google Mapより引用)
港区で精神科クリニックをお探しなら
心と眠りのクリニック中野


アクセス・住所・マップ
JR中野駅南口より徒歩1分
東京都中野区中野 3-36-12 SK中野ビル6F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30〜 13:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ■ | ー |
14:30〜18:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ■ | ー |
■ : 原則 第2・4土曜日の診療 終了は17:00
受付開始は各時間帯の15分前、受付終了は各時間帯の15分前
初診、再診ともに予約制
クリニックの特徴


ひとりで悩まず専門家に相談できる温かな雰囲気
心と眠りのクリニック中野は、中野駅から徒歩1分という通いやすい場所にあるメンタルクリニックです。「つらい」「しんどい」と感じたときが受診のタイミングです。日々のストレスで心身に不調を感じたとき、ひとりで抱えこまずに専門家に相談することが大切です。当クリニックでは、患者さまのお悩みに親身になって寄り添い、一緒に回復への道しるべを見つけていきます。
メンタルの不調でお悩みの方は、ぜひ心と眠りのクリニック中野への受診を検討してみてはいかがでしょうか。
便利なオンラインシステムで待ち時間も少なく
24時間Web予約可能で当日予約にも対応しているため、急に具合が悪くなったときでも安心です。初診時の問診はオンライン(電子問診)で事前に回答できるシステムを採用しており、来院時の待ち時間をぐっと短縮。さらに予約制と自動精算機の導入により、スムーズな診療をととのえています。
仕事や学校帰りでも立ち寄りやすい診療時間で、忙しい毎日を送っている人におすすめの病院です。
リラックスできる心地よい空間づくり
患者さまが少しでもリラックスして診療を受けられるよう、クリニック内は落ち着いたグレーをベースにした柔らかい木目の壁面と暖色系の照明で、あたたかみのある空間となっています。また、待合スペースは視線が合わないよう配慮されたレイアウトで、隣との距離感を保てるパーソナルチェアを採用。診察室も患者さまと医師との距離感を大切にした配置で、安心して診療を受けられる工夫がなされています。
クリニックの評判



新しいというのもありますが、とても清潔で気持ちが落ち着く院内です。 受付の方も笑顔で迎えてくださりホッとしました。 先生も穏やかな口調で安心して診察を受けることができました。
(Google Mapより引用)



知人の紹介で受診を決めました。 先生も受付の方も対応が丁寧で、明るい雰囲気の中、安心して受診できました。個人的には、入り口が大通りに面していないのが入りやすかったです。
(Google Mapより引用)



駅から近く、問診から会計までスムーズで良かったです。受付、診察は丁寧で、心が安らぎました。
(Google Mapより抜粋)
中野区で精神科クリニックをお探しなら
中野こころとからだクリニック


アクセス・住所・マップ
JR東京メトロ中野駅南口より徒歩2分
東京都中野区中野3-40-24 NakanoWestビル3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
当院は予約制です
クリニックの特徴


院長自身の経験から生まれた共感力のある診療
中野こころとからだクリニックの院長・松本恭典先生は、ご自身も不安症状やパニック発作を経験された精神科医です。「つらい」と感じる気持ちをよく理解されているからこそ、患者さまの悩みに寄り添った診療を心がけています。マインドフルネスという精神療法をベースに、自分自身を観察・受容することの大切さを伝え、ひとりで抱えこまずに一緒に解決策を見つけていきます。
心身の不調でお悩みの方は、ぜひ中野こころとからだクリニックへの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
こころとからだ、両方を大切にする診療方針
こころの不調は身体の不調につながり、その逆も同様です。当クリニックでは、こころだけでなく自律神経からくる身体症状も診ることで、過剰な治療を避け、患者さまの負担軽減を第一に考えています。薬で症状を抑えるだけでなく、マインドフルネスをベースとした観察・受容を通じて、患者さま自身が学び、将来を選択できることを目指しています。
頭痛や動悸、息苦しさなど身体症状と精神的な悩みを両方ととのえたい人におすすめの病院です。
医療法人社団みやびと連携した安心の医療体制
中野こころとからだクリニックは、内科・訪問診療の「みやびハート&ケアクリニック」と同じく医療法人社団みやびが母体です。精神科の治療には内科のチカラや訪問診療のチカラが必要な場合もありますが、常に連携ができているので安心して受診できます。松本院長の「人生は生まれてから亡くなるまで、できるかできないかだけ。できないは責めるものでは無く、ただ学ぶだけ」という座右の銘のもと、患者さまの気づきと受容をサポートし、地域に根差した診療を行っています。
クリニックの評判



話しやすく、経験・知識豊富な先生と思います。心身の不調を薬のみではなく、多角的(認知の仕組みの理解やマインドフルネスの取り入れ)にアプローチして治療を進めてくださります。じっくりお話しでき安心して通えるクリニックです。
(Google Mapより引用)



いつもありがとうございます。親身に話しを聞いていただけました。 信頼できる先生です。
(Google Mapより引用)



担当の先生、受付の方々、どの方も本当に親切で丁寧な対応をして下さいます。 先生は親身になってお話を聞いてくださるだけではなく、解決や治療に向けて様々な指標を提示して下さいます。 私自身病気で苦しんでいましたが今では毎日が過ごし易いと感じるまでに回復してきております。 どうか苦しんでいて良い病院が見つからないという方々には一度足を運んでみて欲しいです。
(Google Mapより抜粋)
中野区で精神科クリニックをお探しなら
ぶどうの木クリニック


アクセス・住所・マップ
西武池袋線・西武有楽町線・都営大江戸線 練馬駅 北口 徒歩3分
東京都練馬区 練馬1-26-10 グランチノ1F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30~12:30 | ー | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
15:30~18:30 | ー | ● | ▲ | ー | ● | ー | ー |
※休診日:月曜・木曜・日曜・祝祭日
予約制
クリニックの特徴


西洋医学と東洋医学を組み合わせた治療の提供
ぶどうの木クリニックでは、心の健康を支えるために薬物療法などの西洋医学と漢方薬などの東洋医学を組み合わせた治療を提供しています。精神療法では、患者さんの内面的な気づきを促し、苦痛を伴う過去の感情から解放するといった治療を行っています。
また、医師によるカウンセリングを受けることも可能です。薬物療法や精神療法、漢方などを組み合わせた自分に最適な治療を受けたい方は、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
メンタルヘルスのセルフケアができるようサポート
ぶどうの木クリニックでは、TFTやSATOメソッド(佐藤式気功)を用いてメンタルヘルスのセルフケアができるよう支援しています。
TFT(Thought Field Therapr)とはツボをタッピングすることで心理的問題を改善させていく新しい心理療法です。また、SATOメソッドとは目に見えない「気」を通して、心と体の健康を守るスピリチュアル・ヒーリングです。
ぶどうの木クリニックは患者さんの悩みに応じて、さまざまな心理療法で多角的なサポートを行っているクリニックです。家や職場で、自分で心を整える方法を知りたい人は、ぜひ受診してみてください。
クリニックの評判



以前お世話になっていましたが、忙しい時に診察に行けなかった時は、心配して電話してくださいました。素晴らしい先生です。 心療内科で、「原因となった出来事」の根治治療をしてくださる病院はなかなかないと思います。
(Google Mapより引用)



ちょっとスピリチュアルが入っているが、人柄は「善」な医師である。 以前一度予約をすっぽかした際、医師自身が心配して電話をくださったときには恐縮した。曰く「急に断薬すると良くないから」。あと一時期、患者さんが多すぎて新患を断っていた期間があった。これも良心的。 また、薬を飲み続けることの大切さを教えてくれたのもこの医師。
(Google Mapより引用)



院長は元々大学病院の漢方内科に週に一度診察に出てます。個人的に開業してる事も情報得たので、通院しております。先生は適格に客観的に物事を説明して下さいます。そして、お人柄は素のままで接して下さいます。お金儲けだけでやってる様なドクターとは違うと実感してます。 何年も通院して様々な事で、困ってるわたくしに沢山のアドバイスを頂き、話も聞いて下さる先生です。その辺りの適当な診察する先生とは違います。きちんと、患者と向き合って下さいます。ですので、合う、合わないはあるかと思いますが、個人的には安心して会話をしております。予約で一杯だと思いますが、試しにいかがでしょうか?
(Google Mapより引用)
練馬区で精神科クリニックをお探しなら
日野オリーブ坂診療所


アクセス・住所・マップ
JR中央本線 日野駅 徒歩3分
東京都日野市大坂上一丁目30-19 シルバーアロービル3F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:00 | ● | ー | ● | ー | ● | ● | ー |
14:00~18:00 | ● | ー | ● | ー | ● | ● | ー |
※休診日:火曜・木曜・日曜・祝日
予約制
クリニックの特徴


患者さんの歩みに合わせた診療
日野オリーブ坂診療所は、日野市の駅前で気軽に相談できる場を設けたいとの思いから令和元年に開設されたクリニックです。
「すべては患者さんのために」「慈愛の心を持って人との繋がりを尊び、患者さんの歩みに合わせた診療を心がけます」を理念とし、患者さんの心にかかる雲をそっと吹き飛ばす診療をしています。
日野オリーブ坂診療所はストレス社会の現代において、苦しむ人に寄り添ってくれるクリニックです。
共存を目指す治療
日野オリーブ坂診療所は、苦しみを無理に取り除くのではなく「共存する」ことも視野に入れた柔軟な治療目標の設定を心がけて診療しています。
苦しみを取り除くためには薬を追加すればよいというわけではありません。適切な薬物療法を行いながら、自分の考え方や環境を変えるなど適度に折り合いをつけていくことも大切です。
日野オリーブ坂診療所は、悩みや苦しみがある人がよりよい生活を送れるようにサポートしています。学校や職場の悩みがあり体調が悪い、気分の波があるなど困っている人は、日野オリーブ坂診療所を受診してみてはいかがでしょうか。
クリニックの評判



心療内科は個人様々合う合わないがあります。
色々な心療内科に転々と通って、最終的にこちらで安定してます。
私はオープンしてから通い続けています。
現在お薬は当時に比べてかなり減りました。
離脱症状もゆっくり乗り越えてます
院内の空気がとても良いです( ¨̮ )
話したいことや質問がある時は
ちゃんと聞けばアドバイスをくれます
自分から話せない、色々細かく質問されたい
私はその都度状態が違うので、当日『病院めんどくさい』ってなった時などは電話診療にしてもらい、処方箋も薬局にFAXしてくれるので助かってます(今は電話診療は無くなったそうです)
診察は短い人は1分程で終わりますし、聞きたいこと話したいことがある方は10分以上かかる方もいます。
話したいこと、相談がある方はちゃんと
自分から話すことがとても大切です( ¨̮ )
(Googleマップより抜粋)



とても静かで落ち着いた雰囲気の診療所です。 初診の方は予約制になります。 今はコロナの影響で多少待ちが長めかと思いますが先生はとても優しくよくお話を聞いて頂けました。 当方、病院、診療所には苦手意識が強くなかなか行かない人間ですが職場の事で精神的に追い詰められて外出すらまともに出来なくなり助けを求めて最寄りの精神科へ行ったのですが、最初に行った精神科はまともに話を聞いてくれないだけでなく診断書を求めても出してくれない所でした。 適当な薬だけ出してさようなら的な。 ネットで探し、さ迷いながらこちらの診療所のホームページを見つけ縋る想いで電話した所とても優しく対応して頂きました。 先生も薬の種類、漢方薬に詳しくこれから出す薬もしっかり解説して頂けました。 自宅から距離はありますが日野駅前ですので通うのも苦はなくこれからもお世話になります。
(Googleマップより引用)



当初、家族の相談で訪れましたが私自身が嘔吐を伴う頭痛、気分の落ち込みが頻発していたため受診するようになりました。初診から数か月経過しましたが、少しずつ良くなっていると感じています。 穏やかに、時に的確な先生の言葉に落ち込むこともありますが、待合室まで(先生ご自身が)呼びに来てくれ「どうぞ」と言ってくれたり、初診で診察室で大泣きした後(涙の跡があったのかな?)受付の方の優しい言葉にさらに泣いてしまったり、患者である前に人として接してもらえる感じに嬉しくなりました。 初診は30分程度でゆっくりお話を聞いてくれ、再診は5分~10分程度だと思います。いつも話過ぎて申し訳なくなってしまうのですが、以前そのことを受付で伝えると「必要な時は気にせず先生と話してくださいね」と言われました。混んでいる日は、前の患者さんがしんどいのかな?と思って過ごすことにしています。
(Googleマップより引用)
日野市で精神科クリニックをお探しなら
新小平クリニック


アクセス・住所・マップ
武蔵野線 新小平駅 徒歩2分
東京都小平市小川町2-1975-8
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8:30~19:30 | ● | ● | ● | ● | ▲ | ◼︎ | ー |
◼︎:13:30〜17:00
※休診日:土曜午前・日曜
クリニックの特徴


こころとからだのトータルケアができるクリニック
新小平クリニックは、心療内科・精神科・内科・皮膚科・アレルギー科・漢方内科・糖尿病内科・泌尿器科の診療を行っているクリニックです。
こころの不調とからだの不調を1箇所で治療できるため、いくつも病院に通うのが大変な人にぴったりのクリニックです。
漢方内科もあるため、薬物療法のほか漢方を組み合わせた治療も行えます。「なんだか不調が続いている」という人は、こころとからだをトータルケアできる新小平クリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
家を改装したクリニック
新小平クリニックは病院らしくない、あたたかい雰囲気のクリニックです。
病気は日常の中、家庭の中で起こります。その日常・家庭の延長線上で治療をしたいとの思いから、クリニックは家を改装して作られています。
待合室は広く、光が入る明るい空間です。「病院では緊張してうまく話せない」「通院がおっくう」という人も、日常とそれほど変わらない気分で通院できるのではないでしょうか。
クリニックの評判



通い始めて約1年になります。 最初は高校生で保護者が不在だと診察してくれる病院が無く、唯一診てくれた新小平クリニックに通ったという感じでしたが、富田先生がいつも丁寧に話を聞いてくれたり、症状以外にも模試の結果を見せたら褒めてくれたりと、物凄く丁寧に関わってくれていて有難いです。一度、NCNPに転院しましたが、富田先生が良いので戻ってきました。また、予約を取る時も、遅くなると補導されてしまうから早目にして欲しいと言うと、融通してくれたり、何から何まで感謝です。精神科を卒業できるまで通い続けたいです。
(Googleマップより引用)



先生は話をよく聞いてくれます。 漢方を中心に薬を処方されます。 内科のほか、心療内科、皮膚科、漢方内科、アレルギー科、糖尿病内科、泌尿器科、精神科とさまざまな病気に精通しており、幾つも医者通いしなくて済むので便利。 基本予約制なので予約をしないで行くと待たされる事があります。電話でも予約を取れるので直接行くよりかは電話した方がいいでしょう。
(Googleマップより引用)



心療内科でお世話になっています 近場の心療内科に電話をしても1ヶ月以上待たされることがほとんどで、ここは当日でも診てもらえます 待ち時間が長くなるのは理解できます 特に心の病は早くなんとかしたいと思う程辛いのでとても助かっています 予約時間は守るが予約日が延々と先延ばしになる病院のほうが自分は嫌です
(Googleマップより引用)
小平市で精神科クリニックをお探しなら
府中よりそいクリニック


アクセス・住所・マップ
京王線 府中駅 北口 徒歩10分
JR武蔵野線 北府中駅 徒歩10分
東京都府中市晴見町1-7-1 府中メディカルキューブ2F
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ | ー |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
※休診日:木曜・日曜・祝日
クリニックの特徴


人生に寄り添うクリニック
府中よりそいクリニックは患者さんと家族の人生と向き合い、寄り添うことを大切にしているクリニックです。
精神科の治療は、疾患や症状そのものを改善して終わりではありません。その背景にある患者さんの生活・人生を見据えて、根本から問題を解決することが大切です。
府中よりそいクリニックは、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、患者さんの人生に寄り添う診療を心がけているクリニックです。「情緒が不安定」「知っているはずのものや人の名前が出てこない」など気になる症状がある方は、府中よりそいクリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
認知症専門医による診療
府中よりそいクリニックの院長は、認知症専門医です。「もの忘れ外来」として、アルツハイマー型認知症などの認知症を主な症状とする病気の診断や治療を行っています。
誰でも通いやすいようにクリニックはバリアフリー設計で、府中よりそいクリニックがあるビルにはエレベーターも完備されています。駐車場もあるため、電車やバスでの通院が不安な人も安心して受診できるでしょう。
クリニックの評判



最近気持ちが落ち着かず、カウンセリングを兼ねて受診しました。 患者の心境を考慮してくださり、親身に相談相手となってくれた優しい先生でした。 最後に帰り際、「ありがとうございました。」とおじぎをされたのが非常に心に残り、またメンタルヘルスケアで悩んだ際には絶対診察を受けるつもりです。
(Googleマップより引用)



とても穏やかで安心できるクリニックです。 追記: 転勤に伴い心のバランスを崩してお世話になりました。 引っ越し前にお世話になっていた病院は大量の患者、複数の医師と流れ作業のようでした。 こちらの病院では先生も看護師さんもしっかりと向き合ってくださり、薬による治療だけでなく、カウンセリング含めしっかりと向き合った提案をくださいました。 症状を悪化させずに済んだこと、病院の皆様に非常に感謝しております。
(Googleマップより引用)



他院で適応障害と診断されましたが、病院を近くのところにしようと思い伺いました。女性の先生で、治すためできる生活の基盤についてなど教えてくれました。あまり薬に頼りたくなかったので、先生の聞いてくれる姿勢や対応がすごく嬉しかったです。ありがとうございます。
(Googleマップより引用)
府中市で精神科クリニックをお探しなら