先生、記憶喪失のようになる解離性健忘という病気を知りました。
失った記憶が戻ることはありますか?
ほとんどの場合で記憶を取り戻すことができるよ。
記事の中で具体的に説明するね!
精神的なストレスにより記憶が抜け落ちてしまう解離性健忘。
本人にも「何かを忘れている」という自覚があるため、自分の中にぽっかりと空白ができたような不安を感じています。
しかし、解離性健忘は時間の経過とともに記憶が戻るケースがほとんどです。
今回は、解離性健忘の記憶が戻るタイミングや、記憶を取り戻す意味について解説します。
解離性健忘の概要や症例も紹介するため、「そもそも解離性健忘がよくわからない…」という方も安心して読んでくださいね。
自分ではなくパートナーが解離性健忘の方は、下記の記事も参考にされてください。
解離性健忘の記憶が戻るとき
解離性健忘の記憶は、多くのケースで数日から数ヶ月後に戻ります。
つまり「思い出せない」だけであり「忘却した」わけではありません。[1]
一時的に記憶が失われる原因は、ストレスの強い出来事や心的外傷となる衝撃的な体験です。
そのため、ストレスから離れたり信頼できる人と過ごして安心感を取り戻したりすれば、自然に回復するケースが多くみられます。
「思い出せない=辛い記憶にふたをして心を守っている状態」のため、無理に思い出そうとしたり、思い出せない自分を責めたりする必要はありません。
心が「もう大丈夫」と思ったときに自然と記憶が戻ってくるため、ゆったりした気持ちで心身を休めましょう。
本人が安心できたら少しずつ記憶が戻ってきます
解離性健忘とは
解離性健忘とは、精神的なストレスや心理的な外傷体験により、生活で経験したこと(自伝的記憶)を思い出せなくなる状態です。
解離性健忘が起こりやすいのは10~30歳代の比較的若い年齢層で、女性よりも男性に多いとされています。[2]
記憶が抜けていることに気づいたり、周囲から身に覚えがないことを指摘されたりして本人が疾患を自覚するようになります。
解離性健忘の特徴
解離性健忘の特徴としては以下があげられます。[3]
- ストレスの強い記憶や心的外傷となる体験が思い出せず、通常の物忘れでは説明できない
- 社会的または職業的な問題やトラブルが生じている
- アルコールや薬物、脳や神経的な疾患、認知症では説明できない
上記を満たすときに「解離性健忘」と診断されます。
解離性健忘の記憶のなくし方
解離性健忘の記憶の失い方には以下のパターンがあります。[4][5]
- 局所性健忘
- ・ある経験をした一定期間の出来事が思い出せなくなる。
・本人が触れたくない出来事が起こった時期の記憶がなくなる。
例:幼少期に虐待を受けた数年の記憶がない
- 系統的健忘
- ・特定の経験や人物に関連したことや、ある時間帯のある出来事だけが思い出せなくなる。
例:性的虐待をする相手が布団に入ってきてから出ていくまでの記憶がない
- 全般性健忘
- ・自分の生活に関わるすべての記憶をなくす。
例:自分の名前や年齢、どんな経験をしたか分からなくなる
解離性健忘の原因
解離性健忘の原因は、強いストレスや心的外傷となる衝撃的な体験です。
例として以下のような出来事があげられます。
- 事件、事故、災害
- 借金、貧困
- 失恋、離婚
- 頭部を含む軽い外傷
以上のように耐えがたい出来事があった直後に生じます。
ただ、長期にわたる虐待やハラスメントなど、継続するつらい状況がきっかけとなり発症する場合もあります。[6]
不快な記憶を心の外へ追いやる無意識の働きにより、つらい記憶を切り離して苦痛や葛藤を処理しているのです。
ツラすぎることから自分を守るためなんですね
解離性健忘の記憶が戻った症例
「解離性健忘の具体的なイメージができない」「本当に記憶が戻るの?」と感じている方もいるかもしれません。
そこで以下では、治療により解離性健忘の記憶が戻ったAさん、Bさんの例をご紹介します。
Aさん(26歳、男性、会社員)[8]
ある朝起床すると、自分が誰なのか、どこにいるのかわからなかった。
財布の中の社員証を見つけ自分の名前や仕事を確認したが、自分であるという実感がわかず、大学生の頃からの記憶がないことに気づいた。
その後、家族に付き添われそのまま入院し、解離性健忘と診断された。
Aさんは発症前に仕事が多忙だったことに加え、恋人との結婚に関わる問題も抱えていた。
入院後は麻酔薬を静脈注射し、緊張や抵抗を排除しながら面接する「麻酔面接」による治療を受けた。
その結果、失っていた4年分の記憶がほとんど回復したが、最後の半年分は思い出せない状態で残った。
その後、最終的に復職を果たし日常生活へと戻ることができた。
Bさん(16歳、女性、高校生)[9]
地下鉄の中で耳が痛くなり聞こえなくなるという症状のため、精神科を受診。
精神科を受診後、祖父と口論になった。
翌日から何も聞こえなくなり声も出せず、自分や周囲にいる人が誰か分からなくなった。
カウンセリング治療により、難聴は早々に改善。
カウンセリング開始4か月後から徐々に記憶を取り戻し、10か月後にはほぼすべての記憶が戻った。
解離性健忘の記憶が戻る意味
解離性健忘の記憶を取り戻すことには、以下のような意味があります。
ひとつずつ解説します。
葛藤を受け入れ、人生を前進させる
解離性健忘の記憶が戻ることで、記憶や時間感覚の連続性が取り戻されます。
その結果、自分が自分であることに整合性をもち、再び自分の足で人生を歩めるようになるのです。
葛藤を無理に抑え込むと、心に閉じ込めたものが何かのきっかけで溢れ出し、メンタルヘルスの問題を引き起こすことがあります。
葛藤は避けることではなく、自分で受け止めることに意味があるのです。
記憶を取り戻し葛藤を受け入れることで、自分の考え方のクセや感情を整理し、人生をよりよい方向へと進められるようになります。
自分自身と向き合うことが大切ですね
再発防止に役立つ
再発予防のためには早期に「再発の前触れ」を感じ取ることが大切です。
解離性健忘の原因になった状況を明らかにし、同様の状況に陥ったときの対処法を考えておきましょう。
対処法を周囲と共有することで、周囲も本人の様子の変化に気づきやすく、不調に陥ったときの協力も得やすくなります。
また、前回のエピソードを記憶しておくことで「次に同じことが起きても、今の自分ならきっと大丈夫」という自分への信頼感にもつながります。
困難を乗り越えられるという自信は、ストレスを柔軟に受け止め回復するうえで大いに役立つでしょう。
まとめ
解離性健忘は、ストレスや心の傷から自分を守るための防衛反応です。
記憶を失っている間は「今はまだその体験を受け入れる準備ができていない」と心がメッセージを発していると考えましょう。
無理に思い出そうとせず、焦らず心身を休めてください。
解離性健忘は、多くのケースで数日から数か月後に自然と記憶を取り戻します。
そのためには、安心できる環境で心身を休めることが必須ですが、記憶を失う体験をひとりで受け止めるのは大きな苦痛を伴うでしょう。
そのようなときは、お気軽に当院へご相談ください。
少しずつ記憶を取り戻し、以前よりも生きやすいあなたになるお手伝いをさせていただきます。
24時間予約受付中
参考文献
[1] 解離性健忘の神経基盤|Ⅱ.解離性健忘における記憶障害の病https://www.jstage.jst.go.jp/article/hbfr/31/3/31_319/_pdf
[2] 解離性健忘の神経基盤|Ⅰ.解離性健忘とはhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/hbfr/31/3/31_319/_pdf
[3] DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル(医学書院)
[4]解離性障害がよくわかる本(講談社 柴山雅俊監修)
[5] 健忘症状群の診かた|5.解離性障害に伴う健忘https://www.jstage.jst.go.jp/article/hbfr/29/3/29_3_304/_pdf
[6] 解離性健忘の神経基盤|Ⅰ.解離性健忘とはhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/hbfr/31/3/31_319/_pdf
[7] 解離性健忘の神経基盤|Ⅲ.症例提示
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hbfr/31/3/31_319/_pdf
[8] 心因性難聴と解離性健忘の合併例|症例https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology1968/42/2/42_2_142/_pdf
- この記事の執筆者
- とだ ゆず
メンタルヘルスの記事を中心に執筆する看護師・保健師ライター。 精神科勤務での患者さんとの関わりや自身のうつ病経験から「人の心についてもっと知りたい」と思い、上級心理カウンセラーの資格を取得。 エビデンスに基づいた読者の心に寄り添う記事を心がけている。