人見知りの治し方5選|克服するメリットまで解説

「人見知りを治したい」

「人見知りな自分が嫌で、変わりたい」

と悩んでいませんか?

人見知りとは、慣れていない人や初対面の人と話しづらく、人前に出ることに抵抗があり不安を感じている状態を指します。

人見知りを治すと人間関係が築きやすくなり、コミュニケーションをとることへの恐れが軽くなるため、就職時の面接や会社でのプレゼンで緊張することが少なくなるでしょう。

今回は人見知りになる原因や特徴人見知りを治すことで生じるメリット人見知りの治し方を解説します。

人見知りを治すための注意点も最後に紹介するので、人見知の自分を変えたい方のきっかけになれば幸いです。

人見知りになる原因や特徴

人見知りになる原因や特徴は、以下の5つです。

警戒心が強い

人見知りの人は、傷つきたくないという防衛本能や警戒心が強いため、相手を信用するのに時間がかかります。

たとえば、用心深く他人に「バカにされるのではないか」「だまされるのではないか」と不安や心配を抱いてしまいがちです。

また、他人からからかわれた経験がトラウマとなり、余計に警戒心が強まっていることもあります。

一方で、相手と打ち解けて話しをすると仲を深めることができるため、警戒心を持ちすぎないように意識して、人とのコミュニケーションをとりましょう

こころちゃん
こころちゃん

悪い人は、そんなにいませんよ♪

他人からの評価が気になる

「どう思われているのかな?」と他人からの評価が気になると、相手と上手く話せず人見知りをしてしまうことがあります。

たとえば、他人からの評価に不安に感じて「ちゃんと話さないといけない」「相手から嫌われないように話題を出さないといけない」と焦ってしまうこともあるでしょう。

このように他人からの評価が気になって上手くコミュニケーションできないときは、相手の話や表情に着目して、心配や不安を軽減させましょう

初対面の人とのコミュニケーションが苦手

人見知りの人は人前に出ることに抵抗があり不安を抱きやすいため、初対面の人とのコミュニケーションが苦手です。

たとえば、初めて会った相手だとどんな人かわからないため何を話せばいいのかわからず、話題に困ってしまいます。

また、「 そうなんですね」「なるほど」などの適切なあいづちができなかったり相手が話した内容への質問ができなかったりするのも、初対面の人との会話が苦手な人の特徴です。

こころちゃん
こころちゃん

初対面は笑顔で乗りきりましょう

緊張しやすい

初対面の人と話したり初めての場所に行ったりするとき、人は適度に緊張することがあります。ですが、人見知りの人はさらに緊張するの傾向にあります。

たとえば、人見知りだと人と話すときに言葉が出てこなかったり、それがトラウマとなり人前で話すのが怖くなっていたりします。

とくに、初対面の人と話すときは極度に緊張して焦ってしまうため、気持ちを落ち着かせられるよう意識する必要があるでしょう。

自分に自信がない

自分に自信がないのも人見知りの原因の一つです。

たとえば、自信がないと「本当の自分を知られたら嫌われるのではないか」と不安に感じて、自分が思っていることを上手く伝えられません。

また、吃音があったり声が小さかったりすると、それらをコンプレックスと捉えて気がとられてしまい、会話に集中できないこともあります。

自分に自信がなくても、相手が話している内容を意識してみましょう。少し緊張がほぐれるでしょう。

人見知りを克服するメリット

人見知りを克服すると、以下の3つのメリットがあります。

  • 人間関係のストレスがやわらぐ
  • プレゼンや面接に自信が持てる
  • さまざまなチャンスが増える

人見知りをする人は新しい出会いや環境にストレスを感じやすいため、克服すると気持ちに余裕ができ人間関係のストレスを感じにくくなります。

また、人見知りを改善することで自信を持ってプレゼンや面接に挑めるため、キャリアアップにつながることもあるでしょう。

さらに、新たな人間関係を築きやすくなるため「人間関係の輪が広がる」「趣味を充実させる」などのチャンスが増えるメリットもあります。

こころちゃん
こころちゃん

楽しいことを想像しましょう!

人見知りの治し方

人見知りを治すには、以下5つの方法があります。

緊張することを受け入れる

自分が人見知りであることを認め、緊張するのは当然だと受け入れて相手との会話の集中しましょう

初対面の人や慣れていない人と過ごす場合、誰でも少しは緊張します。

また、楽しい話や明るい話題で盛り上がれるのが理想的ですが、話す話題が少ないからといって相手に悪い影響を与えるわけではありません。

会話が得意でなくても、挨拶や天気の話など、雑談から気軽に話してみるのがおすすめです。

こころちゃん
こころちゃん

人見知りしないあの人も実は緊張しているかもですよ!

みんな隠しているだけかも!

話し相手に興味を持つ

話し相手に興味を持ってコミュニケーションすることを意識すると、自分の人見知りな部分を気にせずに済みます。

たとえば、最近熱中していること好きなものなど、相手に関心を持って事前に質問を用意しておくと、話している内容から共通点が見つかり会話が弾みやすくなるでしょう。

また、他人のことだからどうでもいいと思うのではなく、目の前にいる人がどんな人物なのか興味を持つことで、会話が盛り上がるきっかけにつながる可能性があります。

会話が上手な人を真似する

人見知りがなかなか治せないときは、コミュニケーションが上手な人を真似するのもおすすめです。

明るく社交的な人の「話しかけ方」「話している内容」「会話中のあいづち」「振る舞い」などを観察し、自分が真似できるポイントを探してみましょう。

どのように話すか迷った場合は「あの人だったらどんな発言をするだろう」と想像し、その人として振る舞うことでコミュニケーションがスムーズになることがあります。

自分に自信を持つ

人見知りの人は自己評価が低く、自分の存在を否定的に捉えてしまい自信がないことがあります。

しかし、自分に自信が持てるようになると、相手に自分を注目してほしいと考えるようになり、人見知りの克服につながります。

自分に自信を持つには、ファッションや髪型を変えて見た目を改善したり、掲げた目標を達成して成功体験を積み重ねたりして、できることを増やしていく必要があります。

自己評価が高まり自分に自信を持つと、積極的に会話に参加できるようになるでしょう。

こころちゃん
こころちゃん

見た目から入ることも大切です✨

相手からの評価は気にしない

相手からの評価を気にしないようにすると、人見知りが改善されます。

相手は予想しているよりもあなたのことを考えていないため、すごく嫌なことがない限り初対面の人に対して嫌悪感を感じることはありません

他者評価を気にせず、相手との会話や表情、リアクションなどに着目してコミュニケーションに集中しましょう。

人見知りを治すための注意点

最後に、人見知りを治すための注意点、以下2つを紹介します。

常に楽しく会話できる人はいないと理解する

常に誰とでも楽しく会話できる、完璧な人間は存在しません。

そのため、相手によって有益な話題を出さないといけない、明るい会話をしないといけないなどと、コミュニケーションにプレッシャーを感じる必要はありません。

完璧な人はいない、人間は失敗することもある生き物だと心得ておくと気軽に会話ができるでしょう。

こころちゃん
こころちゃん

穏やかな会話が好きな人もいますよ!

相手からの発言を前向きに捉える

自分に自信がないと、相手からの発言や行動をネガティブに捉えてしまいがちです。

相手からの言葉を重く受け止めずに、ポジティブに捉えられるよう思考を転換する癖をつけましょう。

また、会話の間に沈黙が生じた場合は「何か話さなければいけない」と焦るのではなく、沈黙も前向きに捉えて、会話がない時間も楽しむように心がけましょう。

まとめ

今回は人見知りになる原因や特徴、人見知りの治し方や注意点などを解説しました。

人見知りを治すと人間関係が築きやすくなるためストレスが軽減され、気持ちに余裕が生まれて日常生活が過ごしやすくなるでしょう。

人見知りを治すには、緊張を受け入れたり話し相手に興味を持ったりと、今までの自分とは違う思考をする必要があります。

また、常に楽しく会話できる人はいないと理解して、相手からの発言をポジティブに捉えることで人見知りな自分を少しずつ変えられるきっかけにつながるでしょう。

なお、人見知りな自分を変えられず不安な場合は、専門の医師がいる医療機関に相談してみてください。

執筆者:浅田 愼太郎

監修者:浅田 愼太郎

新宿にあるおおかみこころのクリニックの診療部長です。心の悩みを気軽に相談できる環境を提供し、早期対応を重視しています。また、夜間診療にも力を入れており、患者の日常生活が快適になるようサポートしています。

関連記事一覧

予約方法