コラム一覧
-
不登校の対応
不登校と昼夜逆転の関係|夜から朝を過ごす子どもに寄り添うには
「学校に行かない子どもが、だんだん昼夜逆転してきた」 「このままでは普通の生活に戻れなくなるのでは……」 このような不安を抱えていませんか。 文部科学省の調査によると、不登校児童の保護者の約40%、中学生の保護者の55%が「不登校になって昼夜逆転し... -
HSC
HSCが不登校になる3つの理由|親子がそれぞれできる心の守り方
HSCは不登校になりやすいですか? すべてのHSCが不登校になるわけではないよ。記事の中で解説するね 小中学生の不登校者数は約30万人とされ、その数は年々増えています。[1] 不登校になりやすい理由のひとつとして挙げられるのが、HSC(感覚や人の気持ち... -
別室登校
保健室登校はずるい?成績への影響や教室復帰のステップについて解説
保健室登校とは、教室に行くのが難しく、学校生活を保健室で過ごす状態です。心や体の不調で教室に通えない子どもにとって、保健室は安心して過ごせる場所となります。 子どもが学校に通うのを嫌がっているため、保健室登校を検討する人もいるでしょう。保... -
不登校と勉強
不登校で勉強が遅れても大丈夫|子どもが穏やかに学べる方法を紹介
文部科学省の調査で、令和4年度の小中学校の不登校児童数は約29万9,000人[5]という結果が出ています。 不登校で長く学校を休んでいると、勉強の遅れや不登校そのものが今後の進路に影響を及ぼすのではと心配ですよね。 不登校でも学校の勉強に追いつけます... -
不登校と家庭
子どもが不登校でも親は仕事を続けるべき|家庭と両立する方法とは
「不登校の子どもを日中ひとりにしておくのが心配」 「私が仕事を辞めてずっと一緒にいた方がいいのかな……」 子どもの心のケアと仕事、どちらも大切にしたい。でも、現実は厳しく板挟みになってしまうこともありますよね。 「子どものために仕事を辞めるべ... -
不登校の相談先
不登校の悩みはカウンセラーに相談を|窓口やメリット・デメリットを解説
「子どもの不登校をカウンセラーに相談してみたい」 「カウンセラーはどんな風に子どもに向き合ってくれるんだろう」 お子さんが学校に行けない状態は、本人も親もつらく苦しいですよね。 不登校について相談できるカウンセラーは、学校や心療内科、地方自... -
中学生の不登校
不登校が選択できる進路5選|将来を輝かせる3つのサポートとは
子どもが学校に行けていないんです。将来は大丈夫なのかしら… 不登校の子どもには多くの選択肢があるよ。記事の中で解説するね 不登校の子どもがいると、将来は自立して生きていけるのかな…と不安になりますよね。 ただ、不登校だからといって子どもの人生... -
不登校と発達障害
発達障害で不登校になった3つの例|チェックリストと親にできること
発達障害と不登校は関係ありますか? 発達障害の子どもが不登校になりやすいのは事実だよ。記事の中で解説するね! 幼稚園児から高校生において、発達障害を持つ多くの子どもが不登校になっています。[1] とくに小学校以上ではルールや周囲の動きに合わ... -
起立性調節障害
不登校と起立性調節障害|知らなきゃマズイ原因と治療、親にできること
起立性調節障害だと不登校になりやすいと聞いたのですが… 実は、不登校の約3〜4割が起立性調節障害とされているんだ。記事の中で解説するね 起立性調節障害とは、立ち上がるときや動作を始めるときに血圧が下がり、立ちくらみや動悸がする病気です。[1] ... -
中学生の不登校
【中学生必見】精神科に行きたいけど親に言えない…相談方法を解説します
「精神科に行きたいけど、親には言いにくい」「もしかして、うつ病かもしれない…」「バレずに1人で精神科に行けるかな?」このように思って、親に精神科に行きたいと相談できずに悩んでいませんか? 中学生が精神科に行きたいことを親に言えないのは珍しく...