六君子湯の精神安定作用【不安障害にも効果あり】副作用やおすすめの症状




こころちゃん
こころちゃん

六君子湯って、どんな症状の人に向いてるの?

浅田先生
浅田先生

六君子湯は精神安定にも作用すると言われているんだ。

今回は、六君子湯について解説していくね!

「不安やイライラ、気分の浮き沈みが激しく、仕事や日常生活に支障が出ている」

「精神安定には六君子湯(りっくんしとう)が効くって本当?」

このようなお悩みや疑問をかかえていないでしょうか?

六君子湯は主に胃腸のはたらきを助ける漢方薬ですが、そのほかにも精神不安や自律神経の乱れなどに対しても効果を発揮するとされています。

この記事では、六君子湯に精神安定作用がある理由や、六君子湯をおすすめできる方の特徴などについて解説します。

六君子湯以外の、精神安定に効果的な漢方薬もご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください!

六君子湯に精神安定作用はあるのか

六君子湯は主に胃腸をはらたきをよくする漢方薬ですが、「気(き)」を補うことで精神を安定させる作用もあると考えられています。

「気」は東洋医学において、からだのエネルギーであるとともに、精神バランスをコントロールする存在です。

ストレスによって「気」が乱れると、不安やイライラ、気分の落ち込みなどの精神的な不調が起こりやすくなります

その点、六君子湯には「気」を補う作用があるため、精神症状の緩和が期待できるのです。

また、ストレス下における六君子湯の効果を調べた研究では、六君子湯の服用により、ストレスホルモンといわれる「コルチゾール」の分泌量が低下したと報告されています。[1]

六君子湯に抗ストレス作用が期待できることも、精神安定作用に関係しているのかもしれません。

六君子湯の効果効能【どんな病気に効くの?】

六君子湯は、食欲不振や胃もたれ、胃の痛み、下痢などの消化器症状の治療に用いられる漢方薬です。

東洋医学において、胃腸の疲れの原因は、胃腸で生み出される「気」の不足だと考えます。

六君子湯には、からだのエネルギーである「気」を補って巡らせる作用があるため、食欲のなさや吐き気などの胃腸症状を改善できるのです。

近年の研究では、六君子湯が「グレリン」(食欲を高めるホルモン)の分泌を促すことで、食欲アップや消化管運動の改善などにつながることも報告されています。[2]

六君子湯の副作用

六君子湯は、ほかの漢方薬に比べて副作用の出現頻度が少ないとされています。[3]

ただし、あくまでも少ないだけであって「漢方薬だから副作用はまったくない」ということではありません。

考えられる副作用としては、湿疹や赤み、かゆみ、重篤なものでは偽アルドステロン症(むくみや筋肉のつっぱりなど)が挙げられます。

服用中に普段と異なる症状が出たら、かかりつけ医や薬剤師に相談するようにしましょう。

24時間予約受付中

六君子湯がおすすめの方

六君子湯は主に、次のような胃腸症状が出ている方におすすめです。

・食欲のなさや吐き気が気になる
・食後すぐに下痢をしてしまう
・ストレスを感じると下痢をしやすい
・疲れやだるさがある
・手足やお腹が冷えやすい
・胃からチャプチャプと水の音がする
・胃下垂である など

精神的なストレスを感じることで食欲不振や下痢になりやすい方にも、六君子湯は向いているといえるでしょう。

六君子湯以外に精神安定効果が期待できる漢方薬

六君子湯以外にも、精神安定効果が期待できる漢方薬には次のようなものがあります。

六君子湯以外に精神安定効果が期待できる漢方薬
浅田先生
浅田先生

それぞれ詳しく解説しますね!

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

半夏厚朴湯は、不安や緊張、気分の落ち込み、のどのつかえ感や異物感などを和らげる漢方薬です。

ストレスによって滞った「気」の巡りを整える作用があり、精神不安や不眠、抑うつ、ヒステリー、パニック症候群などの治療に用いられます。

柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

神経過敏で、ちょっとしたことで驚きやすい方や、気に病みやすい方によく用いられる漢方薬です。

からだのエネルギーである「気」を巡らせ、体内にこもった熱を冷まして心を鎮めます。

比較的体力があり、イライラや便秘、みぞおちのつかえ感などがみられる方に適しているでしょう。

桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)

桂枝加竜骨牡蛎湯は、からだのエネルギーである「気」やからだの栄養である「血」のバランスを整えることで、心を安定させる漢方薬です。

小児のおねしょや陰萎(ED)の治療に対して処方されることもあります。

体力があまりなく、顔色が悪くて疲れやすい方に向いています。

抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)

神経の高ぶりを鎮め、神経症や不眠症、小児の夜泣きなどに処方される漢方薬です。

からだのエネルギーである「気」の流れを整え、からだの栄養である「血(けつ)」を補いながら精神を安定させます。

体力が低下しており、やや胃腸が弱く、怒りっぽくてイライラしやすい方におすすめです。

六君子湯精神安定

Q1. 六君子湯の効果が出るまでにはどのくらいの時間がかかりますか?

六君子湯の効果が出るまでの期間は、個人の体質や症状によって異なります

漢方薬には基本的に即効性がなく、六君子湯も服用して即日効果が出るものではありません。

1か月程度服用しても症状が改善されない場合は、からだに合っていない可能性があるので、一度服用を中止して医師や薬剤師に相談しましょう。

Q2. 六君子湯を飲み続けるとどうなりますか?

精神安定効果を期待して六君子湯を飲み続けても、西洋薬のように依存性が生じる心配はありません。

ただ、長期服用する場合は偽アルドステロン症に注意が必要です。

六君子湯の配合生薬である「甘草(かんぞう)」の大量服用により、むくみや血圧上昇が起こる場合があります。

甘草は多くの漢方薬に含まれているので、漢方薬を複数併用する際は注意しましょう。

Q3. 六君子湯はセロトニンと関係がありますか?

六君子湯には、セロトニン受容体(5-HT2B受容体、5-HT2C 受容体)を介して、抗がん剤治療時の食欲不振を改善するはたらきがあります。[4]

「受容体」とは、神経伝達物質やホルモンなどと結合することで体内にシグナルを送るタンパク質のことです。

抗がん剤治療の際には、体内でセロトニンが増えるとされています。

このセロトニンが「セロトニン受容体」と結合すると、「グレリン」と呼ばれる食欲増進ホルモンの分泌量が減ることで、食欲がなくなってしまいます。

六君子湯は、セロトニン受容体の働きを抑えることでグレリンの分泌量を増やし、食欲不振を改善するのです。

Q4. 六君子湯を飲んで痩せることはありますか?

六君子湯は肥満に対する薬ではありませんが、水太り体質の方は痩せる可能性があるかもしれません。

六君子湯には水分代謝を調整するはたらきがあり、体内の余分な水分を排出させることで水太りの解消に役立つと考えられるためです。

六君子湯には精神安定作用がある|まとめ

六君子湯は基本的に食欲不振や吐き気などの消化器症状に対して用いる薬ですが、精神を安定させる作用もあるとされています。

しかし、六君子湯は精神安定に特化した漢方薬ではありません

不安や緊張、気分の落ち込みなどを改善したい方は、本記事で紹介した精神安定に役立つ漢方薬を参考にしてみてください。

どの漢方薬が一番適しているかを自身で判断することは難しいので、お悩みの症状がある場合は医療機関を受診して処方してもらうことがおすすめです。

精神的な不調でお困りの方は、ぜひおおかみこころのクリニックにお気軽にご相談ください。

24時間予約受付中

参考文献

[1] ストレス反応と漢方薬|ストレスに対する漢方薬の有用性~基礎研究からの検討~(2021)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jser/80/4/80_296/_pdf

[2] グレリン分泌を促進|六君子湯の作用機構 −グレリンを中心に−|鹿児島大学大学院 心身内科学分野教授 鹿児島大学病院 漢方診療センター長 乾 明夫先生講演|兵庫県保険医協会

http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/ika/171007-110000.php

[3] 知っておくべき副作用|ICU患者への六君子湯の臨床応用|日集中医誌 J Jpn Soc Intensive Care Med Vol. 16 No. 2(2009)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsicm/16/2/16_2_142/_pdf

[4] IV グレリン分泌に対する六君子湯の作用|機能性ディスペプシアおよび食欲不振に対する漢方治療(2010)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/107/10/107_10_1586/_pdf

この記事の編集者
稲嶺 千春
薬剤師。心療内科の門前薬局での勤務経験あり。フリーライターとして医療・健康分野を専門に執筆活動中。
執筆者:浅田 愼太郎

監修者:浅田 愼太郎

新宿にあるおおかみこころのクリニックの診療部長です。心の悩みを気軽に相談できる環境を提供し、早期対応を重視しています。また、夜間診療にも力を入れており、患者の日常生活が快適になるようサポートしています。




関連記事一覧

予約方法