【睡眠薬Q&A】睡眠改善薬に関する20の質問に精神科医師が回答します




この記事では「睡眠薬に関するよくある質問」にズラッと回答していきます。

浅田先生
浅田先生

気になる質問をタップするとすぐに読めます。

この記事で回答する睡眠薬に関する質問一覧

Q1 睡眠薬の代わりになるものはある?

こころちゃん
こころちゃん

薬は飲みたくないんだもん!

浅田先生
浅田先生

睡眠薬の代わりになるものとしては、睡眠改善薬やサプリメントなどがあるよ。

でも、一般用医薬品には有効成分も少なく、効果も弱いものが多いから注意してね。

そもそもサプリメントは「健康な人がより健康に過ごせるように摂取するもの」だから不眠症にはおすすめできないかな。

試しに数日間服用してみても改善しないときにはおおかみこころのクリニックを受診してね!

「飲むとよく眠れるから」と、お酒が睡眠薬の代わりになると主張する方もいます。
しかし、当然アルコールは睡眠薬の代わりにはなりません。
逆に、アルコールは睡眠の質も量も低下させてしまうのです。

アルコールの入眠作用は3時間ほどで切れてしまいます。
その後は代謝できるアセトアルデヒドの覚醒作用で浅い眠りが増えるだけであり、深い睡眠を取ることにはならないので注意しましょう。

Q2 睡眠薬の種類を強さ別に分けたランキングが知りたい

こころちゃん
こころちゃん

浅田先生、教えて~

浅田先生
浅田先生

下に睡眠薬の作用時間別の分類表をつくりました。

作用時間による分類は、不眠症状の特徴に合わせた処方を行うときに用いられます。
たとえば、入眠障害がある場合は消失半減期の短い超短時間作用型、中途覚醒の場合は中時間作用型、といった具合です。

ただし、長時間作用型の睡眠薬が必ず「眠らせる効果が強い」というわけではないので注意しましょう。
とはいえ、クアゼパムは消失半減期36時間と長い上に、反跳性不眠(突然服用中断した場合の不眠)が少なく長期の頑固な不眠に利用されています。
つまり、「半減期が長い睡眠薬の方が強い」という傾向が見られます。

【日本で使用されている主な睡眠薬】

分類一般名主な商品名作用時間別分類消失半減期(h)用量(mg)
オレキシン受容体拮抗薬スポレキサントベルソムラ短時間作用型12.515~20
メラトニン受容体作動薬ラメルテオリンロレゼム超短時間作用型18
非ベンゾジアゼピン系ゾルピデムマイスリー超短時間作用型25~10
非ベンゾジアゼピン系ゾピクロンアモバン超短時間作用型47.5~10
非ベンゾジアゼピン系エスゾピクロンルネスタ超短時間作用型5~6(8)1~3
ベンゾジアゼピン系トリアゾラムハルシオン超短時間作用型2~40.125~0.5
ベンゾジアゼピン系エチゾラムデパス短時間作用型61~3
ベンゾジアゼピン系ブロチゾラムレンドルミン短時間作用型70.25~0.5
ベンゾジアゼピン系リルマザホンリスミー短時間作用型101~2
ベンゾジアゼピン系ロルメタゼパムロラメット
エバミール
短時間作用型101~2
ベンゾジアゼピン系フルニトラゼパムサイレース中時間作用型240.5~2
ベンゾジアゼピン系エスタゾラムユーロジン中時間作用型241~4
ベンゾジアゼピン系ニトラゼパムネルボン
ベンザリン
中時間作用型285~10
ベンゾジアゼピン系クアゼパムドラール中時間作用型3615~30
ルフラゼパムダルメート長時間作用型6510~30
ハロキサゾラムソメリン長時間作用型855~10
出典:睡眠障害・睡眠問題に対する支援マニュアル –保健師・対人援助職向け-|わが国で使用されている主な睡眠薬

Q3 睡眠薬を毎日飲むと問題あり?

こころちゃん
こころちゃん

毎日飲み続けないといけないのかな?

浅田先生
浅田先生

睡眠薬はずっと服用する薬ではなく、不眠症が治ったら適切な手順で減薬して休薬すべき薬だよ!

つまり、不眠症状があり、医師の指導で毎日飲んでいるのであれば問題ありません。
逆に不眠症が十分に治らないうちに睡眠薬をやめてしまうと、悪化や再燃(再発)することがあるので注意しましょう。

しかし、神経や精神に作⽤する薬剤を長い期間飲み続けた後、薬を減量もしくは中⽌すると離脱症状と呼ばれる禁断症状があらわれます。

離脱症状としてよくみられるのは、
「不眠」
「動悸」
「吐き気」
「不安感」
などです。

離脱症状が生じる期間は個人差が大きく、予測できません。
ただし、①長い期間に②たくさんの種類の睡眠薬を③大量に使用していると離脱症状が生じやすいとされています。

睡眠薬は医師に指⽰された用法用量を守ることが大切です。
中⽌や減薬する場合も、医師の指示を守り、離脱症状に注意しながら、時間をかけて中⽌することが大切です。

Q4 睡眠薬を飲んだあとスマホを使ってはいけないのはなぜ?

こころちゃん
こころちゃん

先生、なんでダメなの!?

浅田先生
浅田先生

スマホのスクリーンから出るブルーライトが脳を覚醒させてしまうからだよ。

あとは眠りホルモン(メラトニン)のはたらきが悪くなるから、寝つきにくくなるのも理由の一つかな。

現代では、家の中でスマホやパソコンを使わないというのは現実的には不可能です。
しかし、質の良い睡眠を取るために就寝1~2時間前から使うのを控えるようにしましょう。

ブルーライトカットメガネやスマートフォンのナイトモードといったブルーライトをカットするための方法もあります。
ただ、これらは気休め程度にしかならないのではないか、という報告もありました。
寝る前にはできるだけスマホやパソコンを使わないのが一番良いでしょう。

とくに睡眠薬を飲んだ後は、眠ることだけに集中すべきです。
睡眠薬を飲んだのになかなか眠れないのは、夜スマホが原因かもしれません。

Q5 睡眠薬が効きすぎるとどうなる?

こころちゃん
こころちゃん

効き過ぎるとどうなるんだろう……

浅田先生
浅田先生

「持ち越し効果」だね!

睡眠薬が効きすぎると、翌日の昼間にも眠気を感じることがあり、このような作用は「持ち越し効果」と呼ばれます。

眠気の他にだるさやふらつき、集中力の低下が見られる場合があるため、車の運転などをする方は注意しましょう。

Q6 睡眠薬を2錠飲んでしまったときの対応は?

こころちゃん
こころちゃん

間違えちゃったー

浅田先生
浅田先生

心配しなくて大丈夫だよ!

自分で「睡眠薬2錠飲んだ」ということを自覚しておけば大丈夫です。
この場合には、とくに対処する必要はありません。

翌日の持ち越し効果がいつもより強い可能性はあるものの、翌々日には回復していることが多いでしょう。
「誤った2錠飲む」という間違いを気にする必要はありません。

Q7 睡眠薬を飲んでも眠れない時はどうすればいい?

こころちゃん
こころちゃん

薬を飲んでも眠れないー

浅田先生
浅田先生

飲むタイミングを見直してみよう!

睡眠薬を飲んでも眠れない時は、自分で睡眠薬を飲む時刻を見直してみましょう。

睡眠薬を飲むと、10~60分後に眠気が生じます。
しかし、睡眠薬を飲む時間があまりに早いと、入眠のための体内コンディションが整っておらず、睡眠うまく眠れない可能性があります。

起きてから15~16時間後が最適な入眠時刻であるとされており、これより早すぎる時刻に睡眠薬を飲んでも効果が出にくいことを覚えておきましょう。
また、食事の直後に服用すると効果が出ないことがあるので、夕食から薬を飲むまでの間隔を取るようにしましょう。

睡眠時刻の見直しを行ってもまだ眠れないのであれば、生活習慣に問題があるのかもしれません。

まずは、以下のポイントを見直してみましょう。

  • 起床時刻を一定にする
  • 起床後には太陽光を十分に浴びる
  • 就寝前にはリラックスを心がける

服用時刻や生活習慣の見直しを行っても睡眠薬の効果を感じられないは、主治医にも相談しましょう。

Q8. 睡眠薬を飲んでも目が覚める原因は?

こころちゃん
こころちゃん

寝つきは良くなったけど、目が覚める……

浅田先生
浅田先生

それは薬が合っていないかもしれないね。

睡眠の途中で目が覚めることを「中途覚醒」と言います。

睡眠薬を飲んでいても中途覚醒が起きるのは睡眠薬の作用時間が睡眠障害の状態に合っていないことが原因かもしれません。
まずは主治医に相談してみましょう。

Q9 睡眠薬を個人輸入するリスクは何?

こころちゃん
こころちゃん

ネットで安い薬を見つけたんだ~

浅田先生
浅田先生

こころちゃん、それは危ないよ!

睡眠薬を個人輸入するリスクには以下のようなものがあります。

  • 健康被害があっても日本の副作用救済制度で救済されない
  • 自己判断で購入した場合は、健康被害があっても適切な対処を受けられない可能性がある
  • 日本国の管理を受けない製品なので、不衛生な場所での製造や流通などがずさんな可能性がある
  • 正規のメーカー品を偽った、偽造品の可能性がある
  • 虚偽もしくは誇大な効能や効果、安全性などを謳って販売などされている可能性がある
  • 偽造品である場合は有効成分が十分でないだけなく、異物混入の恐れがある

睡眠薬を個人輸入する場合には、リスクとメリットを考えましょう。

また、自分だけで決めずに家族などとも話し合い、かかりつけ医や地域の医師や薬剤師などの専門家にも相談してみることをおすすめします。

Q10 睡眠薬を飲み過ぎるとどうなる?

こころちゃん
こころちゃん

飲んだのを忘れて2回目飲んだかも……

浅田先生
浅田先生

量にもよるけど、数錠なら心配しなくても大丈夫だよ。

睡眠薬の飲み過ぎによる副作用は「普段1錠のところ2錠目を飲んでしまった」といった程度のものであれば問題ありません。
おそらく翌日も眠気が持続しますが、翌々日には眠気も取れるでしょう。

しかし、なんらかの理由で「何十錠も飲んだ」というケースでは、生命に危険が及ぶ可能性があります。
主治医に連絡し医療機関を受診するなどの対処を行いましょう。

子どもが誤って飲まないように、必ず子どもの手の届かない場所に保管しておきましょう。

Q11 睡眠薬認知症って何?

こころちゃん
こころちゃん

浅田先生、これってそのままの意味?

浅田先生
浅田先生

そうそう。
睡眠薬が原因で起こる認知症のことだよ。

ただ、睡眠薬の服用で認知症が起きるかどうかについては、さまざまな研究結果が報告されています。

医学的な答えが見つかっていない内容です。

Q12 睡眠薬の副作用で悪夢を見ることがあるってホント?

こころちゃん
こころちゃん

浅田先生、これは嘘だよね?
(お願い!嘘って言って!)

浅田先生
浅田先生

実は、本当です。

「悪夢」はレム睡眠に現れる睡眠時随伴症(すいみんじずいはんしょう)の1つです。

睡眠薬を服用すると、服用前よりレム睡眠の時間が長くなる場合があり、睡眠時随伴症状(悪夢)の数も多くなる傾向があります。
これによって「悪夢」を見ることが増えるためでしょう。

この現象は、非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬のゾピクロン、ゾルピデム、エスゾピクロンやオレキシン受容体拮抗薬の不眠症治療薬ベルソムラやデエビゴなどで報告されています。
多くのケースでは薬剤の変更・服用の中止で起こらなくなるので、主治医へ相談して睡眠薬を変更してもらいましょう。

Q13 睡眠薬を処方してもらうには何科に行けばいい?

こころちゃん
こころちゃん

何科にいけばいいのかな?

浅田先生
浅田先生

内科・心療内科・精神科でいいんじゃないかな。

かかりつけ医や内科、心療内科、精神科を受診すれば睡眠薬を処方してもらえます。

しかし、不眠の原因や症状、治療経過によっては、より専門的な治療が受けられる睡眠外来や他の診療科を受診する必要があるでしょう。

24時間予約受付中

Q14 睡眠薬の錠剤が青い理由は?

こころちゃん
こころちゃん

たしかに、なんで青いの?

浅田先生
浅田先生

これは悪用させないために色を付けているんだよ。

睡眠薬のロヒプノールとサイレースが白色から青色に変更されたのは、悪用防止策のためです。

これでこれらの睡眠薬を飲食物に混ぜてもすぐにわかるようになりました。

2015年に厚生労働省の要請があり、この施策が実現したのです。その他にはハルシオンが青色ですが、これは従来から青色になっています。

Q15 睡眠薬で太る原因は?

こころちゃん
こころちゃん

何で太るのー!

浅田先生
浅田先生

睡眠不足による食欲増進作用があるみたいだよ。

副作用で体重増加が報告されている睡眠薬もあります。

たとえば、デエビゴ錠です。その他に不眠状態もあるうつ病に使う抗うつ薬リフレックス錠でも体重増加が報告されています。

しかし、一般的に睡眠が不足していると、肥満につながる食物を摂取したくなる欲求が高まることが知られています。
したがって、睡眠薬を使ってでも良く眠れるようになると、肥満につながる食べ物を摂取したくはならないということです。

上記以外の睡眠薬の服用で太ることがあれば、別の理由だと考えられます。

Q16 睡眠薬に液体(シロップ)タイプのものはある?

こころちゃん
こころちゃん

錠剤が苦手なんだよねー

浅田先生
浅田先生

液体タイプの睡眠薬もあるよ。

医療用医薬品では、ゾルピデム酒石酸塩内用液とトリクロールシロップが液体タイプの不眠症治療薬です。

Q17 睡眠薬はコンビニでも買える?

こころちゃん
こころちゃん

コンビニにも売ってるの?

浅田先生
浅田先生

コンビニでは買えないよ。

睡眠薬は医師の処方箋が必要な医療用医薬品であり、コンビニでは購入できません。
しかし、ドラッグストアなどで睡眠改善薬と呼ばれる一般医薬品を購入することは可能です。

一般医薬品は医療用医薬品よりも有効成分の含有量が少なく、また効き目も抑えめである場合が多いです。
購入する場合は薬剤師や登録販売者に相談の上、購入しましょう。
また、一般医薬品で症状が改善しない場合は、一度おおかみこころのクリニックを受診することをおすすめします。

24時間予約受付中

Q18. 睡眠薬の3錠ルールって何?

こころちゃん
こころちゃん

「3秒ルール」みたいなこと?

浅田先生
浅田先生

これは薬の多剤投与を防ぐためのルールだよ。

睡眠薬や抗不安薬、抗うつ薬、抗精神病薬は副作用のリスクが大きく、また依存性が高くなりやすく薬です。
処方の際には十分な配慮が必要となります。

そのため、なるべく多剤投与にはならないようにするために細かい報告義務を課しています。

たとえば、保険医療機関は「向精神薬多剤投与」を行った場合には年4回の報告をしなければなりません。

※向精神薬多剤投与:抗不安薬を3種類以上、睡眠薬を3種類以上、または抗不安薬と睡眠薬を合わせて4種類以上投与)

Q19 睡眠薬の副作用で高齢者に注意が必要なものは?

こころちゃん
こころちゃん

ご高齢の方で注意する副作用?

浅田先生
浅田先生

とくにふらつきと呼吸抑制に気をつけよう。

睡眠薬の副作用で高齢者が特に注意が必要なのはふらつきや呼吸抑制です。

また、持ち越し効果なども起こりやすいので、睡眠中や夜間覚醒時、さらに午前中の様子には気をつけましょう。

Q20 睡眠薬とタバコの関係は?

こころちゃん
こころちゃん

タバコを吸ってても大丈夫?

浅田先生
浅田先生

うーん、やめたほうがいいかなあ。

タバコに含まれるニコチンが肝臓の代謝酵素の働きを促進するので、睡眠薬も代謝されやすくなります。
それにより睡眠薬の血中濃度は通常より低くなり、効果が弱くなってしまうのです。

タバコだけでも覚醒作用があるため、喫煙者はもともと寝つきが悪くなりやすいといえます。
睡眠に関して悩みがあるあなら、まずはタバコを吸うのをやめる努力をしましょう。

質問リストに戻る

ヤフー知恵袋で聞くよりならクリニックで質問しよう

この記事で取り上げた質問はこちらです。

この記事で解決できなかった質問をカウンセリングで直接医師に質問してみませんか?

おおかみこころのクリニックでは24時間予約受付中です。

辛い症状に苦しんでいるあなたの力になれるように寄り添った診療を提供していきたいと考えています。

24時間予約受付中

横浜市|お酒と睡眠 ~「眠るための飲酒」は避けましょう~

睡眠障害・睡眠問題に対する支援マニュアル –保健師・対人援助職向け-|わが国で使用されている主な睡眠薬

睡眠薬の適正な使用と休薬のためのガイドライン

千葉県|睡眠薬を飲んでいるとクセになると聞いたのですが

国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所睡眠・覚醒障害研究部|睡眠健康を保つために

Blue Blocker Glasses as a Countermeasure for Alerting Effects of Evening Light-Emitting Diode Screen Exposure in Male Teenagers

Does iPhone night shift mitigate negative effects of smartphone use on sleep outcomes in emerging adults?

健康づくりのための睡眠指針検討会報告書|睡眠障害について

健康づくりのために睡眠指針2014

埼玉県|眠れないときのために

厚生労働省|医薬品等を海外から購入しようとされる方へ

認知機能と睡眠障害の関連

フルニトラゼパム製剤の着色錠の使用に当たっての留意事項について

添付文書|ハルシオン錠

添付文書|デエビゴ錠

添付文書|リフレックス錠

寝不足はダイエットの敵

添付文書|ゾルピデム酒石酸塩内用液「タカタ」

添付文書|トリクロールシロップ

向精神薬多剤投与に関する届出及び状況報告について

北海道薬剤師会|たばこと薬の組み合わせ

執筆者:浅田 愼太郎

監修者:浅田 愼太郎

新宿にあるおおかみこころのクリニックの診療部長です。心の悩みを気軽に相談できる環境を提供し、早期対応を重視しています。また、夜間診療にも力を入れており、患者の日常生活が快適になるようサポートしています。




関連記事一覧

予約方法